昨日は父の日でしたね。

途中で思い出して写真撮ったので
甚だ食いかけですが
我が家はペッパーランチの再現メシと
ノンアルのお供に
ししゃも&かつおのタタキを買い込み
ほんのり父の日を祝いました。
ま、私はオットから
母の日祝われてない
んですけど、日頃頑張ってくれてる
オットを労うのは当然のことですよね
私は祝われてないけど。
とまあ、オットへの殺意は置いといて。←
すっかり逝ってしまった膝のために
アマゾンでバンテリンの膝サポーターを
注文したとこないだ書いたんですが
既に届いて使ってます。

バンテリンのサポーターは
もうちょっとサポート力の弱い
履くタイプ↓も出てるんだけど
今回はとにかく
膝の防御力を上げたかったので
加圧タイプを選択しました。
ただ店でMサイズ試したとき
長時間つけてると
結構血が止まりそうだったんですよね
血行だけに。(面白い)
なのでサイズを一個上げて
Lサイズを注文しました。

ちなみに正式には
膝の中心から10センチ上を測って
サイズを決めるみたいですが
マジックテープなので
ある程度は調整出来ます。
装着するとこんな感じ。

(麗しき太もも)
マジックテープで
膝を持ち上げるようにとめるので
膝の横ブレがかなり抑えられます。
ただし自転車は漕ぎにくい。
サイドにボーンが入ってるので
膝を曲げる動作は多分
履くタイプの方が向いてますね。
テープがズレたり擦れて痛いとかは
ちゃんと調整すれば一切なかったです。
あと、これから夏に向けて
洗濯できるかどうかも気になったんですが

手洗いOKでした。
ネットに入れれば
多分洗濯機でもイケると思う。
そして膝の調子ですが
あれから筋トレを更に増やし
ストレッチもメニューに加えて
毎日小一時間は頑張ってるんですが
やっぱり1時間も歩いてると
痛みが出てきます。
もはやサポーターなしでは
2~3時間の買い物も危うい。
理学療法士さんには
サポーターは筋力が落ちるから
勧めないって言われたけど

それどころじゃ
ねんだわ。
筋トレで筋力は維持しつつ
サポーターで膝の負担を軽減する
っていう2本立てで行くしかねえ。
あと、コメントで
5本指ソックスが良いって教えてもらって
指を使うように意識して歩いてるんだけど
指使って歩くと膝のブレが少なくなるので
これも結構いいかもしれん。
(地面を掴むように歩くイメージ)
てことで、あれこれ試行錯誤してみます。
これでダメならPRP注射やな。
↑動画もどーぞ










