37平米に3人暮らし

ドケチ過ぎてお金を使えない私、知的ボーダーの小6娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 リビングもダイニングもない団地ですが、インテリアや収納も楽しんでます。

タグ:医療費控除


2月16日から確定申告が始まりますね。



今年はオットが手術や検査入院をしたので
医療費が数十万に達する見込みな我が家。
(ウヒョ~~)



ふるさと納税と医療費控除を
ダブルで申告するのは初なので
ちゃんとできるか不安です。



で、こういう不安をそのまま放置すると
処理が終わるまでずーーーっと
モヤモヤし続けることになります。



それはイヤ♡

IMG_20220124_125129


てことで不安の元を取り除くべく
とっととやり方を調べて
出来る下準備は済ませておこうと思います。



今回調べたところによると
申告会場で提出するには
今年は事前に整理券が必要らしい。



コロナなのでいきなり税務署に行っても
生理的に受け付けてもらえないみたいです。
(倦怠期の男女か)



ただ、整理券は当日会場で配られる他に
LINEで国税庁を友達登録しておくと
事前予約も出来るっぽい。



Screenshot_20220124_142831


友達になってやる。
(多分e-Tax使うけど)



あとは申告に必要なものですが


・源泉徴収票※

・還付金を受け取るための銀行口座番号

・本人確認書類
 (マイナンバーか通知カードも必須)※

・印鑑※



これに加えて医療費控除には


・医療費の明細が分かるもの※


ふるさと納税には


・寄附金受領証明書


が必要になるらしい。
(※はe-Taxの場合不要)



ただ、この寄附金受領証明書っていうの
今年の2月からふるさと納税ポータルサイトで
電子証明書が発行できるようになるとのこと。



つまりe-Tax使えば
添付書類までネットで完結!



でもe-Tax使うには税務署で本人確認して
IDとパスワード発行してもらうか
ICカードリーダーや
マイナンバーを読み取れるスマホが要ります。




で、私・・・


IMG_20220124_124657


IDとパスワード
持ってるんだよね!




数年前、税務署で言われるがまま
IDとパスワード発行して良かった!



税務署のオッサン、ありがとう!!
(オバハンに言われたくない)



てことでやり方は大体分かったので
あとは必要書類をまとめておいて
申告が始まったら
とっとと入力しちまおうと思います。



IMG_20220124_125052
ハサミは家にないのかな


もうちょっとで
医療費通知が届くけど
一応、人ごと施設ごとに
交通費と医療費の計算もしといたし
これで準備はバッチリなはず。




いつでも来いやっ!


確定申告ぅっ!!

※今日の内容は全て私調べです
 よって正しい情報ではない可能性があります
 ご了承ください(役に立たねえ)















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加



毎年2月になるとアイツはやってくる。



そう、確定申告。
IMG_20180911_083200

って言っても
我が家はリーマン家庭だから
医療費がかさんだとき以外は
必要ないんだけどね。



でも何だかんだで、ここんとこ
3年くらい連続で申告してる
不健康なアラフォー夫婦。



去年までは、毎回
良くわからん!
って税務署に赴いてたけど
今年は初めてe-Tax
利用してみることに!




だいぶ前に税務署でパスワードと
利用者識別番号なるものを
発行していただいてたので
これを使って申告できるらしい。



でもさ、この説明

IMG_20200219_103340


確定申告書等作成コーナー



これを私はてっきり
区役所とか税務署とか出張所に
こういうコーナーがあって
そこにある端末で操作するんかと思ってた。

そしたらなんと、国税庁のHP内
そのコーナーはありました。


いや、わっかりにくっ!!


皆さんご存知のアノ
作成コーナーですよ( ´,_ゝ`)


みたいな書き方されてもっ!



とはいえ、作成コーナー自体は
割と分かりやすかったです。


必要な書類は我が家の場合
医療費だけだったので
領収書と源泉徴収票くらい。



人別に医療機関ごと薬局ごとに
金額を計算して
入力していくのがメインです。


例えば


医療を受けた人→ママ

病院・薬局などの名称→◯◯薬局

医療費の区分→医薬品購入

支払った医療費の金額→◯◯円
(この薬局にママが払った合計額)



みたいな感じで入力していきます。



病院の中で処方箋をもらったときは
「医薬品購入」と「診療・治療」
の両方を選べばいいみたい。



あと、交通費がかかった場合は
「その他の医療費」っていう区分に
「JR、東京メトロ」とか全部まとめて
(ただし人別に)入力すればOKです。



介護用のオムツを買った場合とかを除けば
領収書などの書類を
提出する必要もないし
やってみたらめっちゃ簡単だった。



今まで税務署で長時間並んでた私
何やってたんだ・・・



ちなみにセルフメディケーション
(保険適応外の薬とか)
の控除と医療費控除は併用できません。



医療費控除は10万を超えないと
控除されないけど
セルフメディケーションは
12000円以上だと控除されるから
ドラッグストアで買った薬でも
対象のマークがついてれば
計算してみたほうがいいですよ。


mark


12000円って
結構かんたんにオーバーするからね~。



まあ、我が家の場合は帰ってきた金額が
2600円くらい
だったから、労力の割に
リターンが少ない場合もあるけどね!



でも住民税が下がる可能性もあるから
心当たりある人は
レッツ確定申告♪



↓こんなのも控除対象だよ~













こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ