37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:化粧品


こちら、我が家の洗面所。

IMG_20210103_171400

見ての通りのせっまいスペース。



鏡の裏にも収納はなく
見えてるものと
洗面台下にしまってるものが全てです。



洗面所ってドライヤーとか化粧品とか
歯ブラシとかハンドソープとか
物が集まりやすい場所。



なのにこんなに物がないなんて
さすがミニマリストを
名乗るだけあるわぁ。



て思ったら。

IMG_20210121_213302

しまってある場所が
違うだけっていう。

(さすがエセミニマリスト)



身支度に使うものはほとんど
居間の押し入れに収納しています。


娘の髪を結ぶのも化粧するのも
こたつに入ったまま
ダラダラ行うのがマイスタイル。



この狭い洗面所で
身支度なんてしようもんなら
家庭内で密が発生するぜ。



ちなみに洗面所に置きそうなモノの
内訳はこう。↓

1611232619501

お陰で洗面所はゆとり収納です。


我が家の洗面台は
扉のないオープン収納だから
ゆとりがないとあっという間に
ごっちゃごちゃになるのでね。


ま、昔は一箇所だけ
扉が付いてたんだけどね。
(↑壊れた)



ところでこの画像↓

1611232619501

一つだけ気になることが。


右下のケースの中・・・




IMG_20200825_124257

化粧品すっくなっ!


女子力だけは
間違いなくミニマリストだな。



















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加


無印良品週間が始まった~!!


待ってたよ~! 


早速買ってきた~!


IMG_20200320_165825

え。


これ?


これ。



クリームケース。


120円。


割り引かれて108円。


以上。


レジでたくさんの商品を
カゴに入れた人々に混じって
クリームケース(120円)一個片手に
並ぶオバハン。


せっかくの良品週間なのに
なんかこう、もっと
ババーン!
ドドーン!な買い物はないんか。



でもさ、今月誕生月なのよ。


つまり、今月なんか買うと
来月500Pがもらえる!


で、欲しい物が色々ある中で
これが一番安かった。
(どこまでもセコいな)


残りの欲しいものは来月
ポイントを使って買うよっ。


別に急いで必要なものじゃないし
一個一個じっくり買い揃えていく方が
楽しいんだよね~。


で、買ったクリームケースは
何に使うかというと

これ。

IMG_20200322_092450

化粧品ケースに。


なぜに詰め替えてるかって言うと
やっすい化粧品だからか
チューブが使いにくかったんだよね。


もう一個日焼け止め用にも欲しいんだけど
ますは一個使ってみて
使い心地を確かめてからだね。


半透明だから
見た目が汚らしくなるかと思ったけど
案外気にならないかも。


あとこのケース、蓋が窪んでて
積み重ねたときにズレにくくなってます。


こういうちょっとした工夫が
無印良品らしくて
やっぱ好き♡












↓娘にお気に入りのティースプーンなくされたから
新しいのほしい・・・






こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

コスメなんて横文字使って
かっこつけました。

そんな大それたモン
なんもありません。

スンマセン。

化粧はほぼ全て100均でございます。

そしてその数少ない化粧道具は
押入れの引き出しのここに↓収納してます。
Inkeda065d9ed-s_LI
鏡に隠れてなんも見えませんが
この下にアイシャドウ、ファンデ
アイライン、ピアスが入ってます。

ビフォー写真を撮り忘れたので
分かりにくいんですが
ピアスは深めのケースに入れてたので
取り出しづらいし
鏡を上から乗せちゃうので
下のシャドウがしょっちゅう割れて
粉がこぼれて汚くなるのが悩みのタネ。

で、改善したのがこちら。
IMG_20191015_163515
まず壊れかけてた鏡を買い替えて
薄い2つ折りの鏡にしました。

これだけでだいぶスッキリ!

更にピアスは家に余ってた
容器の蓋に入れることに。

こっちのが断然取りやすいじゃ~ん。

アイシャドウやアイラインも
シルバニアが入ってたケースに
立てて収納することに。

これで割れることがなくなるといいな・・・
IMG_20191015_163322
地味な見直しだけど私的には
すんごいスッキリ!

IMG_20191015_163751
全体で見るとますます
違いわからんけども。

毎日使うから日々
使い勝手の良さを実感できるのが良いね!









こちらもどーぞ↓

究極の断捨離?寝具の収納について

ナチュラルキッチンのカゴでリモコンもティッシュも

クローゼットの中をちょっとだけスッキリ見せる方法

使いかけの歯間ブラシやお掃除用品、どこに置いてる?

このエントリーをはてなブックマークに追加

家には自分で買ってないのに
家に入ってきていつの間にか
増殖してるものが結構ある。

ポケットティッシュや
化粧品のサンプル、調味料の小袋
割り箸、スーパーの袋などなど・・・

気づけば大増殖!!

でも調味料はお弁当の時に使えそうだし
割り箸は来客時に必要だし
化粧品も旅行用にとっとこう~(′∀`)

って思ってると多分
一生かかっても使いきれません、ハイ。
(´・ω・`)エ?ソナノ?

テレビで断捨離の達人とかに聞くと
大抵は捨てましょうってなる。

え~!?もったいない!(´;ω;`)

って人は我が家流を試してみてください。

我が家ではこう。
IMG_20190117_124534
サッポロ一番味噌ラーメンについてたけど
使わなかった七味。(ソレ?)

と普段使ってる七味の瓶。

IMG_20190109_160651
入れーる。

終了。

この感じで醤油とか詰替られそうなものは
全部詰め替えてます。

小袋に入った状態だと使い忘れるけど
これなら使い忘れない。




詰め替えられないケチャップとかは
いつも使うケチャップ容器の近くに
目立つようにスタンバイ。

そしてケチャップ使いたいときに
優先的に使い切る!

化粧品とかも同じく
優先的に使い切っていきます。

滅多に使わない焼き鳥のタレとかは
煮物のときにめんつゆと一緒に入れたり
料理にムリクリ使います。

割り箸は娘が工作によく使う。

IMG_20181006_115510
ポケットティッシュは100均の
ケースに入れて使いやすくスタンバイ。
(このケースで5個分は入ります)

こうすることで無駄にせず
使い切れるので捨てるのが苦手な人には
おすすめでっす。






にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ

にほんブログ村にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ