37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:分からない


思い起こせば外貨預金代わりに
FXを始めてみようかな~と思ったのが
2~3年前のこと。




それからようやくFXについて
調べ始めたのが1年後くらい。



そこから更に1年半・・・



遂に口座開設!




て政府のコロナ対策かよ!



スピード感カタツムリよりおせえな!

IMG_20210226_193355

しかも、ヨシ!やるぞ!って感じで
申し込んだんじゃなく
お義父さんのスマホの手続きしてた時
なんかついでに流れでペロッと
申し込んだっていう。



↑この頃


申し込んでみたら30分もかからなかった。



こんなことにナゼ
何年も費やしたのか。




ちなみに当初申し込もうと思ってた
DMM FXではなく
SBI FXトレードにしました。



理由は1通貨から取引が可能だから。




初心者だしな。



今回は記載に不備もなく
一発合格いただきましたわ。



たださ・・・

IMG_20210619_123948


早速ログインしてみたら



IMG_20210619_124007

ナニコレ。



難しそうなグラフいっぱい。


どうやって注文すんの?



試しに米ドルを1通貨買ってみたけど
ちゃんと買えてるんだかよく分からん。



チュートリアルとかないし
全ての操作が曖昧なままの取引き。



この曖昧さで高額取引とか
マジ無理なんですけど。



ネットで調べれば良いんだろうけど
なんせ、元々投資に興味がないから
調べることすら面倒で。
(↑インフレ対策で渋々投資)




てことで急速に興味を失い
その後すっかり放置しております。



実は口座開設したのも
何ヶ月も前のことなんだけど
ブログに書くことすら
億劫だったっていうね。



いつか気が向いたら
ちゃんと調べて投資するかもしれないし
一生このままかもしれません。



やっぱ投資するには
投資に興味がないと無理☆


















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだ防災ラジオが自治体から
無料配布されたので
今日は我が家の災害の備えについて
書いてみたいと思います。



多分皆さんから避難の嵐になりそうな
脆弱すぎる内容なので・・・


・・・怒んないでね♡


だって災害時に何が必要なのか
正直良くわかんないんだも~ん!


そんな甘々な我が家の備えはコレ。

IMG_20200805_115146


防災ラジオが入ってるケースに
非常用のものが色々入ってまっしゅ。


ちっさ!すくなっ!



IMG_20200805_115000


一応言い訳しとくと
ここにはケースに入る
細々したものだけ入れてあります。


IMG_20200805_115014

まずはご時世柄必携のマスク。



避難が長期化したら
繰り返し使える布マスクがいーよね
って思ったんだけど
洗濯出来ないかもしれない
とも思い、迷った末に両方入れた。


早くも迷走。

IMG_20200805_115037

あと、こないだの防災ラジオ。



これはこないだも書いたけど
スマホの充電とライトも賄ってます。


なのに他にも電池式とソーラー式の
ミニライトが入れてある。


あと、いざ使おうとしたら
使い方忘れてそうだから
マニュアルも一緒に。


IMG_20200805_115052

こちらは油性マジック。


何かとあると便利って
聞いたから入れてみた。


実際被災したことないから
ぼんやりとした理由で入れるよ。

IMG_20200805_115056

こちらもぼんやりとした理由で入れてる
チャッカマン。


なんか・・・


使いそうじゃん?


IMG_20200805_115100

これまたぼんやりとチョイスした薬。


絆創膏は分かるとして
他何入れていいか分かんなかったから
痛み止めと抗生剤の塗り薬
総合感冒薬を。


や、マジで何入れたら適切なん?



あとは非常時に持って逃げるものリスト
メモも入れてあります。



我が家はRCの高層階だから
水害の場合はきっと自宅避難だろうし
地震の場合も倒壊の可能性は低いよな~
ってことで、荷物を用意する時間が
ある程度あるという前提。



レジャーシートとか毛布とか
水とか食料なんかの嵩張るものは
日頃使ってるものを非常時に
持って逃げる予定なんだけど。



甘い?


甘すぎ?



でも



非難は受け付けませんっ!












こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ