37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:処分


こないだ、年末らしく
今年買ったものを三回に渡って
全公開しましたが









本日は
今年処分したもの
まとめてみました。


ミニマリスト
っぽいだろ?



と言っても処分したものを
全て記録してる訳じゃないし
量的にも全部は載せられませんが。



もちろん、生ごみとか
穴の開いたパンツとかは
載せてないよ?

(見たくない)



ということでザザッと
行ってみヨーカドー。




IMG_20241011_082708

娘のおもちゃ

写し絵が出来るこちらのおもちゃは
去年、液タブを購入したため不要に。





まあ、実は液タブも
あんま使ってなかったり
するんだけどね。


パソコン立ち上げて
配線つなぐのが面倒らしい。


だからiPadにしとけと。


他にもデカいうさぎのぬいぐるみとか
おまけ的な細々したおもちゃも
ちょこちょこ捨てました。




IMG_20241214_081338

カード類

KYASHとLINE PAYのプリカが
期限切れたので処分。


他にもクローズした銀行や
証券会社のカードも捨てました。


こういうのは小さいけど
ちゃんと処分しとかないと
どれが使えるんだか
分かんなくなるのでマメにね。




IMG_20240417_195157

ラッピング用品


娘が小さい頃は
頻繁にプレゼント交換とかで
使ってたけど、今は年に1~2枚
使うかどうかなので数を減らしました。





IMG_20240415_133334

フォーマルアイテム


今や結婚式より
葬式だよね。


足出す服とか
間違いなく逮捕なんで


IMG_20240425_132253

もちろんストッキングも処分。


50代はパンツ一択やな。




IMG_20240323_232820

時計

夜中に落ちて
危うく娘を殺すとこだったやつ。





落下対策大事。




IMG_20240323_144534

小学校の諸々

今年卒業した小学校のグッズは
ピアニカ・リコーダー・絵具セット
書道セット・彫刻刀以外
全部捨てました。





IMG_20240208_092409

謎のパーツ


これはスチールラックのパーツ。


こういうよく分からん部品て
取っといても使う日が一生来ない。





IMG_20240208_093544

スマホの付属品


スマホ買ったときに
付いてきたケースは
しまいっぱにしてたら
黄ばんでました。


「一応取っておこう」
と思って存在忘れるタイプ。




IMG_20240208_100244

来客用に買ったもの


大昔に来客用に買った
KEYUCAのティーポットは
使用回数10回未満。



我ながらなんで買ったんや。



IMG_20240215_141713

紙モノ色々


・期限切れの保証書
・取説
・教科書・ノート
・古いプリント
・広告

などなど今年も大量に捨てました。


IMG_20240926_210430

娘の学校ファイルは
相変わらず
タウンページ化
しとるけどな。






IMG_20240922_134145

オットに殺されたモノ色々


今年は敷きパッドに




24-06-05-13-10-46-255_deco

クッションカバー




Videoframe_20241121_113332_com.huawei.himovie.overseas

速乾Tシャツ




IMG_20240216_163903

フットサル用シューズなど
数々の犠牲を生みました。


そしてつい先日


IMG_20241217_082900

遂に椅子もバラバラに。


来年は犠牲者が
出ないことを祈るばかり。




IMG_20240430_150834

ケトル


大きめの雪平鍋を買ったことで
小さい方の雪平鍋を湯沸かしに
使えるようになったため不要に。


鍋としても
使えるケトルだったんだけど
年に数回しか出番なかった。




IMG_20240829_134301

床用ワイパー


元々床掃除は雑巾でやってたんだけど
風呂のエプロンの中を掃除するのと
床にワックス掛けるために
ワイパー使ってました。


IMG_20230208_171238

今は柄付きスポンジ
(のスポンジ取れたやつ)
で風呂掃除してるし
ワックスがけもやめたので処分。




IMG_20241121_113129

子供服


制服になったのと
身長が伸びたため
大量に処分。



IMG_20241217_140219

ミニマリスト気質な
母から見ても
減らし過ぎな
気はしますが。








IMG_20240620_135745

その他色々

そのほか、雑多なものたちも
色々捨てましたので
画像だけ一部掲載。



IMG_20241121_121347

IMG_20240110_200759

IMG_20240205_133015

IMG_20231107_112635

IMG_20231208_080404

IMG_20231107_112748

IMG_20231107_113151



以上、今年処分したモノでした。



今年のゴミは今年のうちに。



皆さんも年末は
不用品処分でもいかが?






↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加


買い物をしたときって
色々ゴミが出るもんですが
人によってどこまで取っておいて
どこまで捨てるかって
違うと思うんですよね。


てことで今日は
モノを買ったときに捨てるもの
について書こうと思います。


我ながら良くこんな
使い切った歯磨き粉を
捻りだすようなネタ思いつくなと思いつつ
それでは行ってみヨーカドー。




①箱

IMG_20231211_203537

最初は定番中の定番、箱です。


段ボールも本体が入ってた箱も
基本は即開封してその場で潰します。


初期不良の可能性がある電子機器は
一週間程度残すこともありますが
転売する予定のものでも
箱の有り無しなんて
ほとんど値段に影響しないし
場所取るだけなので即刻家から出したい。


ちなみにこの家に越して来た時も
初日に段ボール全部
ゴミ捨て場に持っていきました。






②シール

IMG_20240614_160002

これもほぼ100パー剥がす派。


理由は単純に
剥がした方が見た目がスッキリするから。


収納ケースのシールとか


IMG_20230919_170206

サーキュレーターの羽に
ベッタリついてる
注意喚起のシールとかな。


これ毎回剥がれなくて
殺意を覚えるんだが。


貼るのは構わないけど
剥がす権利ぐらいくれよ。






③取説などの紙類

IMG_20240107_214638

保証書はもちろん取っておくんですが
取説とか、一緒に入ってる
広告の類はその場で捨ててます。



取説はネットで見られる
ってよく聞くけど
そもそもネットですら
あんま見なくない?


不具合起きたらググっちゃうんだけど。




④タグ


IMG_20220629_120651

子供服のタグは
マステ貼って記名に使えるし
リサイクルショップに
持ち込む可能性のあるものは
タグがないと売れないので
切らずに残してますが
タオルや下着などの布製品は
タグ切って使ってます。


無印のタオルとか無駄にタグ長いしね。


あ、でもアクタスのタオルとか
見た目的に残す場合もある。



⑤ハンガー

IMG_20201126_163711

スーツ買ったり子供服買ったときに
ついてくるプラハンガー。


基本は買うときに断って
貰わないんですが
オットのスーツ買ったとき
カバーと一緒についてきたやつは
捨てました。



IMG_20221208_130611

ハンガーむっちゃあるし。


むしろ余ってるわ。



というわけで
物を買ったときに捨てるものでした。


箱とか取説は取っておくと
売るときに多少高く売れる場合もあるから
そこはスペースとの兼ね合いだけど
せいぜい数百円高くなるとか
その程度のものがほとんどよね。


よっぽどプレミアつくものでなければ
捨ててもいいと私は思う。



【オマケ】

IMG_20240624_231553

商品が梱包されてた
プチプチとかビニール袋は
ゴミ袋に使うので捨てないよ。





↑動画もどーぞ























このエントリーをはてなブックマークに追加


最近、また捨て病を発症しまして
ついに自分の楽器まで処分した私。


自分で言うのも何ですが
私は結構ガチで音楽をやっていたため
楽器を処分するというのは
なかなかの一大事です。




↑私の音楽遍歴


処分したのは



バスドラ用のキックペダルと






キック練習用の
トレーニングパッドだったんですが
これらは本格的に練習したり
ライブをするには必要ですが
遊びでスタジオ入ったり
趣味でドラムたたく分には必要ない。
(スタジオのドラムを使えばいいから)



なので必要ないと判断したわけですが
これに関連して思い出すのが



IMG_20240229_191331

オットの15年
使ってないベースな。

(天袋奥に封印)



私の記憶が確かなら
結婚してから一回も使ってない。


この他にもオットはギターとMTR
MDラジカセを所有していますが
どれもほぼ使っていません。



しかし中でもベースは
本気で使ってない。



メンテナンスさえもしておらず
天袋から出されたことさえないのです。



そして何度も言いますが
私は結構ガチで音楽をやってきましたが
オットはというと


お笑い芸人になりたくて上京
    ↓
数回オーディションを受け落選
    ↓
お笑いを諦めバイト先でバンドを組む
    ↓
身内を招いて数回ライブ



以上。


ちなみに担当は
ヴォーカルギターで
ベースは曲作りのために
買ったらしいです。



このオットが
15年間使ってないベースを
この先使うこと・・・


IMG_20240602_192902

ある?



ということで
これまで黙ってきた私ですが
信頼と実績の15年を味方に
思い切ってオットにベースのことを
切り出してみました。



あのベース、そろそろ処分したら?
15年もしまいっぱなしだから
きっとネックも反ってるだろうし
音が出るかも怪しいよ?




するとヤツの返しはこう。



IMG_20240515_201139

いや、使うんだよ!
余計な事すんなっ!!






は。



つ・・・




24-05-29-20-27-34-386_deco

使うのっ?!



知りませんでした。


いつの間にか
オットがベーシストとして
活動することを決めたようです。



いつの間にそんな決意を固めていたのか。


そうとは知らず
危うくベースを処分するところでした。
(盛大な嫌味)



もちろん、遅くとも今月中には
使う機会があると思われます。


オットとベースの活躍が



IMG_20240602_192902

楽しみですね♡




↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだまでコロナで
隔離生活してた娘ですが
その時の娘の部屋が


IMG_20230920_114206

くっそゴミ溜めでさ。


一応、娘が入浴中とかに
掃除に入るんだけど
食べかすとかゴミとかが
床に散乱してて雑巾で拭くと




IMG_20230917_211952

10回くらい
雑巾がこんななるんですわ。


こないだも私と話しながら
ナチュラルに
ゴミを床に捨ててましたからね
ゴミ箱目の前にあるのに。



部屋を大きめのゴミ箱と
認識してるに違いない。



最近は探しものも絶えないし
引き出しもぐっちゃぐちゃなので
ちょっと持ち物を整理しようと思います。



ちなみに前回
娘と断捨離したときは
ほとんど全てがいる判定だったので
今回もあのゴミ山を
全部いると言う可能性は大。



はっきり言って
勝算は限りなく低いのですが
やらないよりはマシ精神で
娘と断捨離に取り掛かりました。



が。



20230927_173058

いらないいらない
いらなーーーい!




Screenshot_20230904_222329

え、マジで?


なんかめっさ捨てまくってんだけど。


気分が乗っているのか
面倒くさくて勢いで捨てているのか
分かりませんが
どんどん要らないものの山が
出来ていきます、嬉しい。



たださ




1695802125014

いるものといらんものの
境界線が分からん。

どっちもゴミじゃね?



母には娘の選択基準が
全く理解できませんが
久々に断捨離がサクサク進みました。



その結果、約30分で



IMG_20230925_195701

山。


うん、ゴミだね。


紛う方なきゴミ。


ということで、久々に
スッキリしました。



ダメ元で断捨離して良かった。



あとはこの状態が
何日保つかだよね☆























このエントリーをはてなブックマークに追加


*attention*

ブログの公開を予約したつもりが
下書きになってて
一日すっ飛ばしました。

いつも見てくれてる人には
お馴染みの間違いですが



Screenshot_20230506_124613

ごめんね?
(反省してない)



てことで以下本文。↓↓↓↓


*****************


YouTube公開しました。


ブログのネタさえないのに
YouTubeまで考えてられない


と、半ば開き直りにも近い
使いまわしネタです。



普段ブログを御覧の皆様には
いつものごとく
何の見どころもありませんが
ショート動画並みに短い動画なので
暇があったら見てください。
(1分47秒)


ちなみにチャンネル登録者数も



順調に
右肩下がりだお☆

(やめたらいーのに)



↑矢印ポチると音が出ますので気をつけて





















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ