37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:冠婚葬祭


今日はネタがないので
ミニマリストの鉄板ネタ
モノの数を数えるシリーズ
に手を出したいと思います。(末期)



今回数えるのは
服の数。


元々女子力が地の底より低く
服屋の店員時代には
すっとこどっこいコーデを
量産した過去を持つ私。


そう!

私には!

センスが!

1ミリも!

ねえ!!!


てことでおしゃれを諦めた
50代主婦の服の数がこちらです。



IMG_20240516_091128

・ワンピース✕1
・トップス✕7
・ボトムス✕2
・パジャマ上✕1 
     下✕2
・肌着✕3




IMG_20220205_095416

・アウター✕2




IMG_20240305_151532

・冠婚葬祭
 パンツ✕1
 ジャケット✕2
 インナー冬用・夏用✕各1

※写真のスカートは既に処分





以上がオールシーズンです。


はい、ミニマリストらしい
服の数となっております。


だってセンスないからね。


コーディネイトを楽しむ余裕なんて
ありませんから。



組み合わせに悩まなくていい
ワンピースとジーンズこそ正義。


ちなみにパジャマが
上1枚しかない理由ですが
夏場はオットのTシャツを
借りてるからです。


家の中でもオシャンティな
ルームウェアを着れる人なんて
私に言わせりゃ神の国の住人。



膝デロデロのパンツとか
毛玉とシミがいっぱいついた
トップスじゃないと
全然くつろげんもんね。


IMG_20240425_131624

てことで、
これがミニマリストの
クローゼットの現実だよ☆

注:特殊な例です






















このエントリーをはてなブックマークに追加


結構前の話ですが
チチの告別式に行ってきました。


言っていい?


バチクソ泣いた。


いい年こいた娘が
いい年こいた親の葬式で
ガチ泣きとか恥ずかしいので
気を逸らすために
葬儀中ずっと暗算してたわ
効果なかったけど。



どっちか言うと
マスクの方がおすすめですね。
(なんの)


いや本当、良いとーちゃんだったのよ。


まあ、それはそれとして
最近、チチの告別式とか娘の卒入学とか
フォーマルの出番が続いたので
ちょっと年齢に合わせて
フォーマル服の見直しをしました。



まず処分することにしたのは



IMG_20240305_151532

卒業式に履いていく予定だった
こちらのスカート。



実際はパンツで出席したんですけど
サイズがキツくなった
訳じゃなく
(強調するあたり怪しい説)
スカートだとストッキングが必要じゃん?


普段履かないストッキングを
保管しとくのも面倒だし
今後は全部パンツスタイルで
通そうかと思いまして



IMG_20240425_132253

ストッキングと共に処分することに。



そしてもう一枚


IMG_20240415_133334

結婚式用のワンピースも
処分することにしました。


この年で結婚式に
呼ばれることなんて
もうないと言いたいところですが
実はまだ元バンドメンバーの
34歳と41歳が独身なので
可能性なくはないんですが。



しかも一人は
今彼女いるって言ってた記憶。



まあ、ワンチャン呼ばれたとしても
50代でこのワンピースは
スカート丈がアレなんで(どれ)
これはどっちみち処分です。


フォーマルって出番が少ないから
次使うまでの間に加齢ががっつり進んで
着られなくなることがままあるよな。


セルフ浦島太郎状態。


まあ、今後は葬式ばかりが
増えていくと思われますので
今はしまむらのブラックスーツ一枚が
自分的には適量かなと思います。






















このエントリーをはてなブックマークに追加


感染者が増えて
家にこもってるせいで
暇を持て余しまくりな近頃の私。



家の中を徘徊しては
捨てるものを探す日々です。
(ビョーキ)



てことで本日は久々に
最近捨てたものについて。



ソッコーで捨てちゃって
写真が残ってないものも結構あるので
予めご了承ください。m(_ _)m



****************


オットのネクタイ


もう10年ほど使ってなかった
オットが20代の頃に買った
結婚式用のシルクのネクタイ。

IMG_20210820_131912

ここに他のネクタイと一緒に
丸めてしまってたんだけどさ。



久々に広げてみたら
変色しとった。



白物の長期保管は要注意だね。



自分できれいに漂白する自信もないし
クリーニングに出しても
滅多に使わないので
また変色する気しかしねえ。



てことで必要になったら
その時に安い100均のネクタイでも
買おうと思います。






使い切った自由帳


IMG_20210820_124004


娘の自由帳。


まだ残ってるもんだとばかり思ってたら
もう全部使い切ってました。


新しい自由帳を買おうかと思ったけど

IMG_20210820_124045

無地のうんこノートがあったので
これを消費してもらおうと思います。




IMG_20210820_124052

形のクセが強い。






ハンディファン
娘の服
母のストール


IMG_20210820_132700

母のストールは既に
リサイクルショップに持ってったので
画像なし。



服はルームウェアのTシャツワンピ。



動きづらいのか娘が全然
着てくれないので処分します。



ハンディファンはうちの母が
いらなくなったものをくれたんだけど
別のハンディファン持ってるので
これもリサイクル行き。




ノートPC


7~8年前に
メインで使ってるPCの調子が悪くなり
修理に出してる間に使う
予備PCとして購入した
東芝ダイナブック。

IMG_20210820_131819


娘がPC欲しいって言うから
久々に立ち上げたら
更新出来ないし初期化も出来ないし
様子がおかしいったら。



一応サポートに問い合わせたり
数ヶ月頑張ってみたんだけどね。



やっぱどうにも出来なかったわ。
(無力感)


で、処分しようと思ったのは良いんだけど
実はこのパソコン
PCリサイクルマークが
ついてなかったのよ!



このパターン
普段なら面倒くさくて
そのまま放置するところだけど
今日の私は患ってるからね!



ちゃんと無料で
処分する方法調べたよ!



てことでリサイクルシールの
ついてないPCを
無料で処分する方法については
また明日~。
(引っ張ったな)



















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


普段滅多に使わないけど
ないと困るのが冠婚葬祭などの
フォーマル用品。 



この歳になるともはや
冠婚の方はお呼ばれする機会は
皆無に近いです。
(代わりに葬祭増えそうだけど)



そんな滅多に着ない
結婚式用の服。


IMG_20201214_171522


私のは基本中古でございます。



20代の結婚ラッシュだった頃は
新品の服も持ってたけど
30代になると数年に一度
あるかないかの結婚式。



前回買った服が
次回も似合うとは限りませんのでね。



流行の変化だけじゃなく
年齢的にスカート丈とか
色々厳しくなってくるかんね。
(膝を出すだけで犯罪)




結婚式用の服は
使い切りでも良いように
リサイクルショップで
500円くらいのワンピース買うのが
お財布にも地球にも優しいのです。



真のミニマリストなら
リースを使いそうな気もしますが
リースって意外と高いし汚せないから
おケチオバサンはリースより中古推し。



コレ高かったしな~みたいな
雑念もなく手放すのも簡単です。
(500円だしな)



数年に一度試着して
まだ着られるかをチェックして
着られなくなったら処分してます。


IMG_20201118_093551


卒業、入学などの式典用には
濃紺のジャケットを一枚用意しといて
羽織ればなんとかなるようにしてます。




ちなみに流行り廃りの少ない
葬祭用のスーツは
しまむらの皺になりにくい
洗えるスーツ使ってます。



IMG_20201214_174023

小物は喪服用のバッグの中に
パーティバッグとか袱紗とか
数珠を入れて
普段着ないものを入れている引き出しに
まとめて収納してます。



IMG_20201214_174521

ここには雨合羽も一緒に収納。



フレンチのフルコースに
牛丼が出てきてもいいじゃない。




で、今回見直して
処分することにしたのはこちら。

IMG_20201214_172817

娘の七五三で着たトップス。




今後着る機会が思い浮かばないので
こちらはリサイクルショップへ
リリースしようと思います。
(魚みたいに言う)





















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ