37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:再利用


私はミニマリストを自称してますが
実は結構捨てられないものがあります。


いや、むしろ普通の人から見たら
明らかなゴミ
割りと取っておくタイプ。 



例えば今飾ってるこの辺も
その内訳は↓


1684133062295

・消臭力の空き瓶

・そこらで取ってきた雑草

・無料でもらったフライヤー

・無印の値札がついてた紐

・オットのあしたのジョー単行本

 (↑ゴミ扱い)


ゴミを飾るのが
マイ☆スタイル。


他にも引き出しを開けると


1684123008243

この小さいケース
元はシルバニアのケースです。



IMG_20190311_155433

(シルバニア人形は
処分しても
ケースだけは死守したい)




IMG_20220414_125846

家中で使われてるこの白いケースは
2リットルアイスの空き容器だし



1684131027405

このフードクリップ入れてるやつも
ドライバーケースの蓋。



IMG_20200620_195416
(↑これの蓋)


あとはプレゼントのリボンとか
可愛い袋なんかも
まるで捨てられる
気がしません。


これでミニマリストとか
ちゃんちゃらおかしいわ。


ゴミ屋敷の住人じゃねえかよ。


と、思われるかもしれませんが
卒アル
捨てられるんだよね、これが。
(バランス感覚)


あと本とかCDとか
昔の趣味の道具なんかも
全然捨てられる。


多分、使い道がハッキリしてるものは
もう使わないって判断出来るんだけど
何かに使えそうなモノを
捨てるのが苦手っぽい。


ちなみに小袋調味料も
捨てられません。


ちゃんと使ってるけどね。


てことで明日は取っておいた
小袋調味料の使い道について
書こうと思います☆




















このエントリーをはてなブックマークに追加


先日のミンティアケースに続き





我が家で絶賛再利用されている物。




それがこれ。


IMG_20220928_105529

2リットルアイスの
空き容器。




↑こんな高いのではない


真っ白なのをいいことに
え?これ?
100均の収納ケースですけど?

みたいな顔して
堂々と使い倒しております。



で。



我が家、粉末洗剤を使ってるんですが
例によって安いときに3箱くらい
まとめ買いすんのね。



IMG_20220927_093858

大きめの詰め替え容器使ってるから
2箱くらいは入るんだけど
残った一箱がいつもあっちこっち
空きスペースにブッこまれてて
毎回どこ行ったか
分かんなくなんだよね。←





そんな私を救った救世主がこのお方。




IMG_20220927_094320

まずは洗濯パンに
ストックを直置きして






IMG_20220927_094315

上からこのお方をかぶせて






IMG_20220927_094308


上に洗剤をのせる。




洗剤が嵩上げされて
取るときちょっとだけラクだし
詰替えのときも
ここならさすがに忘れない。



てことで最近はここが
洗剤ストックの定位置になってます。




それにしてもミニマリストで
持ち物めっさ少ないくせに
なぜにすぐ物がなくなるのか。




否、物がなくなるんじゃない。



Screenshot_20220927_142156

記憶がなくなるのだ!
(そっちのが問題)
















このエントリーをはてなブックマークに追加


今日も絶賛ネタがありません。



ということで今から我が家の
ヘアピンとクリップ
の収納方法をお見せしたいと思います。 



どこにニーズがあるのか分かりませんが
広い世界にはヘアピンの収納について
血眼になって探してる人だって


きっといる!




I believe!(願)



Screenshot_20220921_163304
信じた人にしか見えない



我が家ではヘアピンもクリップも
皆さまにお馴染みの
あるケースを使っています。



そのケースとは



IMG_20220712_132852

ミンティア!



・・・や


フリスクだったかな?



普段食べないから
どっちだったか覚えてないけど
よくあるタブレット菓子のケースです。



確か10年くらい前に

箱買いしたからあげる

って友達にいくつかもらった記憶。



こういうの人に勧められると
口臭いって言われてる気するよね。
(被害妄想)






IMG_20220712_132811

貧乏性なので
ケースを何かに使えないかと
試しにヘアピン入れてみたら
ピッタリでした。





クリップの方は・・・



IMG_20220712_133219


溢。



適量にしないと
開け閉めするたびに
クリップが引っかかります。
(引っかかってる)



ちなみにこのヘアピンとクリップ
買った記憶もないのに
勝手にいつの間にか増えてます。



ヘアピンの方は多分
七五三で娘の頭に
無数に刺さってたやつで
クリップは日々地味に
色んな書類に付いてくるので
それが溜まったんじゃないかと。



輪ゴムとかクリアファイルとか
買ってもいないのに
勝手に無限増殖するよね。


Screenshot_20220925_112113


まるで3-1のマリオ。




てことで今からクリップを
少し整理します。




・・・終わります。
(なにこの尻すぼみ)

















このエントリーをはてなブックマークに追加


我が家では使い古して
ゴワゴワになったハンカチや
穴の空いたタオルを切って
雑巾に使っています。

IMG_20210510_102708
このレベルで穴が開く(バスタオルです)


で、今使ってるのは
娘の古いハンカチなんだけどさ。



これにまた


IMG_20220313_141558

穴が開きまして。



タオルなら
気にならないレベルなんですが
(気にしろ)
小さいタオルハンカチだと
拭きにくいのよねえ。



てことで、今日は
この雑巾を断捨離。



捨てる前に恒例の儀式を
執り行います。



IMG_20220204_125731

まずは窓のサッシをフキフキ。





IMG_20220204_125759

次に油ベトベトの
レンジフードの上をフキフキ。



あと写真撮るの忘れたけど
玄関のたたきを拭きまして
(そこ忘れんなし)



IMG_20220218_131203

ポイ。



最後まで良く働いてくれた。



キミのことは
一生忘れないよ・・・



(嘘、すぐ忘れる)














このエントリーをはてなブックマークに追加


今年はカレンダーを買わない!
という一大決心をした我が家。



↑一大決心の理由はミクロ


でも去年は普通に
この可愛い無印風カレンダーを
使っていたのです。

IMG_20201124_151419

あぁ・・・何度見てもやっぱ可愛い。



でも、いくら可愛くても
去年のカレンダーを家に飾っとくほど
奇天烈な人間じゃありません。
(壊れた時計は飾っとくくせに)



てことで本日のミッションは


カレンダーの処分だ!


IMG_20211230_155931

まずは分別のため
ワイヤー部分と紙の部分を切り分けます。



ごめん、ごめんよカレンダー。
(感情移入)


IMG_20220101_142843

カレンダー・・・!





IMG_20211230_160223

か・・・


カレンダーあぁぁっ!!
(感情移入しすぎ)



一見お亡くなりに
なったように見えるカレンダー。



しかし命は輪廻します。


カレンダーとしては
天寿を全うしたコイツですが
第二の人生が待っている!

IMG_20211230_160308

まずは小さく切ってメモ帳として。



IMG_20220101_142901

残りは娘のお絵かき用として
第二の人生
いや紙生を送っていただきましょう。



先程のワイヤーも何かに使えそうなので
(非ミニマル)工具箱に入れて
1ヶ月だけ保管してみることに致します。



ていうか・・・


カレンダー捨てるだけで
ブログ1記事書くとか
今年もネタ切れ感が
エグいよね!!

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ