37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:修学旅行


修学旅行で発熱者が出て
その後、喉の痛みを訴えた娘。





昨日のブログを書いたあと



発熱しました。





2877445_s

やっぱね☆


ちなみにその後
娘から聞き取った
詳しい状況としてはこう。



修学旅行中に1人目(Aちゃん)発熱
    ↓
旅行を中断し途中で帰る
    ↓
Aちゃんの前の席で食事をしていた
Bちゃんが発熱
    ↓
後日Aちゃんがインフル判明
    ↓
娘発熱(39.1度) ⇚イマココ



学校の話によると
コロナもインフルも
両方出てるらしいです。




オワタ\(^o^)/




てことで早速近所の
小児科へ行ったんですが
待合には既に
娘の同級生が
3人来てました。




まあ、顔合わせても
軽く「おう」って
手をふるぐらいで
全員元気ないんですけども。



一人なんて途中で吐いちゃって
かなりグロッキー状態。カワイソ



しかも小児科激混みなので
めちゃくちゃ待たされて
なお可哀想でした。



そして待つこと1時間半。



ようやく名前を呼ばれて
いざ、診察・・・!



コロナだろうがインフルだろうが



Screenshot_20230915_203736

死ぬ覚悟は出来とる。



と、決死の覚悟で
診察室に入ったんですが



発熱から
24時間経たないと
検査できないって。



_( ε:)ノズコー!



結局明日もっかい
出直すことになりました。


この1時間半て一体・・・


検査は出来なかったけど
母はインフルじゃなくて
コロナの方に賭けますけどね。


篠沢教授に2億点!






















このエントリーをはてなブックマークに追加


本日はちょっと恐ろしい話なんですが



修学旅行で
コロナ感染者が出た

かもしれないっていう。 


いや、まだ分かんないですよ?


分かんないんですけども。


娘の仲いい子が旅行中に
発熱したらしくてさ。



嫌な予感しかせん。



で、そんなことを思っていたら
今朝、娘が起きるなり


喉が痛い


と。



こりゃあ・・・





Screenshot_20230904_222329

キタネ☆



最近のコロナは喉の痛みが強いらしいし
これで発熱したら十中八九クロやな。



ちなみに去年の8月
娘がコロナにかかったときは


↓このとき



3回目のワクチン接種券が届いた頃で
感染して免疫ついたから
当分ワクチンはいっか~
って結局予約しませんでした。



半年経って免疫切れたタイミングで
打っとけばよかったわ。



前回はワクチン効果で
軽症&家庭内感染も免れた我が家だけど
今回は多分
全員免疫切れてる。



一番最後に打ったオットでさえ
もう9ヶ月も経ってるので
完全ノーガードで
挑むことになりそうです。(震)



折しも昨日、区からオットと私の
ワクチンの接種券が届いて
10月に予約入れた
ばっかなんだけどね!



Screenshot_20230619_130635
おせぇわっ!



まだ熱が出てないから
病院の検査も受けられないだろうし
今は娘を隔離しつつ
熱が出るのを待ちます。



てか東京はコロナとインフルが
同時流行してるらしいので
インフルの線もあるかもしれん。



どっちにしても
一家全滅・・・?























このエントリーをはてなブックマークに追加


娘が修学旅行から帰ってきました。


なんか子どもたち皆
興奮しすぎて
3日間ロクに寝てないらしい。



まあ、楽しかったようで何より。



IMG_20230913_174106

久々に自宅でお菓子食べながら
You Tube見てダラダラ過ごす
娘を横目に
母は旅の荷物の整理です。


てか去年もそうでしたが



Screenshot_20230531_173627

使ってないもん
多いなあ!


雨具とか生理用品とか
万一のために持っていった物はともかく
パンツとか肌着まで
未使用ってどゆこと!?




理由を娘に聞いたら

お風呂のとき
下着持ってくの忘れたから
3日間同じパンツ履いてた

だそうです。




2877445_s

男らしく育ってるね☆



ということで
他にも使われずに
持ち帰られたものたちを
並べてみたのがこちら。
   ↓


IMG_20230913_174346

これらが使われなかった理由なんですが
荷物が多くてどこに何があるのか
分からなくなった結果、未使用。


つまり荷物が多すぎたってことですね。


母が分かりやすいように縦収納したって
娘がそれをキープできる訳もなく。


リュックの中は混沌と書いてカオスでした。


ちなみにここには写ってませんが
薬(シダキュア)も飲んでなかったです。


管理能力の低い娘には
万一に備えて持ち物を増やすよりも
もっと物を厳選してあげたほうが
良かったのかもしれん。



と、ここからは娘が
修学旅行で買ってきた
家族へのお土産をご紹介します。



一人2000円だか渡されて
好きなものを買うのですが
娘が選んだ一品目がこちら。



IMG_20230913_214720

ショコラケーキ。


母がチョコ好きなので
選んでくれたそうです。


泣かせますね。



ママ好きでしょ?


って言われて


うん、好きだよ、ありがとう!


って満面の笑みで返しました。



まあ、
ケーキは嫌いやけど。



大人としてちゃんと嬉しい顔は
しときましたよ。←




続いて二品目は





23-09-13-21-49-04-209_deco


シ・・・


ショラケーキ

・・・だと!?



まさかのダブルショコラケーキ。



嬉しい!?


って聞かれたので


あ、ありがとう
2個も買ってくれたんだ・・(震え声)


って返しました。


大人としてね、うん。



気を取り直して
続いて三品目。





23-09-13-21-48-18-660_deco

ツアァァアォオォ!!




23-09-08-18-49-59-069_deco

なんで同じの3個!?




結局娘が買ってきた
お土産のラインナップこれ。↓




IMG_20230913_155020

ショコラケーキ✕3

バウムクーヘン✕2



なぜ。(全部ケーキ)



まあ、私も食べますけどね。


ポテチが良かったなんて
決して言いませんが。(言ってる)




















このエントリーをはてなブックマークに追加


今日は、もうすぐ娘の修学旅行なので
ぼちぼち荷造りでもしようと思います。 


ちなみに学校のプリントに
記載された持ち物リストは以下。


【大きいリュック】

・ハンカチ✕2~

・着替え✕2日分(2日目は長ズボン)

・防寒用の上着

・靴下(長いもの)✕2~

・下着類✕2~

・パジャマ又はジャージ

・バスタオル✕1~2

・体を洗うタオル✕2

・汗ふきタオル✕2

・洗顔用タオル

・くし

・歯ブラシセット


・体温計

・針金ハンガー

・雑巾

・ビニール袋✕5

・上履き

・軍手

・トランプ・UNOなど



【小さいリュック】

・ハンカチ


・ティッシュ✕2~

・レジャーシート

・水筒

・しおり

・健康観察カード

・筆記用具

・合羽

・折り畳み傘


・エチケット袋✕3

・汗ふきタオル

・ビニール袋

・お弁当(捨てられる容器で)

・常備薬

・生理用品

・虫除け




林間学校のときより更に
パワーアップしています。(なぜ)





合羽があるのに
折り畳み傘も要求するって
お好み焼き食べながら
ご飯お代わりする
関西人並みに貪欲ですね。



仕方ないので今回は
折り畳み傘だけ買い足しましたが
他は一切新調しませんでした。



ちなみに前回の林間では
娘のリュックのサイズが
他の子よりかなり小さかったらしく
大きいリュックが
皆の小さいリュックの
サイズだったそうです。(マジか)



そんな娘でも、持ち物のうち
いくつかは使わないまま持ち帰ってきたので
多分前回端折ったものは
今回も端折って問題ないんじゃないかと。



ということで、今回省くのは以下。


汗ふきタオル
 →タオルハンカチでハンカチと兼用

体を洗うタオル
 →体を洗わないので不要

※アトピー気味なのでお湯で流すだけ


バスタオル
 →薄手のものを1枚だけ




タオルばっかりですが
絶対こんなに使わないので
大丈夫でしょう。



名前は前回同様
マスキングテープで付けるとして
今揃えられるものを
全部集めるとこうなります。


1693493712817

地獄。


大きいリュックに入れるものだけで
この物量になりました。


当日は更に上履きも加わる予定です。
(死ねと言ってます?)


そして小さいリュックの荷物は



IMG_20230830_133159

今のとこコレだけ。


当日は弁当が加わります。



果たして全部リュックに入るのか。


てことで実際に詰めていきます。



IMG_20230830_133306

一番底には10000%使わないであろう
生理用品と合羽を入れました。


針金ハンガーは背面ポケットに。







IMG_20230830_133746

残ったものは
ひと目で分かりやすいよう
縦収納にしました。



まるで整理収納アドバイザーのような
使う頻度に応じた素晴らしい収納は
さすが私と言わざるを得ません。



きっちり収めたので
あれだけの物を入れても
上履きを乗せる
スペースさえ残りました。



まあ、お土産は
入りませんが。




全てを収納したリュックは
こんな感じに。



IMG_20230830_133213

コンパクトに収まっています。


なんて素晴らしい収納術でしょう。


我ながら惚れ惚れします。
(お土産は絶対入りませんが)



と、いうわけで娘よ・・・



IMG_20220716_112006

お土産ヨロシク!(鬼)
























このエントリーをはてなブックマークに追加


感染者数が不穏な感じで増加中ですが
林間学校の準備は着々進行中。


IMG_20220629_112842


林間準備と言えば


新しいパンツ!

新しいパジャマ!

新しいリュック!


みたいなイメージですが
今回娘が持っていくのは


ゴムの伸びたパンツ!

毛玉の出来たパジャマ!


年季の入ったリュック!


みたいな感じです。



だって絶対色々
失くして帰ってくるに
決まっている。
(決めつけエゲツな)



とは言え、それでもいくつかは
買わないといけないものもあります。



今回、必要に迫られたのは


小さいリュック

酔い止め薬

虫除けスプレー




IMG_20220629_114814

この内、小さいリュックは
既に100均でナップサックを
購入済みなので
残るは酔い止めと虫除けです。



近所の店より
アマゾンが一番安かったので
今回はアマゾンで注文しました。



アマゾンと言えば問題は
送料無料ラインを超えること。



アマプラ会員じゃない我が家が
どうやってこの問題を
乗り越えたかって言うと



こないだ切らした
コレと↓





学校で準備してくださいと言われた
彫刻刀↓





これらを一緒に買って
2000円ギリクリアー!!



たまにしか買い物しないから
欲しい物でアマゾンが最安のものは
逐一ブックマークしてあるんだよね!



ちなみに酔い止めは成分確認して
一番コスパが良かった
トラベロップ↓





虫除けは今使ってる
シートタイプが
乾いちゃってイマイチだったので
無難にスプレーの
サラテクト↓にしました。





先に買っていた
ナップサックですが
こちらは娘が既に
普段使いしております。



結構気に入ってるっぽいので
林間が中止になったとしても
無駄にはならないことでしょう。




うん。





さすがに・・・




中止は
泣く。
















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ