37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:使いにくい


オットが社長の奥さんから
こんなんもらってきました。


IMG_20220404_180611

100均収納グッズ。



買ったけど使わなかったらしく
捨てようとしてたのでもらってきたそう。



オットよ、グッジョブ。




とは言え、どこに使おう・・・


IMG_20220408_091207

まずはココかな。



娘の肌着が倒れてくるから
ドアポケット仕切りで
仕切ってみようと思います。



で、問題はこの


IMG_20220408_092011

レトルトスタンド。



粘着テープで
細かく仕切りを作れるという
商品なのですが・・・




や粘着式て!




一回貼ったらもう駄目やん!



しかもこんな細かい仕切り
使い道限られんだろ!




う~ん・・・




あ!



あのケースになら
貼ってもいいかも。




IMG_20220414_125846


アイス容器。


我が家、まさにレトルト食品を
アイスの空き容器に
収納してるんだった。



あのケースなら
剥がれなくなっても
別に構わねえわ。




てことで


IMG_20220404_181503

仕切るとこんな感じになるよ。



うん。



あってもなくても
大して変っわんねっ。



てことで今日の教訓。



収納は
汎用性が
命です

















このエントリーをはてなブックマークに追加


我が家の書類は
無印のファイルボックスと
コクヨの個別フォルダーで
整理しています。 

IMG_20191008_175131







この方法だと領収証なども
放り込むだけなので
お気に入りの収納法なのですが問題は


IMG_20210711_211058

これを


1626049670589

こうした時。



端っこにあるファイルボックスが
どうしたって出しにくいったら。



無理くり引き出すのでいつも
こんな感じになります。

1626049786122

横のファイルボックス✕2と
ダイソーのケースまでもを押しのけて
ガッチャガチャ。



戻す時にいちいちこれを
整えなければなりません。



めんどくさっ!



てことで、娘が寝ついた後に
急にここを改善する気になりました。




アフターがこちら。

IMG_20210711_214949

ん?



一見左右が入れ替わっただけに見えます。



しかし

IMG_20210711_214954

出すよ~、引き出しちゃうよ~。


IMG_20210712_092342

スゥッ・・・!



引っかからねえ!!



全体的に左に寄せただけなのに
なんということでしょう!


IMG_20210711_214823

ドアと干渉する隙間には
娘やオットの体温表などを入れる
クリアファイルをしまいました。



クリアファイルなら曲がるから
ここでも簡単に出し入れ出来るしね。



で、なんで左右を入れ替えたかだけど
コクヨの個別フォルダーって
ラベルの位置が右寄りだから

IMG_20210712_095801

こっち側のほうが
ラベルが確認しやすいってことに
10年近く経って気づいた。(遅)



ちなみに反対側の寄せられちゃった方の
ケースの出し入れはどうすんのよ?
って話なんだけど

IMG_20210711_214851

ここには昔のガラケーとか
防災グッズを置いたので
日常で出し入れすることはないからOK。


IMG_20210712_092225

ついでにいらん書類も整理して
スッキリしました。



長年放置してた「ちょっと使いづらい」を
改善出来て夜中に一人悦に入る。



は~、収納楽し♪




















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


奥行きのある収納って
使いづらいよね。



奥の方が絶対
デッドスペースになるよね。



で、そんな奥行きを
有効活用出来るのが
引き出し収納だったりするんだけど

IMG_20200711_085712

ウチ、全部引き出し。
(布団のとこ以外)



これ、整理収納アドバイザーとかの
プロから見たら
絶対ツッコまれる収納です。



高い位置に引き出して!



絶対使いづらいだろ!



でも、収納のセオリーなんて
なんも分かんないトーシロの私。



前の家に住んでた時
自分なりに考えて


奥まで使える

ホコリがつきにくい



という理由で上の方まで
引き出しを入れちゃったんだよね。



で、案の定

IMG_20210529_180115

中身見えねえ。



引き出しは上まで重ねちゃいかんな
と悟ったのでした。



は?



じゃあなんで未だに上までビッチリ
引き出しなんだよ。



それはね(一人二役)

1616380394088

上の方をシーズンオフの
引き出しにしたからだよ!




冠婚葬祭とか季節外の服なら
ここにあっても全然不便じゃ
なかったっていうね。



ま、セオリー的にはナシだけど
もし私のように間違って
上の方まで引き出し買っちゃった
って人が居たら


買い直さなくても
なんとかなるよ!



って言いたい。
(傷の舐めあいか)



あ!



コレ書いてて
ちょっと良いこと思いついた!
(なんだなんだ)


ナニを思いついたのか
やってみて良かったらまた!



※良くなかったら記事にしないので
 記憶から抹消してください。





















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ