37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:使いかけ


皆さん




メラミンスポンジって

どこまで使ってる?



これ、長年の疑問でさ。



アイツって自分の身を削りながら
汚れと戦うわけやん?



Screenshot_20221105_152440

まさに満身創痍で縮んでいくアイツを
どこまで使うべきなのか。



最後まで戦わせてやるべきか
早く楽にしてやるべきなのか。
(スポンジの話です)




ブログとか見てても
新品のメラミンの収納は書いてあっても
使いかけのメラミンの置き場所を
確保してる家なんて見たことないし
皆一回使い切りなのかね?



ちなみに私の場合ですが




IMG_20221104_214721

まずは使う分だけ
ちぎりパンのように
メラミンをちぎるじゃん?
(ハサミ使え)





IMG_20221104_214703

適当に掃除して
メラミン小さくなるじゃん?





IMG_20221105_160136

そしたらこの辺に入れといて
次の掃除のときまた使います。



で、何回か使って



IMG_20221105_150436

最終形態コレ。


手で持てなくなったら
捨て時だと思ってる。




もちろんこの状態で
掃除しようとすると
めっさ使いにくいです。



消しカスで
文字を消そうとしてるところ
想像していただけると
分かりやすいかと。




Screenshot_20221105_152440

これ通り越して
  ↓

Screenshot_20221105_165908

もはやこれ。


ありがとう、灰になっても
ベジータのことは忘れません。
(スポンジの話です)






















 
このエントリーをはてなブックマークに追加


タイトルの通り
誰が興味を持つのか分からない 
ニッチな話題ですが
今日は使いかけの白髪染めの収納について
お届けしたいと思います。




乳液タイプなどの使い切りしか買わない人や
美容院でしか染めない人には
超絶どうでもいい話題ですな。


IMG_20210415_173625

私は普段、クリームタイプの
白髪染めを愛用しております。



写真はビゲンクリームトーンですが
普段は色持ちが良くてお手頃価格の
ビゲン香りのヘアカラーを愛用中。



今回はたまたまこれが特売になってたので
お試しで購入してみました。



で、クリームタイプって
使う分だけ1剤と2剤を調合して
残りを取っておけるんだよね。



もちろん、買った時の箱のまま
取っておくことも出来るんですが

IMG_20210415_173615

私は家にあった
白い空き箱に入れて保管してます。



なんでかって?



見た目がいいからだよ!



別に合理的な理由なんて
なくってもいいじゃないか。
(えなり口調)

IMG_20210320_184305


でもこの箱
パカッと蓋が取れるタイプだから
汚れたトレーを出さなくても
箱に入れたまま使いやすい。



そして元が空き箱なので
汚れても気にせず使えます。



と、ちゃんとした理由があるように
取ってつけることもできます。
(言うな)


IMG_20210415_173654

で、収納は
余ったタッパーに入れて洗面下へ。



これを書いてて思ったけど
このタッパーいる?



なんとなく余ったから
ここの収納に使ってたけど
取り出しにくいだけですな。



撤去しよ。(今?)


IMG_20210419_121447

てことでこうしました。



ブログ書きながら気づくなんて
このブログ
見てる人には役に立たないけど
書いてる私には役立つな!





















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

使いかけのメラミンスポンジとか
歯間ブラシってどこに
置いてますか?

常々これらの置き場所に
困ってるんですよね~。

皆は一回使ったら捨てちゃうのかな?

私はケチなのでなんでも使い切らないと
捨てられないんですよね~。

で、現状どうしてるかっていうと
IMG_20190528_123240
歯間ブラシとか糸ようじはここ。

100均のガラス容器に
オットと私の分けて入れてます。
IMG_20190418_160217
できればもっと隠したいけど
まああんまり目立たないから
とりあえずこのまま。

で、メラミンについては使うとき
できるだけちっさくちぎって
1回で使い切るようにしてます。

もちろん、小さいと使いづらいけど
現状それ以上にいい案が浮かばない・・・
IMG_20190528_123349
たまにそれでも余っちゃったりすると
スポンジラックの
掃除用歯ブラシが立ててある
IMG_20190528_123356
このケースにカケラを入れておいて
また使うというセコさ。笑

メラミンは使いかけの見た目が
ものすごい残念だから隠したいけど
ちゃんと乾かさないとすぐ臭うから
通気性も大事だし・・・

前は無印のこういうの↓に挟んで
乾いたらしまったりもしてたけど。


どれもこれって言う
決め手がないんだよね。

ちなみに掃除用の歯ブラシは
オットが出張先のホテルでもらってくる
アメニティを使ってます。

歯ブラシ入れてるのは
進研ゼミの付録の
氷の実験セットについてた試験管。

使えるものは何でも使う。笑

収納用品って意外と
わざわざ買わなくても家にあるもので
なんとかなったりするよね。



↑こういうのだったら
インテリアとして可愛いかも。







こちらもどうぞ↓

キャンドゥで買ったものでルーター周りをスッキリ

断捨離・景品やノベルティの処分と活用

我が家のゴミ箱事情

ヘアアクセサリーのプチ整理


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ