皆さん
メラミンスポンジって
どこまで使ってる?
これ、長年の疑問でさ。
アイツって自分の身を削りながら
汚れと戦うわけやん?
まさに満身創痍で縮んでいくアイツを
どこまで使うべきなのか。
最後まで戦わせてやるべきか
早く楽にしてやるべきなのか。
(スポンジの話です)
ブログとか見てても
新品のメラミンの収納は書いてあっても
使いかけのメラミンの置き場所を
確保してる家なんて見たことないし
皆一回使い切りなのかね?
ちなみに私の場合ですが
まずは使う分だけ
ちぎりパンのように
メラミンをちぎるじゃん?
(ハサミ使え)
適当に掃除して
メラミン小さくなるじゃん?
そしたらこの辺に入れといて
次の掃除のときまた使います。
で、何回か使って
最終形態コレ。
手で持てなくなったら
捨て時だと思ってる。
もちろんこの状態で
掃除しようとすると
めっさ使いにくいです。
消しカスで
文字を消そうとしてるところ
想像していただけると
分かりやすいかと。
これ通り越して
↓
もはやこれ。
ありがとう、灰になっても
ベジータのことは忘れません。
(スポンジの話です)