現在、専業主婦で
ほとんど人と会うことのない私。
そんな私の洋服の数は現在
1シーズン2パターン。

夏2、冬2、春秋2の合計6パターンで
過ごしております。
少なっ!
けどこれは、ほぼ知り合いと
交流することのない私だから
支障のない枚数。
仕事してたり
毎日ママ友と交流のある人なら
当然もっと必要になります。
で、実際毎日他人と会う人にとって
一体どのくらいが適正量なのか
考えてみました。
私が出した結論はズバリ
1シーズン10パターン!
1年30パターン!!

え!?少なくね!?
って思う人が多いと思うんだけど
まあ聞いてよ。(なんだよ)
仕事したり、子供のお迎えで
毎日顔を合せる他人って
大抵平日5日間に会うことが多くない?
そうすると毎日違うコーデで会うとして
10パターンあると2週間
毎日違う服で会える!
同じパターンの服は
一ヶ月に2回。
しか出てこない計算になります。
全然足りそうじゃね?
しかもトップスはともかく
ボトムスなんて同じものを
複数のトップスと組み合わせるから
5枚位でも全然いけるよね。

スーツを着るような会社員の人なら
10パターンもいらないから
5パターンくらいに減らして
その分オフの服を
5パターン持っておけばいいし
あとはこれに冬のアウターを2~3枚
春秋のアウター1~2枚で足りそう。
逆にそんな毎日違う服着ねえわって人は
更に減らすことも可能じゃね?
洋服を減らしたいって思った場合
どれがいらないか
どれが着ないかを選ぶと
全部着そうだし全部要りそうな気がするけど
持ってる服を組み合わせて
お気に入りのトップ10を選び出せば
それ以外は処分出来そうよね。
服が足りなくなりそうで
不安で捨てられないって人は
「この数で足りる」
っていう確信を持つために
具体的にシミュレーションしてみるのが
いいんじゃないでしょうか?






こちらもどーぞ↓