37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:介護費用


おばちゃん達の老人ホーム入居ですが
今月末からお試しで1ヶ月入居します。


ただこの入居に関しては
こないだも言ったように
金銭的な懸念があります。


有料老人ホームは私が調べた感じ
2人で月額50万オーバー。


そしておばちゃん夫婦は
まだ76歳なんですよ。


あと20年生きるとしたら
月額50万として単純計算で
1億2千万円必要。

money_fueru

いくらそこそこ稼いでたとしても
ベンツ乗ったり家を何度か買い替えたり
それなりに贅沢してた印象だったんで
そこまで資産はないんじゃないか
というのが私の予想。


きっとおばちゃんは
術後で弱気になって
もう10年も生きないだろうって
見積もって有料老人ホームへの
入居を決めたんじゃないかと
思うんですよね。



Screenshot_20230506_124613

いやいや、
今どきの医学すごいから。


ちゃんと長生き出来るように
資産は出来る限り
取っておいたほうが良いって。


ということでおばちゃんと
話し合いをしてみました。


おばちゃんから聞いた内容を
ざっくりまとめると


・食事の用意がしんどい

・睡眠中も体調が悪くて何度も目覚める

・おじちゃんの世話が出来ない


・今回入居する老人ホームが高い
 (2人で月額60万円)

・金銭面は不安だが
 あと5年か10年しか生きられないだろうから
 マンションを売ればなんとかなると思う

・現在もらっている年金は2人で月額30万



スクリーンショット (182)1

思った通り
10年で計算しとった。


しかもホームの料金
月額60万かよ。


20年入ったら
1億4400万なんだが。


そして年金額が我が家の
手取り年収より上っていうね。



でも、この年金額を差し引けば
20年入っても7200万で済む計算にはなるな。


もうちょっと安いホームにすれば
案外なんとかなるか?


とはいえ。


現状おじちゃんまだ
自分のことは自分で出来るし
食事の用意なんて
今どきレンチンでも宅食でも
どうにでもなるし
掃除だって家事代行とか
ヘルパーさんに頼めば
1時間数千円でやってもらえるし
唯一介助が必要なおじちゃんの散歩も
ヘルパーさんに頼めばいんじゃね?



そもそもホームに入ったって
体調不良自体は良くならないし
本格的におじちゃんの介護が
必要になるまでは
自宅でサポートの人を入れて
過ごした方がいいんじゃなかろうか。


1年入居を遅らせるだけで
700万くらいお金が浮くわけだし
その分安心して長生き出来るやん。


というようなことを
提案してみました。


おばちゃんもホームの費用が
思ったより高額だったのが
不安だったみたいで
とりま体験入居はするものの
そのままホーム入居するかどうかは
入ってみてから考えるという方向に。


不用品の処分は進めるとして
マンション売却は
延長になりそうです。


てか収支が少しだけ分かって
正直、安心した。


これなら
なんとかなりそうだな、うん。

























このエントリーをはてなブックマークに追加


件のおばちゃんですが
やはり体調が悪いようです。


しかも検査で問題が見つかるとか
そういうんじゃなく
所謂不定愁訴がメインなので
医者は対処のしようがなく
おばちゃんもただただ耐え忍ぶしかなく
何するにもしんどいっていう。



買い物なんて徒歩1分のスーパーに
行くことさえもしんどくて
ネットスーパーを使う有様です。


Screenshot_20230716_070213

てことでおばちゃんとしても
自宅でおじちゃんと暮らすことに
限界を感じたようで
急遽、有料老人ホームに
入所することになりました。


老人ホームを紹介してくれる人
(斡旋業者?)に
おじちゃんと隣同士の部屋で
入れる施設を探してもらったらしく
仮入所という形で入所することに。


今後は

・紹介者と書類のやり取り

・郵便物の転送届
  
・インターネットなどの解約

・不用品の処分

・マンション売却



辺りを進めることに
なるんじゃないかと思ってます。


ただ、ここで不安なのが
おばちゃんたちが亡くなるまで
資産が本当にもつのかっていう点と
(具体的な資産額知らんし
ホームの費用も知らん)
おばちゃんが認知症になったら
資産凍結されて、ホームの
お金を払えなくなるんじゃないかってこと。

1605332
ホームの利用料
月額50万オーバーとか
肩代わりしたら即死です。



我が家の月収の倍やんけ。


フリーザ
  VS
ミスターサタン

  ↑
これぐらいのレベル。
(即死案件)



money_fueru

ちなみに株や保険などの資産は
既に全て現金化してあるっぽいので
マンションさえ売ってしまえば
ややこしい資産はない予定。



それにしても
ただでさえ介護資金が逼迫してるのに
認知症患者の財産の一部を
行政書士とか弁護士費用に
充て続けなきゃいけない成年後見人とか
認知症になってからじゃ使えない
家族信託とか
さすが超高齢化社会に即した
神システム
を作ってくれますよね、
日本の国会議員は。



まあ、平均年収1300万のアメリカより
平均年収400万の日本の議員の方が
給料高いわけだし
さぞかし優秀な人材が
揃ってるんでしょうね。
(盛大な嫌味)






















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ