37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:乳がん


タイトル通りなんですが。



去年乳がんの検査で引っかかった私。






その時は経過観察で
1年後にまた検査をしましょう
という話になったんだけど
その1年後がやって参りました。



根がチキンなんで、検査前からもう
ドッキドキだったんだけど
エコー検査したあと先生から
マンモも受けましょうと言われました。



え、なんかマズイ感じ?



で、別途マンモ受けていざ結果の日。



恐ろしい想像と楽観的な想像とに
心をかき乱されまくりで病院へ行くと。

IMG_20201130_123346


「左胸の石灰化が少し増えてます。
 前回は映らなかったこの辺りにこのように
 写っていて、ガンでないとは言い切れない状況です。
 MRI検査をすることも出来ますが
 正直今の段階だとまだ分からない可能性もあります。
 どうしますか?」




いや、投げられたボール返せねえ。



正解が分かんなすぎる。



で、質問に質問で返す私。


「どうすればいいんですかね?」



「そうですね~、私なら半年様子を見て
 もう一度今回と同じ検査をした上で
 MRIに進みますかね・・・
 造影剤を使うリスクのある検査なので
 どうせなら全身のガンの検査をしては
 どうでしょう?」




「じゃあ、それで!」




って、先生の提案を
丸受けいたしました!

IMG_20201130_123300

でも結果がハッキリ出なかったことにより
なんか毎日モヤッとしますわ~。



なんだこのジワッとした精神的ダメージ。



しばらくしたらこの状況に慣れてくるのか
逆にボディブローのように効いてくるのか。



一応先生の見立てでは
いきなり大きくなったりする可能性は薄そう
とのことだったので
半年モヤモヤ過ごそうと思います。



胃がんの経過観察も
毎年疑わしさが増してきてるし
血糖値も血圧もコレステロールも
年々上がってきてるし
40代にして体のポンコツっぷりがドイヒー。



でもこうやって医療を受けられること自体が
恵まれてるんだよな~。





















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

乳がん検診で引っかかり
精密検査をしてきたんですが
その結果がついに出ました~。




結果としては

エコーでは悪い所見は見られない。

石灰化が大きくなってこないか
3年間は経過観察が必要。

年1の検診以外にも異常を感じたら
直ちに受診すること。


ということで、とりあえず経過観察に
なりました~~~。

私は乳腺が密でマンモでは
がんを発見しづらいタイプの胸なので
毎回エコーを勧められてたんですが
今回エコー受けてみて
マンモより全然痛くないし
楽ちんでしたよ~。

私のような貧乳の人にはオススメ!

と、安心した所で話変わって
IMG_20181026_115256
我が家のドライヤーです。




最近雨続きだったので
厚手の服とか乾かなくて
これで乾かすことが多かったんだけど
ある日ポロッと落ちたもの・・・
IMG_20191202_154554
コレ。

ドライヤーの安全カバー?

吹出口のところです。

外れた部分を見てみると
IMG_20191129_182038
と、溶けとるっ!!

恐らく洗濯物を乾かすために
長時間熱風を出し続けたために
溶けて変形したのかと・・・

手で付け直せたのでそのまま
使っていたのですが
外れやすくなってしまったようで
乾かしてる最中何度も落ちる!

めっちゃストレス!

こりゃ~買い換えないとダメかな~?

と、吹出口が一体型のこういうの↓


探したりしてたんだけど

いつものように使ってたら
またポロッと外れちゃって
面倒臭くてそのまま使ってたら
ふと思う。

このままでも使えんじゃん。
IMG_20191129_182002

や、本当は安全面とかで
良くないのかも知んないんだけど。

自分的には
しばらく使ってみてるけど
別に不都合を感じない・・・

ということで吹出口は
一旦不用品ボックスに入れて
要らないと思ったら
処分しようと思います。
IMG_20191129_182156
収納のときも今までより
コンパクトになりました。



追記

ネットで調べたら
髪に近づけすぎると
髪を傷めたり焦げる恐れがある
(神奈川県の製品テスト)
ということでしたが
乾きを早くするために
わざと外してる方もいるみたい。

吹出口の役目としては
風や熱を集中させて
スタイリングしやすくする
というのがあるらしいです。




こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加


先日、精密検査になってしまった
乳がん検診。





予約が一杯で精密検査まで時間が
かかってしまいましたが
ようやく検査の日になりました。

IMG_20191122_114255


ま~~~
今日までドキドキソワソワですわ。

なるべく考えないようにしつつ
覚悟を決めつつ、迎えた検査日。

受付で問診票と検診結果を提出し
待合で待っていると
すぐに呼ばれました。

小さな部屋にベッドとエコー。

おおう・・・なんか妊娠中思い出すわ。

でも今日はお腹ではなく
おっぱいにたっぷりジェルを塗られます。

エロい。

まず腕を上げさせられ
先生じっくり時間をかけて
エコー画面を見つめる・・・

私も見つめる・・・

・・・・・・・・

なんも分からん・・・
(だよね)

ただ白いモヤモヤ~っとしたものが
写ってるだけでなんのことやら
さっぱり分かりません!

でも先生には分かるのでしょう。
(当たり前)

怪しそうな箇所を見つけると
画像を記録して
何やらサイズを計っています。

ど・・・

ドキドキするわあぁぁ~!

しかも先生なんにもしゃべんないんですよ!

ずーーーっと無言。

こ、こわひ・・

なんかあるん??

なんか見えるん???

で、結局20分以上かけて
じっくりコトコトしたあと
いくつか質問を受けて終了。

主に痛みと分泌物についてでした。

で、結果は1週間後ということで
また来るように言われたんですが
最後の最後で

エコーでは特に
悪い所見はなかったんですが
見落としがあるかもしれないので
マンモグラフィーの結果などと
照らし合わせて何もなければ
経過観察で
また検査を続けていく感じですね。

と。

んん??

大丈夫そうってこと?

そう思っていいのかいっ!?

まあ、1週間後に結果は出るんだけど
とりあえず、今日の感じだと
乳がんの可能性は低そうな口ぶりでした!

怖かったよ~~~!!!

マジでまだ生きられそうで良かった!!

てか、ココ最近
自分が死んだらってこと考えて
生前整理じゃないけど
やたらと断捨離ばっかしてたから
これでようやく捨て病が終わるかも。

や、分からんけども・・・


今まで以上に健康に気をつけよう。


↓もち麦は麦ごはんが苦手な人にも
食べやすいです。
ぷちぷちしてて美味い。









こちらもどーぞ↓

虐待する人?私のせい!

発達障害?と思ったらIQに問題があった・気づくまでの道のり⑧IQのテスト

大好きなインテリアショップへ

ディズニー混雑カレンダーの的中率と持っていくと便利なもの


このエントリーをはてなブックマークに追加

乳がん検診で
引っかかってしまいました。

毎回石灰化があるって言って
要経過観察なんですけど
今回はなんと石灰化が増えてる!
(((( ;゚д゚)))

アンド、マンモグラフィのときに
なんか血みたいなんが
出てしまったんですよね。

今回やたら痛かったから
圧迫されて血が出たんかな~?
くらいに思ってたんだけど
血が出るって結構ヤバめらしい。

こ・・・・こえぇぇぇ~~~!

てことで只今別の病院紹介されて
精密検査待ちでございます。

しかし、ビビリな私。

もうね、頭の中は「死」

私昔から死っていうのが異常に怖いんです!

しかもよく言う
自分という存在が消えることへの恐怖
とかそんなんじゃなく。

や、むしろ死後の世界とか
あるほうが怖い。

それよりも単純に死に至るまでの
恐怖とか痛みが怖い!!

もし自分の余命とか告げられたら
自分が正気でいられる気がしません。

死を前にしたときの自分の
精神状態が一番怖いっていう。

そんな私なので今は
死を受け入れる練習ばっかしてます。
(生きる気なしかいっ!)

もしもの時なるべく
うろたえないように
心の準備をしておきます。

何もなくって
笑い話になるといいんですけどね~。
(TДT)コワヒ

IMG_20191107_095936
↑画像ないから
関係ない写真載せてみる。笑

↓ずっとお気に入りに入れてたアレやコレも
勢い余って買ってしまいそうになる。
(生き急ぎすぎ)










こちらもどーぞ↓

衣替えは入れ替えるだけ

お手入れ1分・コンパクトなストーブを収納

注意欠陥気味の娘を集中させる方法

コストコよりカルディより!業務スーパー最強説

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ