37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:不具合


昨日はコメントを
リアルタイムで表示されるように
変更しますってお知らせしましたが





なんとこのブログ
人によっては



Screenshot_20240318_230628

スマホからコメント
送れねえっぽいぞ!



いやね、前にも
スマホからコメント送れない
って声はあったんですけど
その時も色々調べたものの
ライブドアのチュートリアル見ると


スクリーンショット (17)


PCからコメントできない

ってのはあるけど
スマホからコメントできない
ってのがねえ。


もちろん、念のため
書かれてる方法(actionのURL確認)
もしたものの解決せず
そのままお手上げ状態で
放置してたんだけど
今回、改めてテストしてみたところ


PCからコメント送信
 →正常


自分のスマホ(android9)
 →コメント送信するとPC版サイトに移動
 →コメント消える
 →PC版サイトでコメント送信
 →正常に送れる
 (スマホ版からは送れない)

娘のスマホ(android13)と古いスマホ(android9)
 →コメント送信するとエラー表示
 →エラーなのにコメントは正常に反映


という謎症状が判明しました。
(ブラウザはPC以外全てchrome)


ちなみにエラー画面ですが



IMG_20240926_003003

↑こんなん出ました~。
(泉アツノ)
※知ってる人同年代


てことで誠にご不便をおかけして
申し訳ございません。


悪いのは全て
ライブドアです。←



と、責任転嫁したところで
今ライブドアの運営に
問い合わせ出してます。


捨て魔人に愛のメッセージを
届けたくてしょうがないそこのアナタ。


もうちょっと待っててね♡
(解決するかは未知)






↑動画もどーぞ
























このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日は久しぶりに
YouTubeの動画を作って
ブログと共に上げようと思って


ました。



はい、もうお察しですね。



Screenshot_20240911_133534

また保存
出来んかったYO☆




23-09-08-18-49-59-069_deco

何だよぉお!
もおおお!
またかよぉおぉぉおおおお!





そらジークもキレるって!



最近ちゃんと動いてたから
大丈夫だと思ったのにっ!!



動画長いとバグるのか?


ちなみに私が使ってるの
「VN」って超絶マイナーな
アプリなんだけど
アプデでちょいちょい機能が改善されて
使いやすかったんですが
さすがにもうダメそうなんで
今後は有名どころのcapcutを使います。


てことで、今回は前回同様
スクリーン録画からのトリミングで
無理くり動画を救い出したので
画質がまたしても昭和レベルに粗いですが
見たい人は見といてください。


あぁ・・・疲れた。



↑音量注意&大画面非推奨

























このエントリーをはてなブックマークに追加


アイツが帰ってきました。



IMG_20240531_114148

そう、こないだ初期不良で
修理に出してた28800円の
マウスコンピューターのノートPC。


修理自体は結構早くて
3日ぐらいで終わりました。


どうやらマザーボードが
イカレてたらしく交換したみたいです。


一から設定し直した結果
前回のような挙動不審な動きは
確かに改善されてました。



たださ・・・




IMG_20240529_120535

頻繁にこの選択肢
出るんだが。



やはりCPUの性能差なのか
とにかく動きがモッサリしてまして
複数のタブを開いたり
重めのページを開こうとすると
かなり頻繁に待機状態になる。


正直言って



IMG_20240518_005358

割とイライラするよ?


事前に調べたCPUスコアでは
前のPCとそこまで数値変わらなかったし
メモリとか他のスペックも
ほぼ同等なはずなのに
なんでこんなに違うんや?


裏でなにか動いてるんか?
と思い、タスクマネージャーを
確認してみると



24-05-31-12-00-39-878_deco

CPU使用率100%。


念の為、もう一台のPCと
同じページを開いて比較してみたんだけど
やっぱり同じ作業でも使用CPUが
かなり違いました。



てかタスクマネージャー自体の
CPU使用率がもう10倍ぐらい違う。


つまり、裏で何かが動いてるとか
そういうんじゃなくて
単純に性能が
低い・・・?震




その後、Windowsの更新が来てたので
更新したんですが



24-05-31-12-57-32-236_deco

エラー発生。( ´͈ཀ`͈ )ゴフッ


こないだの動画編集といい
最近色々心折れるわ。


買ったことを1000000000回ぐらい後悔したよね。


まさに安物買いの銭失い
安いパソコンはダメやな・・・



と、思ったんです



が。



Screenshot_20240206_131937

ここで奇跡が。



FAQを参考になんとか
更新が完了したところで
あんなにもっさりしてた動きが




24-05-29-20-27-34-386_deco

はえぇぇぇ!!!!



急に古いパソコンと同程度
否、下手したらそれ以上に
動くようになったんだが。




なんか良く分らんけど


Screenshot_20230904_221222

やったっ・・・!!


その後しばらく使ってるけど
普通にサクサク動いとるし
YouTube見ながら
複数タブ開いて作業しても
重いサイト開いても
全く問題なし。



もしかしたら
不具合起こしてたシステムが
アプデで修正されたのかもしれん。



てかこれで28800円て
コスパえぐいよな。



前のパソコンでさえ
4万近くしたのに
クロームブックより安いやん。



ちなみに当初、Sモードは
解除しようと思ってたんですが
edgeの使い勝手が
かなりchromeに近くなってて
思いのほか悪くないので
当面解除はせずに使います。
※Sモードだと
 マイクロソフトストアからしか
 アプリが落とせないからchrome使えない


ただ、一つだけ
どうしてもダメな部分として
音質だけは最悪だよ☆




Screenshot_20231221_105042

イヤホンから流してます?


てぐらい低音死んどる。


ま、そのぐらい私は
気にしないけどな!


























このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだ、娘がテレビで
YouTube見ようとしたら

今すぐ接続できません
   再接続

 
て表示されて見れなくなりました。


もちろん、こういう表示が
現れるときの常として
再接続を選択しても
接続はできない。



最初はルーターがおかしいのかと
スマホとかPCの接続見たけど
他の機器は繋がっとるし
ファイヤースティック
いじってたら普通に
ABEMAは見れるぞ。


てかダゾーンもTVerも見れるし
見れねえのYouTubeだけじゃねえか。



グーグルとアマゾンで
戦争でも勃発したか?



このままでは
YouTube狂いの娘が
スマホで動画を見ることになって
すこぶる目に悪いので
ひとまずFAQにあるやつを
片っ端から試してみました。


その1
キャッシュの削除からの再起動
 →変わらず

その2
YouTubeアプリを削除して再インストール
 →変わらん


その3
スクリーンセイバーをオフ
 →なんも変わんね


他にも電源を抜いてしばらく放置とか
アプリのアプデを確認したり
ファイヤーのアプデを確認したりも
もちろんしましたが駄目。



こりゃあ



Screenshot_20230915_203736

殉職やな。


そもそもYou Tubeだけ見れないって
アプリを一旦削除して見れない時点で
もうファイヤースティックの
死亡しか考えられん。


あ~、また駄目になったのか・・・


と、半分諦めかけたのですが
最後にダメ元のアルテマウェポン




IMG_20231022_175615

必殺・初期化。



スマホの充電がおかしいとか
パソコンが完全にイカれたとか


Screenshot_20230904_221243

もう駄目だ!
買い替えだ!!


ってときは必ず最後に
これを試します。



ちなみに勝率は
五分五分ってところですが
どうせ買い替えるつもりなら
試す価値はあると思ってる。



で、初期化の方法ですが

設定
→マイFireTV
→工場出荷時の設定にリセット



これだけ。



あとは画面表示に従って
操作していけば
アカウントやアプリの設定も
復活できます。


購入したアプリやサブスクも
アマゾンアカウントに紐づいてるものは
基本的に消えません。


途中、Wi-Fiに接続し直したり
アマゾンにログインして
操作するところがあるので
そこだけちょっと面倒ですが
買い替えに比べたらマシやろ。



てことで、今回の勝負
どうなったかというと



Screenshot_20230904_221222

勝った・・・!!


やはり初期化は最強です。



見事に直りました。



スマホやPCと違って
消して困るデータや写真もないし
ファイヤースティックは
不具合出たら初期化が一番ですね。


まあ一体なんの不具合だったのかは
藪の中なので、次症状出たら


2877445_s

今度こそ完全に逝くけどね☆






















このエントリーをはてなブックマークに追加


先日買い換えたfireTVstick。






IMG_20211130_204525


第2世代から第3世代への買い替えで
さぞ快適になったかと思いきや



実は・・・



様子がおかしいっ!



動画がとにかく頻繁に固まるのよ。



使い始めて2週間くらいしたら
急に様子がおかしくなって
そこからYou Tubeだろうが
ダ・ゾーンだろうが
アプリに関わらず
5分置きにフリーズします。



前の第2世代でも
こんなに固まったことないのに!
親父にもぶたれたことないのに!のテンション





で、我が家が試してみた解決策は以下。

IMG_20211201_133337

キャッシュの消去

キャッシュは割とマメに消す方だから
多分関係ないと思いつつ
アプリリストから一つ一つ
キャッシュを消去。




アプリの消去

ストレージは半分以上空いてたけど
念の為使ってないアプリも消去。




fireTVstickの再起動

これも時々やってたけど念の為。




fireTVstickのプラグを抜く

ルーターを再起動

この辺はFAQに書いてあったので
試したけど効果なし。



fireTVstickをコンセントから直接給電

タコ足配線してると
電圧が下がるらしいので
直接コンセントに挿してみた。




他のネット回線切ってみる

回線スピード遅延の可能性を考えて
fireTVstick以外のネットに繋がってる機器を
一旦切断。




初期化

デジタルに弱い昭和世代の最後の手段。


「工場出荷時にリセット」
のところから全て初期化してやりました。



でも初期化からセットアップに進むとき
アップデートにやたら時間かかるし
パスワード合ってるのにログインできないし
アレクサが急に英語しゃべり始めるし
一度も見たことない
チュートリアル映像が流れ始めるしで
やっぱこいつ挙動不審。

IMG_20211220_144119


もちろん、症状は改善しませんでした。



てかむしろ悪化したわ。





結論・・・



初期不良かもしれないね!
(結局?)



てことで、アマゾンのサポートに
チャットで問い合わせ。


ちなみにアマゾンの
チャットサポートは
待たされることなく
リアルタイムでやり取りできます。



で、色々操作した結果
やっぱ初期不良の可能性があるから
取り敢えず交換してみる?
てことになりました。



IMG_20211220_143437

翌日には新しいのが到着。


やっ!



無事セットアップも終わって
使えるようになりました~。



ただ前回も最初は調子良かったからな。



また後から不具合が
出るんじゃなかろうな、とか思うと
時限爆弾抱えてるみたいな気になります。



















こちらもどーぞ↓










このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ