37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:三日坊主


前に、膝痛と五十肩で
通院してヒアルロン酸注射と
リハビリを受けてるって書いたんですが
結局その後、膝の注射の方は
1クールで終わりにしてもらいました。



というのもここんとこ



Screenshot_20230904_221222
膝の調子がいいっ!



しかもこの調子の良さ
多分ヒアルロン酸の効果ではなく
筋トレ効果。



正直、チャリンカーとして
体力には自信あったし
自分が筋力不足だなんて
ミジンコも思ってなかったんですが
(みじんな)
とりあえず膝が痛いと自転車乗れんし
散歩もできないし
ウィンドウショッピングも行けないし


楽しいことが
なんも出来ん。



ということで、ネットで
膝痛に良いと言われる
運動やらストレッチやら
片っ端からやってみたんですよね。



で、前に後ろに外側、内側と
あらゆる筋力を鍛えてみたところ



IMG_20231203_140949
(秋に買ったあったかズボン)

この角度ではなく




IMG_20231203_140955

この角度での足上げが
どうやらキク。



この運動始めてから
明らか膝の調子が上がってきてます。



筋力のバランスが
悪かったのかもしれん。




もちろん、筋トレしたところで
安静時の痛みはなくなりませんが
歩いたり自転車漕ぐのは
だいぶ出来るようになりました。


中距離運転くらいなら
そろそろイケそう。



ということで他の運動も含め
このまま筋トレを
続けていこうと思ってるんですが
そこで問題になるのがコイツ。↓




hair_bouzu
三日坊主。


そう、私の人生において
筋トレなんて続いた試しがない。


調子良くなってきたら
おざなりになる自信しかありません。


これを回避するには習慣化
つまり毎日のルーティンワークに組み込んで
息をするように筋トレするしかない。



そこで習慣化までの道のりとして



IMG_20231205_082245

朝の掃除を終わらせてから
YouTube見ながら筋トレして
終わったらコーヒータイム



という流れでルーティン化を
図っております。



楽しいこととセットにする作戦。



今のところ
YouTube見ながらやってると
あっという間に時間が経ってるから
YouTube効果デカい。



習慣化って難しい反面
成功したら最強なのよね。



お金の使い方も片付けも
全部、無意識の習慣だもんな。



娘も楽しいこととセットにして
宿題や片付けの習慣がつけばいいんだけど
楽しいことするとそっちに気を取られて
一生宿題終わらないんだよなあ。



IMG_20230920_204048
(箱に入るのは習慣化しとるが)

























このエントリーをはてなブックマークに追加


コストプッシュインフレの真っ只中
我が家は相変わらずミニマムな家計を
キープしております。



最近は値引き品とかクーポンとか
自治体のキャッシュレスの
キャンペーンなんかを使って
なんやかんやと値上がりを回避。



1669684972634

値上がり激しい魚もふるさと納税で
調達して(過剰調達)
ほぼ今まで通りの値段で
なんとか食料を手に入れております。



いやドケチなんだから
これ以上節約いらねえだろ!
て話なんですが
気づくと
出費を最小化してる。


多分
金を使えない呪い
かけられてるね。




で。



そんなドケチ日本代表の私が
最近買うのをやめてるものがあります。




それは



お菓子と菓子パン。



正確には
やめたってか減らしてる。



パンは値上がりが
激しいのもあって
買う回数が減ってたんだけど
菓子パン買わなくなったら
朝ごはんの栄養バランスが
ちょっと良くなってさ。



アレ・・・?



私なんでこんな
身体に良くないものに
金かけてるん?



と思うように。



最近はポイ活で貯めたポイントを
お菓子予算に充ててて(ての数)
週末に500円分くらい
娘にお菓子選んでもらって
それ以外は安売りしてても
買わないようにしてます。



娘も娘で知育菓子とかグミとか
腹に溜まらんお菓子ばっか選ぶから
前みたいにお菓子ボックスが
パンパンになることもなくなり



IMG_20221129_100136

適量をキープ。



ちなみに今入ってるのは
ほぼ全部もらったお菓子です。



娘が買ったお菓子は
即日食い尽くされとる。




てことで皆さんもインフレ対策に
健康に悪い物を節約対象
してみてはどうでしょう?



まあ、私もお菓子大好きだから
いつまで続くか
分かりませんがね!←




でも三日坊主で終わったとしても
三日分のお金と健康は手に入るよな!




















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ