皆さん、もうご存知だと思いますが
ワタクシ、料理が大嫌いでして
日々手を抜くことしか
考えておりません。
そんな我が家でよく登場する
定番朝ごはんが

タマゴサンド。
まあ、タマゴサンド自体
それほど手間隙かかる
メニューじゃないんだけどさ。
それでも私にとっちゃ
ゆで卵作って~
卵細かく切って~とか
超絶面倒なのよ。
でさ、いつもどんな風に
作ってるかって言ったら
まず茶碗に卵を割り入れて
ラップしてレンチン。

そこへマヨと塩コショウを
投入するスタイル。
ちなみに普通のマヨネーズを
レンチン直後の卵に入れると
熱で溶けちゃうから
冷ますのが面倒な私は熱で溶けない
カロリーハーフのマヨを使ってます。
こういうポイント書くと
料理上手っぽいよな。
(どこが)

んで箸で混ぜる。
卵を適当に箸で切る感じ。

このくらい粗粗しくても
意外と食っちゃえば分かんない。
(言い方)
でこれを食パンの上に乗せたら

ほうら、なんかタマゴサンドっぽく
なってきただろう?
※注・タマゴサンドを作っています
あとは挟んで耳を切るだけで

タマゴサンド的な。
(タマゴサンドとは言い切れない)
調理時間は5分ほど。
この日は固茹で(茹でてない)だったけど
トロトロが食べたいときは半熟で
牛乳をチロッと加えます。
ちなみに残った耳は大抵
母がモサモサ食らうんですが
たま~~~~~に気が向くと
揚げ焼きで絶妙にサクッとしてない
ラスクにしてみたりも。
手間って省こうと思えば
どこまででも省けるから
キケンよね★







こちらもどーぞ↓