37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:レビュー


先日、Amazonで買った電気毛布が
買って数か月でお亡くなりになったことと
購入後に故障レビューが
爆増してたことについて書いたんですが





実はその後
進展がありました。



というのも、サイトには
保証期間についての
明確な記述はなかったんですが
購入した時の箱に
保証書が入っていたのでは?
と思いまして
保証書のファイルを漁ったらですね



IMG_20250401_131842

出てきた。


しかも普通に保証期間内。



自分で期限まで書き込んでおきながら
数か月前の記憶がまるでないの震える。



ということで、規定に則り
販売業者のLINEを友達登録して
注文番号と故障を示す動画を
送信しましたところ



IMG_20250401_134038

丁重な返信を頂きました。


おいおい、ちゃんと
新品と交換してくれるっぽいぞ。



Screenshot_20230531_173627

誰だよ、
悪徳業者みたいに言ったの!

(私)



という訳で、無事新品と交換


と、いきたいところなんです



ここで思い出されるのが


スクリーンショット (26)

このレビューな?



全員がレビュー書いてる訳じゃないにしても
1割以上が故障レビューって相当な確率で
また壊れるやん。


しかも今回新品もらったら
季節的に次使うのは半年後。


次壊れたら
確実に保証切れというフューチャー。


それを考えたら
販売業者には悪いけど
こう返信するしかありませんでした。



Screenshot_20230619_130635

金返せっ!



涙をのんで返金をお願いしたわ。←



でももはや電気毛布のない生活なんて
考えられないレベルで
電気毛布LOVEなんですよね。



次買う電気毛布どうしよっかな・・・





↑動画もどーぞ


























このエントリーをはてなブックマークに追加


去年、暖房費節約のために
アマゾンで購入した
こちらの電気毛布。↓



 
購入当初こそ
暖かさに疑念を抱いておりましたが
その後使っていくうちに
すっかり気に入りまして



Screenshot_20230904_221222

買ってよかった♡


と、心から思ってたんですよね。



が。



こないだ、娘が使おうとしたら
いきなりコントローラーが


IMG_20240830_140425

死にました。




最初はコードの接触が悪いのかと
いじってみたんですが
うんともすんとも
言やしねえ。




で、保証期間とかって
どうなってるのかな?と思い
アマゾンのページに飛んでみたところ
保証についての記述がないどころか



スクリーンショット (26)

レビューに
同じ症状の人が
わんさか。



しかも全員私が買った後の
レビューっていうね。




そういえば私が買ったときは
レビューがまだほとんど
ついてなかったわ。


今見たら1400件近い
レビューが付いてたんだけど
中身をよく読んでみると
☆1~3の人、高確率で
壊れてるっぽい。
(1~2割ぐらい故障してる模様)


しかもほとんどの人が
3か月以内に壊れるって
ソニータイマーかよ。


時限装置でも仕込んでるんか?



最近のアマゾンて
値段も楽天より高いし
当たりハズレが大きすぎて
買うの勇気が要るんだけど。


しかもむちゃくちゃ
安かったならまだしも
4000円出してコレ。


毎回レビューは確認してるけど
アマゾンはサクラレビューも多いし
今回みたいに後からレビュー件数が
爆伸びすることもあるから
ガチで判断が難しいよな。



ということで、電気毛布自体は
気に入ったので買いなおしたいけど
次はもっと慎重に選ばないとダメですね。


やっぱ同じ中国製でも
日本メーカーのやつがいいのかなあ?






↑動画もどーぞ






























このエントリーをはてなブックマークに追加


本日は12月らしく

今年1年で買ったものを
全部振り返ってみよー!


という企画です。



食料品と日用品以外は
買ったときにほぼほぼ
ブログのネタにしてるはずなんで
過去記事見れば買ったもんが
全部分かっちゃうのよね。



その後の使い心地や
お気に入りポイント&
後悔ポイントも全部
書いちゃうZO♡



てかまだ書き途中なんだけど
書き始めてみたら
かなり長くなっちゃったんで
とりま100均・300均商品だけで
一旦区切って、残りは
次回のネタにします。

Screenshot_20240930_143959

ネタは節約しないとね☆



てことで早速
行ってみヨーカドー!



IMG_20240320_111814

セリア
水切りワイパー・110円






こちら、前に使ってた
ダイソーのワイパーが売ってなくて
試しに買ってみたやつ。


IMG_20240320_111802

購入直後は
この引っ掛ける部分が
バチボコ邪魔
ぶん投げそうになった逸品。



そういえば気づいたら
全然気になんなく
なってたけど。


ゴムのしなりも最初は
固くて違和感あったけど
今は普通に拭きやすいわ。


慣れか?






IMG_20240219_113548

セリア
カードケース・110円





これはリピートしたやつだから
言わずもがなですが
片手で開けて、一目でカードが
見つけられる優れモノ。


たださ


IMG_20241206_103501

既に前回と同じ場所が
壊れてきてんだよ。



え、私の使い方が悪いの?


初代はもうちょっと
長持ちせんかった?


まあ、100円だから
文句は言えないんですけど
耐久性
低くない?(文句)





IMG_20240620_133407

セリア
蓋付き収納ケース・110円✕2






これ、キッチンのシンク下収納に
使うために買ったんですが
白と半透明と悩んで
中身が見えやすいように
半透明を選んだのにさ


IMG_20240620_133815

段々ごちゃごちゃ感が
気になってくるっていう。



IMG_20241206_104358

結局プラダンで
目隠ししたよね。




半透明の意味。







IMG_20240731_180224

セリア
コードクリップ・110円






我が家、延長コードに
スマホの充電器をいっぱいつけて
あっちゃこっちゃで使ってるので


IMG_20240731_180314

こうやって
ひとかたまりで移動できるのが
便利かな~と思い
延長コードにコードクリップ
つけてみたんだけど
結論、クリップに
ケーブル引っ掛けるの
ちょっと面倒くさい。


磁石でくっつくようにした方が
片手で戻せて便利だったかもしれん。







IMG_20240806_182145

セリア
もんじゃヘラ
充電ケーブル・各110円






IMG_20241120_113014

もんじゃヘラは鉄フライパンの
お手入れに使ってるんだけど
これはガチでスポンジと
洗剤の消費が減るから
買って正解。


ケーブルの方も
硬質メッシュケーブルってやつで
断線しにくいし
長さもちょうど良かったです。


あと、急速充電対応じゃないのに
普通に急速充電も出来ました。



IMG_20240207_171518

ナチュラルキッチン
木製おひなさまセット・330円






ミッキー雛をやめて
今年は木製雛にしてみたんですが
インテリアに馴染んで
なかなか良かった。


ミッキーと違って
立体じゃないから
しまうときもコンパクト。







IMG_20240720_192647

ダイソー
コード付きタップ・330円






子供部屋の配線を
整えるために買い



IMG_20240720_194502

コンセント周りがスッキリ。



私が探した1m・3つ口の中では
ダイソーが一番安かったかと。





IMG_20240915_143821

ダイソー
サドルカバー・110円






娘の自転車の
サドルが破れたんで
買ってみた商品。


普通よりサドルがデカいんで
どうかなと思ったけど
ギリギリガールズでした。


その後も劣化する様子なく
雨水が染みたりとかもないので
なかなかコスパは
いいのではないかと。




IMG_20240113_155702

Standard Products
折りたたみリュック・330円






前回、ダイソーで買った
330円リュックがすぐ壊れたんで
これもどうかなと思ったけど
こっちは今のところ
壊れる気配なし。



IMG_20240113_155032

見た目より量も入るし
軽くてコンパクトなんで
こないだの旅行にも
持っていきました。





IMG_20240614_224014

Standard Products
真鍮トレー・330円






これはもう
普通に可愛い。


色も金ピカ過ぎないし
形もシンプルだしサイズも丁度いい。


IMG_20241206_105705

今はテレビ台の中で
石とか置いてます。





IMG_20241206_110156

3COINS
ワッフルタオル・330円







洗うたびにクタッとしてきて
味が出てきました。


最初よりむしろ
使い込むんだほうが可愛いかも。


たださ


IMG_20241206_110214

オットが使うともれなく
こうなるんだよな。



どんな力でゴシゴシしてんだか
知りませんが
伸縮性があるせいで
引っ張ると型崩れするのが
唯一の難点。





IMG_20241001_173044

セリア
ウィリアムモリス
コラージュペーパー・110円






これは可愛いけど
すぐ飽きた。


今は子供部屋の

IMG_20241102_105051

カラボの中に一枚飾ってるだけです。


可愛いんだけど
もっとシンプルな柄のほうが
結局飽きないんだよな。




以上が今年100均・300均で
私が買った(多分)全アイテムと
その感想でした!



ということで
明日に続く!!





↑動画もどーぞ































このエントリーをはてなブックマークに追加


久々にエアリーマットレスを洗いました。



いや、正確には久々ではなく



Screenshot_20231210_235106

3回目です。


ブログ見たら買った直後の2020年9月と
1年目の2021年8月に一度ずつ洗ったきり
一回も洗ってませんでした。(臭)


だって防ダニカバー使ってるせいか
エアリーの通気性のせいか知らんけど
ダニの季節になっても
ほぼ痒くないんだもん。



洗う必要性
感じないじゃん?

(匂い<痒い)



てことで3回目の洗濯なんですが
なんせ2021年から
一度も開けてないわけで
中がどうなってるのかちょっと怖い。



恐る恐る開けてみると




IMG_20240209_073509

2年半の月日を経たとは
思えない姿がそこに。




IMG_20240209_073733

もっとこの中の春雨が
バッキバキに割れて
中が春雨地獄になってるとか
繊維がこすれてホコリがすごいとか
そういうの想像してたんですが。



こんなにきれいなら
やっぱ洗わなくていい
洗濯も簡単ですね。




IMG_20240209_073726

ところで、気になるのは
この春雨のヘタリ具合。



さすがに3年半も使ってるので
ヘタっているに違いない
と、測ってみると



IMG_20240209_074228
(↑分かりやすいように下敷き乗せてる)

厚さ4センチになってました。





てか我が家のエアリー
元は5センチってなってるけど
カバーの厚みも含めた5センチなのか
春雨だけで5センチなのか?



と思い、過去のブログを見返してみると
買ったときは



IMG_20200831_122808

三つ折り状態でカバーして
18センチだったっぽい。



つまりは厚み6センチ。


やっぱ春雨が5センチってことらしい。



そこで同じようにカバーして
三つ折りで測ってみると




IMG_20240209_175153

15.5センチ。


つまりは厚み5センチ強。


やっぱ3年半で1センチ弱
ヘタったっぽい。



エアリーはヘタリが早いって聞くけど
娘と私が二人(計80キロオーバー)で
寝てこれなら
むしろヘタりにくい部類に入るよね?




ちなみに3年半使って感じる
エアリーのメリット・デメリットですが


メリット

・軽い

・通気性がいい

・丸洗いできる

・夏は涼しい

・ダニに強い

・ホコリが立ちにくい




IMG_20231106_194512

重さについては小柄な娘が
トロスト区奪還作戦ごっこ出来るくらい
めちゃめちゃ軽いです。



五十肩の私でも
布団の上げ下ろしが苦にならん。


そして、普通の布団に比べると
ダニはもちろん、
ホコリがとにかく出にくいです。





デメリット

・冬、寒い

・冬、結露する



デメリットは主に冬ですね。


我が家はこのデメリットを解消するために







IMG_20211026_140559

セリアのアルミシートを床に敷いてから
その上にエアリーを敷いて





IMG_20201201_175924

ふわふわの敷きパッドで
寝てます。



これでフローリング直敷き
&暖房器具なしの部屋ですが
ほぼエアリーの弱点は克服。



てことで



IMG_20240209_100651

ダニ恐怖症の人以外にも
エアリー
結構いいかもよ☆




















このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだ楽天で注文した
中学の入学準備品が
いくつか届きました。


まずは値段の安さと
レビューの少なさから
不安で夜も眠れなかった(嘘)
1298円のスクールシャツ。




IMG_20240127_174756

我が家は
155センチを買ったんだけど





IMG_20240127_180332

146センチの娘が着ると
ちょいブカブカやった。


まあすぐ大きくなるだろ。
(と言ってならないパターン)



そして白シャツと言えば
一番気になるのが
下着の透けですが
中に白いキャミを着た状態で



IMG_20240127_180043

こんな感じ。


いや分かりづらいわ。


近寄ってみると


IMG_20240127_180055

サイズがデカイせいか
ほぼほぼ透けは気になりません。


シャツを手で引っ張って
あえて下着を透けさせてみると



IMG_20240127_180130

まあ、この程度は透けます。



でも一番透ける
白キャミでこれなら
全然大丈夫くね?


正直安いから
まいっちんぐマチコ先生の
ネグリジェぐらいスッケスケだったら
どうしようかと思ってたわ。
(もはや裸)



襟の高さもある程度あるし
学校指定品とパッと見変わんない。


もちろんノーアイロンOKです。







(↑数量限定らしいがね)




IMG_20240126_203248

で、次に届いたのは
Championのリュック。


娘が選んだのは黒ですが
他の色選ぶと正面のロゴ部分と



IMG_20240126_203303

このキーホルダーの色が
赤とかピンクとかになります。



実物見たら思ったより可愛くて
娘もかなりお気に召したっぽい。



学校指定店のなんて
ただの四角くて黒い
Uber Eatsでしたからね。



ちなみにポケットは



IMG_20240126_203606

ココと



IMG_20240126_203402

ココと




IMG_20240126_203414

ココ(✕2)と




IMG_20240126_203535

ココ。



31Lなのでかなり大容量です。




IMG_20240126_203440

デカいうさぎも入る。
(中学生の必需品)



IMG_20240127_175233

実際背負うとこのサイズ感です。
※モデル・娘@風呂上がり




IMG_20240127_175222

横から




IMG_20240127_175202

斜めから。







この店↑だとノベルティが選べるので
KANGOLのスクールソックスも
いただきました。



IMG_20240126_202907

ただ、白はメンズサイズ(25~27)しか
選べなかったからきっとブカブカ・・・




IMG_20240126_203020

と思ったら
普通にピッタリやな。




娘、身長伸びないくせに足だけは
母(24.5)とほぼ同じサイズなんよね。



足だけ超大型巨人。
(いや、超大型は足小さい)←どーでもいい




これで残るはスニーカーの到着を
待つのみとなりました。





靴を試し履きせずに買うのは初めてなので
これまた百抹ぐらいの不安を感じますが
届いたらまたレビューします。



最後に全然関係ないけど
こないだTVでハリーポッターを見るか
新ドラマ「不適切にもほどがある!」を
見るかで家族で意見が割れたんですよね。
(昭和あるあるドラマ、見た人いる?)



で、オットと私はドラマが見たかったんで
多数決でドラマをリアルタイムで見て
ハリポタは録画しようてなったんですね。



そしたら2:1で負けた娘が

2:1じゃないもん!

分割するもん!!

※多分、分身のことだと思われる


て自分の部屋に行ったと思ったら



IMG_20240126_184751

分身してきた。
(うさぎ)



これで2:2


・・・だと?震























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ