37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:レトロ


久しぶりに渋谷に行ってきました。



もちろん、チャリでね!



用事があって行っただけだけど
ついでだからIKEAも寄ってきた。



この時期のIKEAといえば


IMG_20221110_143406

クリッスマス!



お菓子のパッケージも赤一色で
浦和レッズのサポーターみたいなってます。





IMG_20221110_143440

一階はもう、どこ見てもクリスマスで
見てるだけでテンションアゲリシャス。



今年は我が家のクリスマスが
割りと地味カラーだから
ポップなカラーが新鮮です。



でも欲しい物があったかといえば





IMG_20221110_142840

このミニツリーが
クリスマス以外にも使えそうだな
って思ったのと




IMG_20221110_142359

この辺のウンコ色ディスプレイが
かわいーなって思ったのと




IMG_20221110_142845

このアイアンツリーが可愛いけどデカくて
シーズンオフ邪魔じゃね?
って思ったくらい。




いつものことですが
特に欲しいもんもなく。



で。



IMG_20221111_131249

チョコ買ってきた。
(食い散らかし)



IKEAのチョコって
100g税込99円で(ナッツ入りは129円)
100均より激安なんだけど
円安だから値上がりしてるかな~
と思ったらまだ値上がりしてなかった。



まあ、そんな感じでIKEAは
さら~っと見て終了したんだけど
帰りに新丸ビルにも寄ってさ。



IMG_20221110_164704

IDEEの可愛さに心停止。



ヤッッッッッッバ・・・!!



全部可愛い全部可愛い
全部可愛い全部可愛い・・・



IMG_20221110_170656

リース一つ取ってみても
いちいちセンスの塊。



私の写真じゃ可愛さが伝わらないので
もらってきたリーフレットを見せると



IMG_20221111_133028

もう、ラッピングからして
可愛いっ!


可愛すぎるっ!!



新しいテキスタイルで
色んな商品が展開されてたんだけど
そのテキスタイルも超絶好み!



IMG_20221111_133015

特にこのアルファベットモチーフが
可愛くて、手ぬぐいとか
トートバッグとか




IMG_20221111_132859

靴下とかマフラーとか






IMG_20221111_132912

ランプシェードにもなってて
全部可愛い全部可愛い全部可愛い・・・(壊)





IMG_20221111_132826

他にもお正月に良さそうな
こんなタペストリーもありました。



ただこれ、100枚限定で
お値段なんと
じゅういちまんえん・・(震)



思わずゼロを何度も確認したよね。



手ぬぐいが1980円だったから
まあ、1万円くらいだと思ってたら
まさかのゼロ一個多かった。




あともちろんIDEEも
クリスマスアイテム並んでました。



IMG_20221111_132958

IKEAと同じくシーズンオフに
投げ捨てたくなりそうな
アイアンツリーとか
(でも可愛い)




IMG_20221111_132942

息の根が止まる可愛さの
赤い三角ランプとか





IMG_20221111_132926

クソオシャレなリースとか。



失礼ながらIKEAの1億倍可愛い。
(高えけど)



は~、楽しかった・・・




あ、ちなみに今、丸の内では
ユーミンのクリスマスイベントがやってて



IMG_20221110_171011

新丸ビルにも1970年代モチーフの
「ブティックルージュ」
っていうフォトスポットが
特設されてました。



IMG_20221110_170952

中は昔の洋品店風。




IMG_20221110_170946

足踏みミシンがあったり



IMG_20221110_171000

レトロなショーウィンドウの
ディスプレイがあったり。




でも個人的に一番懐かしかったのは
ツリーに飾られてた


IMG_20221110_171038

コイツ。



クッッソ懐かしっ!!



このモールで作られた
体のテキトゥー感。



私昔、カーネルサンダースの

Screenshot_20221111_135714


このマークのリボンが手足だと
思ってたんだけど
今思うと、このサンタの影響だと思うわ。




















このエントリーをはてなブックマークに追加


!CAUTION!

昨日この記事を読んでしまったアナタ。
アナタが見たのは幻です。
忘れたふりをしていると
近々とんでもないラッキーに見舞われます。
(大嘘)




行ってきました
KINUGAWAへ!



(こっちはYAZAWA)


全国旅行支援という
国の借金膨張政策に乗って
支援金をたっぷりもらった結果
家族3人1泊2日
食べ放題、飲み放題
カラオケにお土産
交通費まで入れても
およそ25000円!

IMG_20221021_082940

ちなみに自治体のクーポンは
宿泊には使えませんが
ホテルのカラオケやお土産代には使えました。



恐ろしいぜ、日本政府。
(将来が)




ただ、事前にストリートビューで
予習してたけど、やっぱり
観光するとこ少なかった!



IMG_20221020_133230

着いて早々
駅から歩いていける
鬼怒楯岩大吊橋っていう
吊り橋渡ったらもう行くとこない。



IMG_20221020_133510

確かに絶景だったけども。



明日一日何して過ごせばいいのか
早くも不安しかありません。




IMG_20221020_122536

仕方ないのでチェックインの時間まで
鮎と岩魚の食べ比べ。



あとはプラプラ歩いてホテルへ。



IMG_20221020_114158

御苑ホテルは鬼怒川温泉駅から
歩いて10分くらいの場所でした。



外観はちょっと年季入ってたけど



IMG_20221020_150646

中は割りとキレイめ。






IMG_20221021_085405

ロビーが吹き抜けになってて
窓から鬼怒川が一望できます。




IMG_20221020_153730

一番安い部屋を予約したんだけど
我が家と大して変わらん広さで
バス・トイレ・洗面もついてました。



サクッと温泉に入ったら
その後はお楽しみの



IMG_20221020_181130

バイキング!



さもしい私はお腹に溜まる
天ぷらとか寿司には目もくれず
ひたすらカニを食べまくりました。



ケーキとか鍋とか色んなメニューがある中
カニに呪い殺されるくらいカニを食う。



多分、元は取れたと思います。
(さもしい)




IMG_20221020_202859

夕飯のあとは予約してたカラオケで
2時間たっぷり熱唱。(家族が)



歌が苦手な私は
マラカスで盛り上げ役に徹底。



存分に初日を楽しみました。



が。



問題は二日目どこに行くかです。



観光ガイドに載ってそうな
観光地は昨日行ってしまったので
もう手持ちのネタがありません。



まあ、適当にブラブラしてみっか
と、昨日とは反対方面へ
散歩してみることに。



すると




IMG_20221021_110944

ひなびた景色発見!



鬼怒川から少しそれた辺りを散策すると
住宅街になっていて



IMG_20221021_124317

あっちこっちに廃墟もあるし







IMG_20221021_112947

レトロなスナックとか





IMG_20221021_111439

フルーツ牛乳の自販機とか
哀愁漂う景色がいっぱいです。




やっっば・・・!




楽しっ!



適当に歩いてるだけで
結構楽しいかも。



Videoframe_20221024_102730_com.huawei.himovie.overseas

昨日の吊り橋とは別の
滝見橋っていう吊り橋も見つけました。



こっちはあんま観光客が来ないのか
あっちこっちサビだらけで
渡るとギシギシしてむちゃくちゃ怖いです。



Videoframe_20221024_104151_com.huawei.himovie.overseas

他にも草が生い茂りすぎてて
向こう側へ渡れない橋もありました。




更に上流へ進むと
鬼怒川公園っていう
レクリエーション公園があって




IMG_20221021_121844

水を抜かれた池とか



IMG_20221021_121427

謎の石片とかあって







IMG_20221021_121332

ラピュタ感が漂います。





IMG_20221021_121356

ベンチなんて軽く5年は
誰も座ってない気配。




IMG_20221021_122721

案内図見ると、以前はプールや
ステージもあって賑わってたんだろうな
と思われます。



バブルの頃とかさ。




IMG_20221021_105813

鬼怒川全体に言えることだけど
昔は賑わってたけど
今は廃れかけてる温泉街って感じで
良くも悪くも哀愁が漂ってるんだよね。



ゴミゴミした観光地が
好きじゃないって人とか
廃墟好きな人には
街歩きだけでも
かなり楽しめると思う。



我が家はめっさ楽しんだ!


















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ