37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:リース


こないだいつものように
スツールの上を
掃除してたときのこと 

IMG_20210912_173309

松ぼっくりを持ち上げると
黒い本の表紙の上を
何か白いものが動いている・・・







ダニっっ!!??



考える間もなく条件反射的に
指でピッと潰したのですが
実はこの虫、以前からたまに見かけます。



古くは幼少期、古い本を開くと
ページの上を歩き回る
白いダニのような小さな虫。



IMG_20210903_125210

この家に越してきてからも
玄関ディスプレイの木製トレー付近や
娘の部屋のカラーボックスの辺りで
何度か見かけたことがある。



いつも潰して終わりにしてきたけど
この虫・・・



どっから湧いてるん!?



以前にも気になって調べたんだけど
この虫多分、種類としては
チャタテムシです。



ダニに近いサイズで畳や食品
紙などなんでも食べちゃうけど
人間を刺したりはしない虫だそう。



でも・・・



こいつが増えると
こいつを捕食するツメダニも増える


というやっかいな虫。


IMG_20210903_122142

もしや雑草のドライフラワーに
湧いてるのでは!?



と恐怖を感じたのでひとまず
ドライフラワーを
ベランダに出したのですが
目視では虫が付いてる様子はありません。



念の為松ぼっくりの方もベランダに出して
ちょっと叩きつけてみると・・・




で・・・・・・




出たぁ~~~っっ!!



うぎょえぇ~~~~!!!



松ぼっくりを地面に叩きつける度
虫がポロっポロっと出てきよる!!



キモイィ~~~~!!



てかこの松ぼっくりだけ?


他のは!?

IMG_20200331_153808

と、玄関に飾ってあるのと
クローゼットにしまってあるのも
ベランダに出してガンガンすると



ポロポロポロポロ



全部出てきました・・・!



アハハハハ!

狂っている!

もうノイローゼ状態で
全部捨てようかと思いましたわ。



でも、ダニガリストであるとともに
インテリア命でもある私。



やっぱ松ぼっくり飾りてえ!!



てことで・・・

IMG_20190130_105510

全ての松ぼっくりと
念の為ドライフラワーも
レンチンしました。


時間長いと発火するので注意です。
(発火した人↑)



金具がついててレンチンできない
リースはお湯でコトコト煮込んだのち
しっかりと乾かして・・・


IMG_20210912_173157

アフター。



見た目にゃ特に変化はないけど
気持ちのさっぱり感ハンパねえ。



実はリースの飾りをつけてる
グルーガンが熱で溶けたんだけど
冷める前にくっつけ直してます。



これを機に不要な自然素材の飾りは
ちょっと処分しました。



これからはマメにレンチン&煮沸で
虫が湧かないようにしなくては。



でもさ・・・



実はまだ一個
めちゃめちゃ怖いことがあってさ。


IMG_20201226_080626

クリスマスツリーに
付いてる松ぼっくり
どうしたらいーと思う!?



最初からツリーにがっちり
ついてたんだけど
あれって自分で外せるのか?



ツリーの入ってる袋を開けるのが
クソ恐ろしいです・・・
















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


ダンダン・ダダ~ン・断捨離~♪
ダンダン・ダダ~ン・断捨離~♪



と、昭和のロボットアニメの
主題歌っぽく始まりました
今日の断捨離記事。



今日処分するのは
今までこのブログ始めてから
(多分)初となるジャンルのもの。



インテリア雑貨だンダンダダ~ン♪
(気に入ってるね)



今まで服でも思い出の品でも
容赦なく捨ててきた私だけど
自分の好きなものだけは捨てられず
全て残しておりました。



人のもんなら
捨てられるのにね☆

(サイテーだな)


でも今回は涙をのんで
断捨離致します。



処分するのはコチラ。

IMG_20210523_152854

リース土台。



独身時代に100均で買った
20年近く前のやつ。



子供なら成人するよね。



手放す理由は
微妙にサイズがデカいってのと
そもそもセンス良く
飾り付けられないから。
(なんで買った)

IMG_20200331_153844

最近インテリア雑貨が増えすぎて
新しいものを買い足す余地がない。



嵩張るコイツを断捨離すれば
新しい雑貨を
増やせるのではなかろーか。



てことで断捨離です。




あとついでにコチラも処分。

IMG_20210525_075451

こないだ買って失敗した
ダイソーのスマホホルダー。





なんとか活かせないかと
使いみちを探ってみたんだけど。


ゴメン、やっぱ使えなかったわ。



一応貰い手を探してみるけど
見つかんなかったら捨てるしかない。



でも、君の死は無駄にしないよ!



私の捨て欲を
満たしてくれてありがとう!!
(本末転倒だな)























こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


普段滅多に使わないけど
ないと困るのが冠婚葬祭などの
フォーマル用品。 



この歳になるともはや
冠婚の方はお呼ばれする機会は
皆無に近いです。
(代わりに葬祭増えそうだけど)



そんな滅多に着ない
結婚式用の服。


IMG_20201214_171522


私のは基本中古でございます。



20代の結婚ラッシュだった頃は
新品の服も持ってたけど
30代になると数年に一度
あるかないかの結婚式。



前回買った服が
次回も似合うとは限りませんのでね。



流行の変化だけじゃなく
年齢的にスカート丈とか
色々厳しくなってくるかんね。
(膝を出すだけで犯罪)




結婚式用の服は
使い切りでも良いように
リサイクルショップで
500円くらいのワンピース買うのが
お財布にも地球にも優しいのです。



真のミニマリストなら
リースを使いそうな気もしますが
リースって意外と高いし汚せないから
おケチオバサンはリースより中古推し。



コレ高かったしな~みたいな
雑念もなく手放すのも簡単です。
(500円だしな)



数年に一度試着して
まだ着られるかをチェックして
着られなくなったら処分してます。


IMG_20201118_093551


卒業、入学などの式典用には
濃紺のジャケットを一枚用意しといて
羽織ればなんとかなるようにしてます。




ちなみに流行り廃りの少ない
葬祭用のスーツは
しまむらの皺になりにくい
洗えるスーツ使ってます。



IMG_20201214_174023

小物は喪服用のバッグの中に
パーティバッグとか袱紗とか
数珠を入れて
普段着ないものを入れている引き出しに
まとめて収納してます。



IMG_20201214_174521

ここには雨合羽も一緒に収納。



フレンチのフルコースに
牛丼が出てきてもいいじゃない。




で、今回見直して
処分することにしたのはこちら。

IMG_20201214_172817

娘の七五三で着たトップス。




今後着る機会が思い浮かばないので
こちらはリサイクルショップへ
リリースしようと思います。
(魚みたいに言う)





















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


ハロウィンが迫ってきたというのに
ハロウィンディスプレイに飽きる私。
(毎年恒例)



いつもならハロウィン終わるまで
模様替えは我慢して
クリスマスディスプレイを待つんだけど
今年は待てませんでした。
(堪え性のない40代)



てことでイマイチ気に入ってなかった玄関と
変化がなくてすっかり飽きていた
子供部屋をちょっくらいじくりました。



まずは玄関のディスプレイ。


ビフォー

IMG_20200901_092108_1



アフター

IMG_20201026_153140


模様替えと言っても
新たに何か買ったわけではないので
出てくるアイテムは
見覚えのあるものばかりですが。



ハロウィンだしって安易な理由で
モノトーンにしてみました。




IMG_20201026_153108

ずっと玄関で使ってたウッドドレーを
久々に撤去したのが自分的には新鮮。




左右に置いたフラワーベースも
イマイチ使い所がなかったけど
やっと日の目を見られました。



で次、子供部屋。

IMG_20190908_164303

ビフォーは子供部屋らしく
ピンク多めでにぎやかでしたが



IMG_20201026_115332

娘が大きくなってきたので
ちょっとピンクの割合を減らしてみようかと
リースのピンクの花を取りました。


ついでにリボンもゴールド系に。


壁についてた花もピンクのやつだけ撤去。

IMG_20201026_115357


カラボの上のディスプレイは
大きめのフレームを中心に
こちらもちょっとモノトーン。



FICTION
てめちゃ主張してますが
このブログはノンフィクションです。
(どうでもいい)


IMG_20201026_161121

で、全体像はこんな感じに。



ハロウィンを前に既に
ハロウィンガーランドが
取り外されたことは誠に遺憾。
(ピンク多かったしな)

IMG_20201026_115507

ツリーのモノトーンリボンとは
相性が良くなったようです。



最後にハロウィンってことで
冷蔵庫の中もこんなことになっております。

IMG_20201026_123412

顔。


ちなみに大半が娘作。



これでハロウィンまで
冷蔵庫開けるたびに
卵と目が合う日々です。
(食いづらい)




















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


今年も9月になりました。


9月といえばハロウィン!
(落ち着け、ハロウィンは10月だ) 


てことで毎年恒例の
ハロウィンディスプレイ
解禁~~~~~!



IMG_20200604_122257

まずは鏡のスワッグについてるリボンを


IMG_20200901_102440

黒にチェンジ。


IMG_20200708_165430

スツール周りも
夏っぽくグレー多めだったのを
(夕方に撮影したな)



IMG_20200901_102021

去年セリアで買ったかぼちゃと
黒いリボンでハロウィン感出してみた。


フレームも黒に変えて大人っぽく。
(年齢は大人を通り越してるけどな)



IMG_20200901_102358

テレビボードの上はガラスドームを
久々に出してみました。


中に入ってるオレンジみたいなやつは
家で食べきれなかったカボスです。






ハロウィンはカボチャだよ!


カボスじゃないよ!
(知ってる)

IMG_20200305_111353

で、玄関は花いっぱいだったのを
こんな風にチェンジ。



IMG_20200901_095116

こっちにもカボス載ってます。


しかもカボチャもカボスも
両方乗ってますがな。


IMG_20200901_095040

載ってるもんが変わっただけだから
あんま劇的ビフォー・アフター感はない。

IMG_20200901_150201

本当ならハロウィンツリーも
出したいところだけど
狭い我が家にあのビッグなツリーを
4ヶ月も出しっぱにしておくのは
さすがにきついよな・・・
と思って自分を制してます。



でも


出しちゃうかもしんないね!
(去年も出したしな)














こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ