37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:リサイクル


今年はカレンダーを買わない!
という一大決心をした我が家。



↑一大決心の理由はミクロ


でも去年は普通に
この可愛い無印風カレンダーを
使っていたのです。

IMG_20201124_151419

あぁ・・・何度見てもやっぱ可愛い。



でも、いくら可愛くても
去年のカレンダーを家に飾っとくほど
奇天烈な人間じゃありません。
(壊れた時計は飾っとくくせに)



てことで本日のミッションは


カレンダーの処分だ!


IMG_20211230_155931

まずは分別のため
ワイヤー部分と紙の部分を切り分けます。



ごめん、ごめんよカレンダー。
(感情移入)


IMG_20220101_142843

カレンダー・・・!





IMG_20211230_160223

か・・・


カレンダーあぁぁっ!!
(感情移入しすぎ)



一見お亡くなりに
なったように見えるカレンダー。



しかし命は輪廻します。


カレンダーとしては
天寿を全うしたコイツですが
第二の人生が待っている!

IMG_20211230_160308

まずは小さく切ってメモ帳として。



IMG_20220101_142901

残りは娘のお絵かき用として
第二の人生
いや紙生を送っていただきましょう。



先程のワイヤーも何かに使えそうなので
(非ミニマル)工具箱に入れて
1ヶ月だけ保管してみることに致します。



ていうか・・・


カレンダー捨てるだけで
ブログ1記事書くとか
今年もネタ切れ感が
エグいよね!!

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


緊急事態宣言が解除されて
外出の機会が増えると
気になるのは出費の増加よね。



今日はドケチの私が
普段どんなことしてんのか
特に外出中の行動について
ネタにしたいと思います。




外出するとついお金使っちゃ~う♡
って浪費家さんにゃアンビリバボーすぎる
ドケチの生態を詳らかにすんぜ!


 


13時
家を出る


この日は処分したい服があったので
自転車に荷物を載せて
リサイクルショップへ。

IMG_20211001_065638

いつもは300円程度ですが
珍しく1000円超えで売れたので
気分は富豪です。
(小学生か)




13時半
ショッピングモールへ


IMG_20210922_130030

売れ残った服をGUのリサイクルに出すため
ちょっと遠くのショッピングモールへ。



運動不足解消も兼ねて
自転車を引きながら歩きます。




14時
残った古着をGUでリサイクル


IMG_20210922_130139

GUはポリエステルとそれ以外で
ボックスが分かれているので
洗濯表示を確認しながら投入。



IMG_20210922_130335

ちなみに売れ残ったのは
ほぼ娘の服。



だって汚えもんね!




14時15分
ウィンドウショッピング


IMG_20210818_155959
この日唯一気になったマルチリモコン550円


100均とか無印とか
好きなお店を見て回ります。


ウィンドウショッピング中は
『タダで貰えたらどれもらう?』
という謎のお題で妄想ショッピング。
(でも買わない)



ただ、今は欲しい物がないから
ウィンドウショッピングしてても
あんま楽しくはない。



今は家で
捨てるもの探す方が楽しい。







15時
夕飯の買い物



特にアテもなくスーパーをうろつく。


卵とか牛乳みたいな定番品は
計画的に安い日を狙って買うけど
その日の夕飯の材料とかは
割と行きあたりばったり。



店で目についた安いものを
適当に買って
あとでメニュー考えるパターン。

IMG_20210923_080259
(見切り品しか)


既に開封しちゃって写ってないけど
見切りの厚揚げも買ったので
この日は餃子と厚揚げの煮物。




以上、ドケチの
お出かけルーティンでした。



運動するのにジム行ったり
外出先でジュース買ったり
100均で衝動買いしたり。



そういうのは全部
富豪のやることよね!





















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


感染者が増えて
家にこもってるせいで
暇を持て余しまくりな近頃の私。



家の中を徘徊しては
捨てるものを探す日々です。
(ビョーキ)



てことで本日は久々に
最近捨てたものについて。



ソッコーで捨てちゃって
写真が残ってないものも結構あるので
予めご了承ください。m(_ _)m



****************


オットのネクタイ


もう10年ほど使ってなかった
オットが20代の頃に買った
結婚式用のシルクのネクタイ。

IMG_20210820_131912

ここに他のネクタイと一緒に
丸めてしまってたんだけどさ。



久々に広げてみたら
変色しとった。



白物の長期保管は要注意だね。



自分できれいに漂白する自信もないし
クリーニングに出しても
滅多に使わないので
また変色する気しかしねえ。



てことで必要になったら
その時に安い100均のネクタイでも
買おうと思います。






使い切った自由帳


IMG_20210820_124004


娘の自由帳。


まだ残ってるもんだとばかり思ってたら
もう全部使い切ってました。


新しい自由帳を買おうかと思ったけど

IMG_20210820_124045

無地のうんこノートがあったので
これを消費してもらおうと思います。




IMG_20210820_124052

形のクセが強い。






ハンディファン
娘の服
母のストール


IMG_20210820_132700

母のストールは既に
リサイクルショップに持ってったので
画像なし。



服はルームウェアのTシャツワンピ。



動きづらいのか娘が全然
着てくれないので処分します。



ハンディファンはうちの母が
いらなくなったものをくれたんだけど
別のハンディファン持ってるので
これもリサイクル行き。




ノートPC


7~8年前に
メインで使ってるPCの調子が悪くなり
修理に出してる間に使う
予備PCとして購入した
東芝ダイナブック。

IMG_20210820_131819


娘がPC欲しいって言うから
久々に立ち上げたら
更新出来ないし初期化も出来ないし
様子がおかしいったら。



一応サポートに問い合わせたり
数ヶ月頑張ってみたんだけどね。



やっぱどうにも出来なかったわ。
(無力感)


で、処分しようと思ったのは良いんだけど
実はこのパソコン
PCリサイクルマークが
ついてなかったのよ!



このパターン
普段なら面倒くさくて
そのまま放置するところだけど
今日の私は患ってるからね!



ちゃんと無料で
処分する方法調べたよ!



てことでリサイクルシールの
ついてないPCを
無料で処分する方法については
また明日~。
(引っ張ったな)



















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


緊急事態宣言解除で
お店が再開したものの
7月まで買取は中止していた
近所の御用達リサイコーショップ。



その間に処分したい不用品は増え
気づけばこんなにてんこ盛り。


IMG_20200702_113352

中身は

娘のもの
・最近かぶってない麦わら帽子
・丈が短くなったワンピ
・子供っぽいデザインのワンピ
・サイズアウトしたスニーカー

私のもの
・似たようなのが他にもあるTシャツ
・似たようなのが他にもあるパンツ
・加齢で似合わなくなったニット帽
・母のお下がりで似合わなかった服数枚
・ノベルティでもらったもの色々(未開封)


オットのもの
・ここ数年履いてない短パン
・ほとんど履かなかったスニーカー




これがずーっと
クローゼットに入ってることの
精神的な悪影響ったら!




てことで、いざお店へGO!



あんま引き取ってもらえなかったら
どうしよ・・・って不安だったけど
ほとんど引き取ってもらえた!!




お値段360円也。



金額も大事だけど
引き取ってもらえると
処分するときの
罪悪感が全然違う。



まだ使えるものを捨てるって
昭和の人間にはハードル高いかんね。




最近ユニクロとか服なら
引き取ってくれる店もあるけど
雑貨でも靴でも
色んなもの引き取ってくれるこの店は
私の生活に欠かせない。



てかなくなったら生きてけない。
(大袈裟)

IMG_20200702_164137


お陰でクローゼットが
いつもの姿に戻りました。



ただ、上段のこの部分

IMG_20200702_163339


帽子をいくつか処分したら
空いちゃったスペース。



なんか中途半端感あるので
改善の余地ありだな。














こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

母にお下がりをもらったので
服を大量に処分しました。

今回は特に服の総数を重視!

娘が小学生になって
服のパターンをいくつも持つ必要が
なくなったので
バリエーションとして
持っておきたいだけの服は
処分することにしました。

幼稚園の頃は毎日人に会うから
今日はシャツ、今日はカットソー
みたいな感じでバリエーションが
欲しかったんですよね。

だから大好きとまではいかなくても
そこそこ着れる服、っていうのが
沢山ありました。

でも今は知り合いに会うことも
そんなにないし
夏服3~4パターン
春秋2パターン
冬3~4パターンくらいでも
きっと全然困らない。

ということで絞り込み作業。

IMG_20190924_153347




夏服から順に引っ張り出して
手持ちの服と組み合わせたり
ハンガーにかけて眺めたり。

迷う服は実際に着てみて
順位をつけていきます。
IMG_20190924_153523





それでも全然絞り込めず。(え)

今回は冬服は手を付けなかったけど
夏服を10パターン
春秋4パターンまで絞って終了。

夏服は特に毎日洗うから
生地の傷みとか考えちゃって
ちょっと余分に残しちゃいました。
(´∀`;)
IMG_20190924_100113
オットの野球のユニフォームとかも
一緒にリサイクルショップへ。

お値段1300円也。

服を減らすのが一番難しいな~。
(≡ω≡.)


まあ、ぼちぼちやってこう。
(≡ω≡.)(≡ω≡.)




断捨離記事はこちらも↓

断捨離して後悔したもの

【断捨離】服を残す基準・1軍だけでなく2軍も残す

増え続ける子供の作品、どうしてる?

服を断捨離をするために私がしてること

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ