37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:メタルサーキュレーター



気温が上がっても
無印のサーキュレーターだけで
過ごしてきた我が家。



しかし暑くなるにつれ
家族間で醜い奪い合いが勃発。



そこで和平を結ぶため
出したのはコイツ。


IMG_20200616_081936

メタルファン。





これで娘&母チームと
オットクサイチームで
サーキュレーターを
分け合うことができます。
(チーム名)



さて、このメタルファン
無印のサーキュレーターと比べてみると

IMG_20200616_082658

こんな感じでコンパクト。



横から見ると

IMG_20200616_082711

更にコンパクトさが際立ちます。



我が家の場合床が白いから
無印の方もそんなに悪目立ちしないけど
このコンパクトさはやっぱりいーよね。




角度調節は横についてるネジで
無段階に調整できるし

IMG_20200616_081958


コードは裏に巻き取れるようになってたり
なかなか気が利いてます。




あと何気にデカイのがこれ!

IMG_20200616_082609

ホコリ問題。



無印のやつだとこんな風に
結構ホコリが目立つんだけど
メタルファンは全然汚れが目立たない!



むしろ目立たなすぎて
放置し過ぎる危険性さえある。



もちろん、肝心の風量も
小さい割にパワフルで
十分涼しい!



と、一見無敵に思える
メタルファンなんだけど
無印のサーキュレーターに勝てないのは
こんな理由があるから。



1・音がデカイ


もう、これが一番にして唯一の
致命的な欠点だと思うわ。


モーター音なのか風切り音なのか
ブーンって音がメチャクチャうるさい。



テレビ見てると音量が確実に5くらい上がる。



これさえなければ本当
私の中では無印超えなんだけどね~。





2・微風にできない

IMG_20200616_082812

風量調節は弱と強だけ。


でも弱でも強風。


無印のは1がめちゃ微風で
2と3で強風な感じなんだけど
これは微風ナシ。



今くらいの時期だとまだ
つけると寒い、消すと暑い
みたいな時期だから
使わないと思ってた無印の微風が
意外と重宝。





と、主に音で嫌われるメタルファン。



結局現在は家族間で
無印のサーキュレーターを
奪い合っております。



我が家に和平は訪れず!















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

今年もついに
出してしまいました。

こたつ!!

確かに日々の掃除は
面倒ですよ。
ええ。

娘の食べこぼしも
気になりますよ。
ええ。

でも!

我が家のインテリアには
こたつがあった方が
やっぱりしっくり来る~!
IMG_20181015_095007
座椅子がチェックに変身しちゃったので
(座椅子カバーの記事→
くどいかなと思ったけど
案外違和感ないかも。
IMG_20181015_094923
そしてラグも柄物っていう・・・

どんだけ柄物合わせるんだ。

大阪のおばちゃんか。

このラグは2年くらい前に
楽天で買ったやつ。

私の買った柄はもうないみたいだけど
多分このシリーズ↓


追記
すいません、同じラグありました。
これでした。↓



IMG_20181015_095023
お気づきの方もいるかもしれませんが
こたつの上掛けは
パジャマを隠すのに木箱の上に
かけてあったやつ。

(パジャマ隠しの記事→

これをめくると
IMG_20181015_095101
やだ、エッチ。笑

似たようなチェックがまた出てくる。

このカバーは無印で買った
ダブルの掛け布団カバーです。

ついでに未だ出してあった
扇風機もお片付け。
IMG_20180906_103523
うちには2台扇風機があるんですが
もう一台は調子悪かったので
早めに片付けて
この子だけ残してました。
IMG_20180906_103606
片づけと言っても
掃除して
コードをくるくる巻いて
箱に入れるだけ。



↑これのシルバー使ってます。


この扇風機、見た目100点!

風量もバッチリ!

なんですが・・・

いかんせん音がうるさい・・・。

テレビとか見てると
確実に音量上がります。


うちの家具いろいろ
↓姿見


↓テレビボード


↓こたつ






にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ