37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:ミニマリストの持ち物


ミニマリストの持ち物を
全部公開するって企画は
よくありますが
今日はそんな中でも
あんまり見たことない


24-09-02-12-32-56-816_deco

書類の
全公開します!



安心してください
個人情報は晒しません。
(当たり前)


よその家の書類に興味津々な
書類マニアの皆様。



お待たせいたしました。



あんな書類や
こんな書類が登場しちゃうので
興奮しすぎて鼻血ださないでね☆



それでは行ってみヨーカドー。



IMG_20240902_093152

こちらが
我が家のメイン書類収納。


無印のファイルボックスに
コクヨの個別フォルダを使って
整理してます。




中身を順に見ていきましょう。


IMG_20240902_100200

「領収書」

まずは一番出し入れの多い
今年の医療費の領収書。



あとで出てきますが
医療費の領収書は
5年間の保管義務があるらしいので
過去の領収書も別で取ってあります。



IMG_20240902_095944

「給料明細」

次に出し入れが多い
今年の給料明細フォルダ。


これも年が明けたら
古い書類の方に移動します。



1725240213542

「税金」

このフォルダには
税金の申告に必要な紙を。


年末調整は毎年書く内容が同じなので
コピーを取っておいて丸写し。


e-TAXの紙にはIDと
パスワードが書いてあります。



IMG_20240902_095927

「住宅」

団地の契約関連の書類。




IMG_20240902_095912

「年金」

年金手帳と年金定期便。


年金定期便は
電子化できるらしいけど
マイナンバー読み取れるスマホ
持ってないからマイナポータルに
アクセスできません。


24-03-23-23-44-52-399_deco

iPhoneばっか
贔屓しやがって!





1725240330822

「職」

オットの雇用関連書類。



社長の名刺も入ってたけど
これはいらない気がするので
あとで捨てます、多分。



1725239739161

「PC・スマホ」

スマホのAPNと
パスワードが書いてある紙は
機種変した時に
再設定で使いそうなので
SIM取り出しピンと共に取ってあります。


光回線のは初期設定用の
CDROMが捨てていいのか分からず。



1725239526751

「保険」

ファイルに入ってるのは
学資保険などを契約したときの
見積もりや保険証券など。


下のペラ3枚は短期保険の証書に
期限をでっかく記入してあります。
(クレカについてきた無料保険と
こないだ加入した自賠責保険)





IMG_20240902_095805

「投資」

証券口座の
口座開設のお知らせが計3枚。




IMG_20240902_093624

「クレカ」

クレカが送られてきたときの台紙
計3枚。


紛失盗難時に使いそうなので。



IMG_20240902_100042

「水道光熱」

今は光熱費を
ネットで見られるようになったので
水道代だけ一枚の紙にまとめてメモ。




IMG_20240902_100121

「券」

商品券とかプリカなどの金券。




IMG_20240902_094133

「レターセット」

封筒、便せんの他
ポチ袋と香典袋もここに。





IMG_20240902_094210

「履歴書」

オットが転職活動で使った
履歴書と封筒の余り。




IMG_20240902_094109

「クリアファイル」

買ったことはないけど
いっぱい持ってる。



1725240053420

「保証書」
「健診結果」


この辺はファイルに入れて
見返しやすいようにしてます。


保証書つきのものを購入したら
期限が切れる日付をでっかく書いて
ファイリング。


毎年受けるメタボ検診の結果は
推移が分かりやすいように
一枚の紙に書き写してます。




そして出入りの激しい書類は



IMG_20240902_141043

居間の押し入れの隙間に。



ここの内訳は



1725245457265

「学校」

提出物は即記入して娘に渡すので
今保管してるのはこのぐらい。


学年名簿は裏に災害時の対応など
必要そうな情報もメモってあります。


部活の紙は
用具代とか部費とかが書いてある。


アプリの紙は学校の連絡用アプリの
登録方法とIDが載ってます。


機種変したときに使うかもしれないので
一応保管。


就学援助の紙は捨ててもいいんだけど
今年の支給額が書かれた紙と
直近の支給通知を取っておいたり
おかなかったり。(気分で)




1725245743715

「その他」

学校以外の
短期保管書類はその他ファイルに。


今は歯科検診のシールと
進研ゼミの冊子
オフィスソフトの
ライセンス認証の紙が取ってあります。
(オフィス使わないから放置してる)


てか画像の漢字
受診が受信になってるけど
面倒なので直しません。



IMG_20240902_115717

「娘の作品」

進撃ファイルには
娘が描いたイラストが
保管してあります。


てか写真撮ってから知ったけど
伊黒の絵、
娘の友達が描いたやつだったらしい。


娘が管理してるので
この辺はよく分からん。




最後に古い書類をご紹介して
終わりたいと思います。


1725248396750

医療費の領収書と
給料明細、源泉徴収票ですね。


それぞれ過去5年分を
天袋にしまってあります。



てか思いのほか画像が多く
記事も長くなったので
私の気力が風前の灯です。



誰だよ、こんな面倒な記事
書こうって言いだしたの。




というわけでもう寝ます。



皆さん、おやすみなさい。





↑動画もどーぞ




























このエントリーをはてなブックマークに追加


YouTube公開しました。



今回のテーマは
我が家のキッチンにないモノ。



一般的なキッチンにありそうで
我が家が使ってないモノと
その代わりに使ってるものを
動画にしました。



ちなみに動画中に出てくる
排水口のフタですが
一時期見た目を気にして
復活させた時期があります。
(初期ブログ参照)



IMG_20190926_194639

洗うのがラクなように
シンプルな形状のステンレス製を
選んだんだけど

洗いやすい<洗わない

で、結局ラクなフタなしに
戻ってます。




そして今回の動画



7分12秒も
あるんだよね。





編集すんのクッソ面倒くさくて
途中から投げやりになってます。←



10分も20分もある動画作って
しかもクオリティも高いYouTuber
マジで尊敬するわ。



てことで画面ブレブレだけど
頑張ったから良かったら見て。



てか見てくれ
頼む。
(半死半生)



↑矢印ポチると
このまま動画始まるので音量にご注意























このエントリーをはてなブックマークに追加


年末ダーーーー!!



毎年恒例の
今年買ってよかった物
の季節がやってまいりました!


万年ネタ切れの私からすると
夕飯のカレーみたいな救世主!



明日からブログの更新が滞ったら
ネタが尽きたと思ってください!




それでは早速いってみヨーカドー!





第5位
IMG_20220629_114814

ダイソー・ナップサック 
¥110※値段は全て私が買った時の税込価格

 
娘の林間学校でメインのリュックの他に
小さめのサブリュックが必要だったので
間に合わせ的に買ったんですが
折り畳めるし安いしこれにしてド正解。



しかも林間終わってからも
娘が友達と出かけるときに
宿題入れたりおやつ入れたり
なんだかんだ未だに使いまくってます。



100円でこの仕事ぶり
高い報酬貰って議会で寝てる
日本の国会議員にも
見習ってほしいもんです。
(なんの話)





第4位
IMG_20221114_153030

ナチュラルキッチン・オブジェ
各¥110


これめっっちゃめちゃ気に入ってる!



特にフクロウは安っぽさがなくて
サイズ的にもデザイン的にも
他のアイテムと合わせやすいし
マジ買って良かった!



飾る場所のサイズと
インテリア雑貨のサイズの
バランスって大事だよね。





第3位
IMG_20220930_083100

アマゾン・ヨガマット
¥2064




今となってはもう
ヨガマットのない生活なんて
考えられない自他ともに認める
ヨガマッターです。



寝具になって座布団になって
ラグになってお手入れ簡単
しかも安い。



使わない意味が
わからない。




正直今回買ったヨガマットは
ふわふわではないので
気持ち良さではカインズに劣るし
滑り止め効果が高い分
髪の毛とかホコリもくっつきやすいけど
それでも下手なラグより床の冷たさも
硬さも感じないし快適っっ!



あと今回買ったヨガマットは
丈夫なので全然使ってて
ヘタってこないです。



床の色に近いから
敷きっぱなしでも悪目立ちしないし。


1664494616912

そういえば
ヨガマットで生活するようになって
オットがいない時間帯も
座椅子使わなくなったなあ。





第2位
IMG_20220610_111115

イトーヨーカドー
ガス火用フライパン
¥467



フライパンデストロイヤーのオットに
こんな姿にされた以前のフライパン。


IMG_20220608_174550

焼き尽くされとる。



IH対応の裏面は溝に
得体の知れない液体が入り込んで
これでもかってくらい
焼き固められてました。


もう、重曹で煮るとか
たわしで擦るとか
そんなので落ちるレベルじゃない。


てことでこのフライパンが
駄目になったのを機に
汚れが目立たない
黒いフライパンに買い替え。



その後どうなったかというと




IMG_20221223_112131

まあまあデストロイ。



オットの手にかかれば
あのピカピカのフライパンも
半年でこの有様。


始祖の巨人発動したな。



ただ、塗装は剥げてますが
汚れはそこまで気になりません。



IHの溝がないから
汚れはだいぶ溜まりにくい印象。



IMG_20221223_112218

裏返さなければ見た目もフトゥー。



てことでこれから
オット用フライパンは黒一択。





第1位
IMG_20221219_131321

東芝・REGZA32V34
¥33812(延長保証¥3012含む)




ナンバーワンは
最近買ったからってのもありますが
新しいテレビ、レグザです!



12年前のブラビアとの比較ですが


HDDつなげば録画できる

値段が安い

映像が綺麗

音がいい

同じ32型なのにコンパクト

電気代が安い

テレビだけでネットに繋がる



っていう、我が家にとっては
未来のテレビです。
(ドラエも~ん!)



ちなみに大きさですが
前のテレビと比較すると

IMG_20210814_103810

ブラビアは白だったので
壁と同化してて
割りとスッキリ見えるんですが




IMG_20221219_131321

それでもレグザのが
明らか小さい・・・
て書こうとしたけど
画像だとあんま変わらねえな。←


レグザは幅が10.5センチ
高さが1.9センチ小さいので
生で見るとちっさ!てなるんですが。



あとは録画用にSSDでも
買おうかな~と計画中。



↑これ狙ってる、多分今ここが最安




てことで以上
今年買ってよかった物2022でした!



それでは良いお年を!
(え年内ブログ休み?)


















このエントリーをはてなブックマークに追加


粉チーズ事件で
オットへの殺意
絶賛盛り上がり中ですが
オットの為に敷布団を買いました。





女神のようなツマを持って
オットはさぞ幸せでしょう。



本当はオットにも
エアリーマットレス1.5万円(時価)
を買う予定だったんですが







IMG_20220928_121332

買ったのはカインズの敷布団
2980円(税込)。
(まだ怒ってる)




「コンパクトに収納できる敷布団」
廃盤になるのか値下げされてたから
買ったよね。





03e4c6a2ba3c480fb59a2a74716495d4_w

これで十分だろああん!?



ということで
布団を新調したのはいいんですが
問題は古い方の布団の処分。



最近うちの団地
収集日の前日にしか
粗大ごみを出してはいけない
ルールになったのよ。



布団なんて嵩張るもんを
この狭い家のどこに
置いておくというのか。



一刻も早くゴミ収集を頼まねば!
と、カインズの売り場で
スマホ片手に収集の申込み。(早)



それなのにさ




空いてる収集日
3週間も先だって。






603af0ba70d4054df21ff34ddc6a77ee_w

なんてこったい。



仕方ないので新しい布団は
3週間後まで開封せず




IMG_20220928_121222

この辺に放置してます。



むっちゃ邪魔。



休日のオットくらい邪魔。



頼むから誰かドラえもんの
自動買い取り機持ってきて。



















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ