37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:ミニマリストのお買い物


先日話してた割れたボウル問題なんですが




スリコ、ダイソー、キャンドゥ
セリア、スタプロと
高級ブランド食器を
くまなくチェックした結果


IMG_20250404_190128

最有力はセリアのこれ

というところまでが前回でした。



が、あれから更に
LAKOLEとナチュキチにも
赴きましてですね。



久々のナチュラルキッチンにて



IMG_20250408_150522

クソ可愛い
鯉のぼり発見。
(ボウルどうした)


いやガチでこの鯉のぼり
可愛くない??


娘が小さかったら
壁に吊るしたかったわ。


ちなみにお値段330円でした。




IMG_20250408_151331

あとガラス食器も
新しいのがいっぱい出てて
アンバーカラーとか
めっちゃ川栄李奈。


買う予定は1ミリもないけど
見るだけでテンション上がるわ。


が、残念なことに



IMG_20250408_150653

肝心のボウルは
デザインが好みじゃなかったり





IMG_20250408_150607

サイズが小さかったりで
イマイチピンと来るものがなく。



で、せっかく来たので
中川政七商店にも
寄ったらさ




IMG_20250408_152323

クソ可愛い
鯉のぼり発見。
(デジャブ)



左の鯉のぼりが
紙粘土で自作出来そうな
簡素なフォルムだったので(失礼)
パクるために写真に収め



IMG_20250408_170749

インテリアに使えそうな
無料のチラシをゲットして
帰ってきました。
(いや金使えよ)



ということで、結局
買ったのはこちらのボウル。




IMG_20250408_171918

セリア・ホーロー風ボウル

¥110(税込)


結局一番安いやつ。


大きさをこれまで使ってた
ダイソーのものと比較すると




IMG_20250408_171908
(後ろのYouTube気になる)


こんな感じです。



そこまで嵩張らない割に
厚みが薄いからかなり大容量。



そしてあんま
気にしてなかったんだけど
実際使ってみたら軽っ!




IMG_20250408_171852

つるつるで汚れが
めちゃめちゃ落ちやすいし
これは使いやすいわ。



買って正解やな。



ということで、更に1~3個
買い足そうと思ってます。



本当はこのボウルを5個ぐらい買って
統一させたいとこなんだけど
ダイソーボウルが中途半端に
残ってるんよね。



もったいなくて
捨てられる気がしないから
ダイソーを優先的に使って
割れ待ちしようと思います。



とかいって




24-03-23-23-44-52-399_deco
そういうのに限って
割れないんだけどな!






↑動画もどーぞ




























このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログにするのが遅くなりましたが
MUJIカード保有者にのみ
年に2回贈られる
MUJIショッピングポイント500P
が先月贈呈されました。



誕生月のポイントも含めると
年に1500P。



IMG_20221230_190221

選ばれし者だけに
与えられた特権ですね。
(年会費無料)



で、このポイント。


4か月に一度の私の
お楽しみとなってまして
毎回、次は何を買うかワクワクしながら
無印の店舗に通い詰めるのが
恒例行事となっております。



500円で何を買うか
考えてる時間が
むちゃくちゃ楽しい。



一か月で消えちゃうポイントだからこそ
普段は買わないようなものも
買っちゃおうかなと思えるんですよね。



ちょっといいタオルでも買おうか



ちょっといいボールペンでも買おうか



ちょっといい収納グッズでも買おうか




GIF_20240505_161040_980

ワっクワク~~~~♡



で。



今回ワクワクしながら
買ってきたのがこちら。



IMG_20240608_175452

オックスクッションカバー
生成り・590円




そう、記憶に新しい
オットのヒゲにすりおろされた



24-06-05-13-10-46-255_deco

このクッションカバーの
代わりです。


オットの枕カバーは
無印のセールで300円以下で買った


IMG_20230424_133015

このマスタードカラーも
あるんですけどね。



まあ、アイツのことだから
絶対また穴開けるし
予備は必要だろうということで
買っておきました。





IMG_20240608_175512

色が生成りなので
オット汁に侵されて汚れる
という懸念はもちろんありますが




24-03-23-23-44-52-399_deco

他の色より
可愛かったんだよっ!




てかオットに私の古いカバーあげた方が
いいような気がしてきた。


保毛尾田保毛男にすりおろされるより
その方がいいよね?



※ちなみにこのカラー
 店頭在庫が少なかったので
 店員さんに聞いたら生産終了らしいです




↑動画もどーぞ
























このエントリーをはてなブックマークに追加


オットの敷きパッドを新調しました。


いや、正確には
新調したのは去年の秋なんですけどね。


自治体の
キャッシュレスキャンペーンの時に
近所でやっすい敷きパッドを
買っておいたんですよ。


ブログを書くにあたり
いくらだったか
PAYPAYの履歴を確認したところ



Screenshot_20230327_235000

769円だったらしい。



還元キャンペーンで230円分の
ポイントがついてるので
実質539円ですね。






↑このときに買った敷きパッドに
穴が空いたので買っといたんですが
穴が空いたのが
夏に使ってた裏面だったため
(我が家は裏表で季節使い分けてます)
冬の間はまだ使えるかなと
しぶとく半年粘り続け
結果・・・・



IMG_20230327_144343

こことか



IMG_20230327_144407

こことか




IMG_20230327_144440

もちろん、去年空いた穴も





IMG_20230327_144430

もう1000%の満身創痍。



いい加減ラクにしてやって!



と、さすがの私も
ドクター・キリコ並みに
安楽死を提唱。



ようやく新しい敷きパッドと
交換しましたよ。


で、その実質539円の敷きパッドがこちら。


IMG_20230328_063606

狙ったわけじゃないんですが
偶然にもまたベージュ系。



「無地で色が嫌いじゃないもの」
という条件でいつも選んでるんだけど
気がつくとオットの寝具は全てベージュ
私と娘の寝具は全てネイビーという。



いやマジで、揃えた訳じゃないんだけどね?


それにしても、敷きパッドって
普通どのくらいの頻度で
買い替えるのか知らんけども
2年弱でここまでズタボロになる?



私と娘が使ってる敷きパッドは
ゴムは伸びてきてるけど
他は全然傷んでないんですが。


寝ながらカメハメ波でも
打ってんのかな?




















このエントリーをはてなブックマークに追加


久々の無印良品週間。


誕生ポイントをもらうため
今月中に何か買いたかった私には
まさに渡りに船。


てことでちょこちょこ足を運んで
吟味した結果
ようやく買ってきたのはこちら。



IMG_20230321_201724

良品週間の
無駄遣いやな。




だって他に欲しいもん
なかったんだもん。


いや、無印大好きだし
ワッフルのバスタオルとか
欲しいものはあるっちゃあるんだけどね?



バスタオルに2990円て
物価10倍の世界線で生きてる私にしたら
死ぬか瀕死かの価格な訳ですよ。
(どっちにしても死)







それなら楽天とかで
似たようなタオルを買えばいいわけで
わざわざ無印で買いたい理由もなく。


更にいうならこの時↓に
買おうと思ってたガラスボウルもさ





家にある食器で代用してたら


IMG_20230321_225245

もうこれでいんじゃね?
って気がしてきてる。←



つまり
誕生ポイントもらえても




IMG_20211123_011555

買うものないんじゃね?



ミニラーメンを大量買いしてる
未来しか見えない・・・震

(せめて他の食品プリーズ)




 













このエントリーをはてなブックマークに追加


欲しかったコタツを楽天で見つけて
お買い物マラソンの時にポチったのは
以前にも書きましたが





実はその後なんと
5店舗も買い回りました!



ふるさと納税以外で
こんなに買い回ったの初めてだわ。



てか履歴見たら今まで
2店舗しか買い回ったこと
なかったらしい。
(マラソンとは)




最終日に駆け込みで
4店舗回ったのはいいんだけど
正直こんなに買って
失敗だったらどうしようと
今モーレツにドキドキしてます。


吊り橋効果で誰か好きに
なるかもしれません。(誰を)



そんなマラソンビギナーの私が
今回買ったのはまず





↑こちらのこたつ布団。


洗いやすくてコンパクトな
省スペースタイプと
最後まで迷ったんだけど
我が家、冬の暖房は
ほぼコタツ一本なので
寒かったら致命的だなと思い
普通タイプにしました。



こちらの懸念点は
色が画像と違う
綿が出てくる
踏むと滑る

っていう口コミが散見されることと
我が家の洗濯機に入るかってこと。



薄すぎても寒いし
厚すぎても洗えないって
パラドックスだな。



色は上掛けにする予定の
↓このカバーに合わせて

IMG_20221027_083109

ネイビーが良かったんだけど
レビュー画像見るとネイビーは
かなり安っぽい色だったから
モスグリーンにしました。



ちなみにLINEの友だち登録でもらえる
初回限定クーポン使って
2980円で買いました。




で、次に買ったのがコレ↓







と、コレ↓



計100枚。(どんだけ)


実は私、血糖値上昇を防ぐため
食物繊維の多い食品から食べるってのを
妊娠中から続けてまして
(妊娠糖尿病だったため)
わざわざサラダとか用意するの面倒いとき
海苔だけ食前にバリバリ食ってます。
(もはやエサ)



しかも娘も海苔好きで
私が海苔食べてると必ず
一緒になって食うから
あっという間になくなるのよね。



普段はドンキのやっすい海苔を
買ってるんだけど
ポイント含めると
実質50枚600円くらいだから
普段買ってる海苔より安いんじゃね?
って思って2店舗買い回りました。


まあ、この辺の買い物は
特に懸念点はありません。



だって普段から
茶色くてペラッペラの海苔しか
食ってねえから。(色々失礼)



で、最後の一店舗ですが
実はこれが今回一番
活かしきれるか自信がない品。




コンロ排気口カバー(伸縮式)


と言っても排気口カバーとして
使う訳じゃありません。



IMG_20201207_211028

我が家は元々
排気口にアルミホイル付けて
ガードしてるからさ。




IMG_20190423_142504

問題なのはその奥。



このプラダンで作った
コンロ奥カバーがどうにもチープなのと
汚くなってきてるのが気になるのよ。






最初はこういう
コンロ奥ラックを検討したんだけど
うちの場合、これだとどうしても
サイズ合うのがなくてさ。



で、この伸縮式の排気口カバーを
使ってみたらどうかなと。



奥行き1センチ足りないんだけど
ま、そのくらい何とかなるっしょ!
と、見切り発車で買いました。



何とかならんかったら
どーしよ。←



てことで不安いっぱいの
買い物ですが、もし本当に
失敗してたらワタクシ
ブログやめようと思います。
(嘘ですごめんなさい)


















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ