37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:ミッキー


昨日に引き続き
今日も断捨離ネタを
引っ張りましてすみません。


なんせ今日は皆さんに是非
お見せしたいモノがありまして
実はその見せたいモノっていうのが
最近捨てたモノなんですが
その前に、まずは軽く前座として
他の断捨離したモノについて
触れておきます。




IMG_20250210_215140

まずはこちら。


ちょっと前に断捨離した

カレンダー
ストパー剤
ムーミンの空き箱

です。


ストパー剤は娘のくせ毛対策で
お試ししてみたんですが
読者の方にも指摘された通り
あんま変わらんかった。


今は普通にスタイリング剤で


24-05-21-12-17-53-437_deco

この部分のウネウネを
撫でつけてる感じですが
それで全然問題なかったんで
ストパー剤は断捨離。




IMG_20241226_155907

こちらはこないだも
チラッと書きましたが
ナチュキチの木製雛を買ったことで
不要となったミッキー雛。


横の割りばし工作は数年前に
自分で作った
鯉のぼり(のようなもの)です。




IMG_20250114_093944

進研ゼミ付録の
日本地図パズルも捨てました。


いつか娘とやろうやろうと思いながら
結局放置してやらんかった。




IMG_20250131_115824

これはちょっと前に
買ったばかりの
自転車用ライト。


オットがライト壊れた!
って言うんで買ったのに、結局
壊れてなかったんだよね。


仕方ないから
予備として取っておいたんだけど
こないだ私の自転車に
つけてみようとしたら


IMG_20240830_140425

壊れとった。


一回も使わず光の速さで
ゴミ箱行きとなりました。





IMG_20250131_121719

こちらは前にブログにも書いた
娘のヘアアイロン。





↑この時にキャンドゥで
550円で買ったものですが
実は最近


IMG_20250210_234956

ストレート&カールの
2WAYアイロンを

390円で購入しまして。(娘が)



もうキャンドゥはいらんかなと思い
ネットで売りました。
(売却金は娘に強奪された)



以上が最近断捨離したモノなんですが
最後にいよいよ大トリで
オットの断捨離したモノを
ご覧頂きたい。



皆さん、心の準備は宜しいですか?



それが・・・





25-02-11-00-02-41-029_deco

コレっ・・!!


100均で買ったオットの財布です。



写真でも伝わるレベルで
ボロボロなのは決して
100均クオリティが原因ではなく
オットの使い方です。


画像では既に中身を抜いてありますが
オットはレシートでも名刺でも
全部捨てずに財布に入れっぱにするため
キャパを超えてモノが詰め込まれた状態で
ジーンズのケツポケに入れられることで
内からも外からも圧力を受けたんでしょうね。



オットが使うと本革だろうと
高級財布だろうと
大同小異同じ結果になるため
オットの財布には
100円以上かけてはならぬ

というのがいつしか
スタンダードとなりました。



何より今回、一番驚いたのは



IMG_20250209_203302

小銭がシースルーでした。


擦り切れすぎて
わざわざ開けずとも
中の小銭が飛び出す勢い。



モノを使い切るって大事なことだけど
使い切るにも程があるよな。





↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加


今日の内容と関係ないけど
昨日、拍手んとこの
メッセージを変更するのに
確認で拍手いっぱいしたので
昨日の拍手は一部捏造です。
(どーでもいい)



それはともかく
先日、誰かさんの持ち込んだ
インフエンザウィルスによって
一家全滅した我が家。(根に持つ)



お陰でいつもなら
とっくに出してるはずの
お雛様も出せずにいました。



てことで今日はお雛様出陣式です。


もう2月終わりだけど。



IMG_20200219_080958

いつものように
昔の画像引っ張り出しますが
我が家のお雛様は
簡易ミッキー雛。



ママンのお土産で
最初は中にお菓子入ってました。


こちらを
玄関のディスプレイコーナーに



IMG_20230224_132021

置く。


ええ、やっつけです。


だってあと数日で撤去ですからね。


誰かさんのせいで。



IMG_20230224_132031

というわけで、我が家は
やっつけひな祭りとなりましたが
皆さまは良いひな祭りを
お過ごしください。



ブログもやっつけですが
それもこれも全ては
誰かさんのせいです。
(責任転嫁祭り)






















このエントリーをはてなブックマークに追加


※パソコンから見てる人へ

 今日から表示が変わったから
 見にくかったらコメントで罵倒して下さい
 (ドM)



本日は久々に
子供部屋からお送りいたします。


IMG_20220215_175844


どう?




変わってなく見えるでしょ?




でも実は・・・



IMG_20220215_171950

お雛様出したんだよ!





・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・





(だから・・・?)


IMG_20220131_144753

いつもは玄関に出すお雛様だけど
今年は娘が取ってくれた
雑草を飾ってるので
カラフルなミッキー雛が
似合わなかったんだよね。



てことで子供部屋に出してみました。


IMG_20220215_171805




・・・・うん。





ね・・・





まあ・・・







以上です。
(書くことないんかい)














こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


お正月から全く
変化のなかったインテリア。



やっとプチ模様替えができます。


久々の季節行事

ひな祭り

がやってくるかんね!



まあ、年末のイベントに比べると地味だけど
最近地味なインテリアにハマってるしな。



てことで早速ビフォー・アフター。



まずはお正月の地味玄関。


IMG_20201226_095643




アフター。

IMG_20210201_170637

知らない人のために言っておくと
このミッキー雛はカルディで売ってた
中にお菓子とか入ってたやつ。



私が子供時代に使ってた
本物のお雛様は娘が怖がって
お蔵入りになってます。

normal
※イメージ



まあ、このミッキー雛も
陶器みたいに見えるし
意外と悪くないんだけど。
(実際はプラ製)

IMG_20210201_170338

てことで玄関はこんな感じ。



次はお雛様全く関係ないけど
ついでにちょっとだけ変えた
居間のディスプレイ。



まずはビフォー。

IMG_20201226_095448

お正月ムードかましてたこの辺を
少し間引いて



アフター

IMG_20210202_132415

スッキリさせてみた。


地味テリア。
※地味なインテリアの意



IMG_20210201_170814

スツールの上とかなかなか地味。


IMG_20201226_084804

しめ飾りをつけてた姿見のところは



↑ここで買ったやつ



IMG_20210201_171156

元の造花スワッグに戻しました。



リボンはオットのスニーカー買ったとき
ムラスポの袋についてたやつ。



ムラスポのロゴが
見えないように裏返して結んでます。



鏡に写ってチラチラ見えてるけどな。
(見えんのかい)



で、最後は娘の部屋のカラーボックス。



ビフォーはクリスマスバージョン。

IMG_20201102_102629



で、アフター。

IMG_20210201_170428

なぜかハロウィンかぼちゃ。



雰囲気的にゴールドを
加えたかったんだけど
良きアイテムが見当たらなかった。



てことで、地味~~な
マイナーチェンジではございますが
インテリアがちょっとだけ変わって
気分も新鮮になったような
ならないような。(どっち)

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

お雛様出しました。

つってもこんなん。

IMG_20190214_122329
ミッキー。

しかもこれ、何年か前に
母が買ってきた
中にお菓子入ってたやつ。

多分カルディとかに売ってるようなの。

実は私が小さい頃使ってた
ちゃんとしたお雛様も
飾ったことあるんだけど
娘、大号泣!

怖い~!!って言って逃げ回る。笑



↑こういう今どきの
ちょっと可愛い日本人形と違って
40ウン年前の日本人形だからね。

ノリとしてはこれに近い↓
normal
※画像お借りしてます

こわっ!!

そりゃ泣くわ。

で、その古い古い雛人形は処分しまして
ミッキー雛人形でここ数年やっております。
IMG_20190214_122350
でもこれ、ぱっと見陶器に見えて
(ホントはプラ製)
割とそれなりのもの飾ってる風。

ということで我が家には
本格的な雛人形は不要でした。

昔ながらのお雛様もいいけど
子供が喜ぶのが一番ですな。

私ももし自分で買うならこういう↓
コンパクトでかわいいの買うな。



今日の一捨て。

あ、一日一捨てって言ってたけど
いちにちいっしゃ(一日一捨)が正解らしい。

ま、意味がわかれば良い。笑
IMG_20190212_121144
チャレンジの終わったテキストを
捨てました。

見返したことなんて一回もないので
基本、即捨て。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ