37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:ミカヅキモモコ

最近、娘のお小遣いは
月の頭にまとめて
渡すことになりました。

計画的にお金を使う
練習のためだったけど
毎月もらったら即使い切る娘。

あんまり効果はなさそうです。( ̄∇ ̄;)

そんな娘が待ちに待ったお小遣いを
握りしめて向かったショッピングモール。

最初欲しがってたのは
食玩のシルバニア↓



大人でも集めたくなるやつ。

で、半分決まりかけてたんだけど
念の為ミカヅキモモコにも行ってみよう
ということになりブラブラ。

私もついでに可愛い雑貨を眺めておりました。

すると娘の興奮した声が。

「ママ!!コレ見て!!!」

何事かと見ると・・・
IMG_20191009_162541
これですよ。

筆箱。

これ、300円!?

やっす!

「こういうの欲しかったの!
皆こういうの持ってるんだよ!」
(皆=1~2人)

「おう、いーじゃん!」
(意味わからんおもちゃ買われるより
役に立ちそうで)

と、言うことで
母の後押しも得られ
スムーズにお買い上げ。

娘の学校はキャラ文具禁止なんだけど
こないだ行った学校公開では
このくらいの柄物なら
持ってきてる子結構いたので
早速学校用におろしました。
IMG_20191009_162713
鉛筆のお尻をかじる
小学生あるある。

入学のとき長持ちするようにと
クラリーノの筆箱を選びましたが
まさかの汚れで
みすぼらしくなってたので
ちょうどよかったです。

↓これの水色使ってました





今回の筆箱は表面がビニールなので
鉛筆で落書きは出来ないかな。

これが300円で買えるなんて
ミカヅキモモコ、侮れないわ。

ちなみに翌日行ったらもう
筆箱は全種類売り切れてました。

アウトレット品を
300円で売ったりしてるから
何があるか宝探し的に探すのが楽しい。

娘のお小遣いには
丁度いいお店です。


ちなみにこういう↑
合皮に刺繍の筆箱もありました。



過去記事もどーぞ↓

ミカヅキモモコで掘り出し物

100均・分解できるキッチンバサミ

ダイソーのクラシカルなマグカップを購入

セリアのワイヤーバスケットで見せる収納にチャレンジ!
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日、なんとな~く
ミカヅキモモコを見ていたら
掘り出し物を発見しちゃいました!

B品って書いてあったけど
それでもこれで300円は安い!

と思ってお持ち帰りしたのは・・・

IMG_20190827_151759
こちら!

あ、金具のとこがピカってる。

コンパクトな合皮のバッグ。

ショルダーにもトートにもなるやつです。

気に入ったのはこの仕切の多さ!

IMG_20190827_151933
5箇所に別れてます。

しかも一つ一つがまあまあの収納力。

IMG_20190827_151849
マチがあって見た目より
かなりのゆとり。

いーね!ゆとり世代!
IMG_20190827_151904
このゆとりポケットに長財布とか
カードケースとかがっぽり入れて
外ポケットにスマホ入れると
めちゃ使いやすい。
IMG_20190827_152504

唯一の欠点は
合皮でこんだけポケットあると
やっぱ重いよね・・・(;´Д`)

でも重さを考慮しても
十分お釣りが来るくらい使いやすいので
これからヘビロテ確実です!











こちらもどーぞ↓

バッグの中のスマホを取り出しやすく・100均のPPシートで

ミカヅキモモコで買ったサコッシュが便利

鍵をカバンから1秒で取り出せる便利グッズ!と新しいお財布

ランドセルの選び方・我が家の場合

このエントリーをはてなブックマークに追加

最近100均で買ったPPシートが
何かと使いやすくて多用中。

今回使ったのはバッグの中。
IMG_20190401_122226
前に書いたミカヅキモモコのサコッシュ
気に入ってるんだけど気になる部分が。

それは素材が柔らかいから
中にものを入れると
ポケット部分が荷物に押されて
出し入れしにくいこと。

ポケットには頻繁に出し入れする
スマホを入れてるから毎回イラ。(`Д´) 

で、ダイソーでちょっとハリ感のある
こちらをバッグインバッグにしようと
試しに購入。

IMG_20190507_145019
これなら多少硬さがあるから
出しやすいかなと思いきや・・・

IMG_20190507_145121
荷物詰めるとやっぱり押されて
口が閉じちゃう。(TДT)

IMG_20190507_145159
これ、置いてる状態だから
まだこのくらい開いてるけど
持った状態だと手で口を開かないと
出し入れできないレベル。

そこーで登場!PPシート!
IMG_20190507_145233
ダイソーのビニールネットケースの
大きさに合わせてカット。

穴があかないように角もとったら
IMG_20190507_145256
ケースにイン!!

これで仕切りが一つ増えました!

ここに荷物入れてバッグに収納すると

IMG_20190507_145344
たらーん♪

荷物一杯でも押されて口が閉まらない!

これ、画面上の開いてるとこに
スマホを入れるんだけど
スマホで写真撮ってるから
入った状態は割愛!笑

画面上がわに荷物を入れちゃうと
やっぱり押されちゃうから
荷物はスマホ入れるとこの
反対側に入れるといい感じ。

実際に肩からかけた状態でも
スムーズに出し入れができました。
(・∀・)ワーイ



まあ、そもそも外側にポケットがついてる
バッグならスマホの出し入れも
簡単なんだけどね。

次買うときは外側に
ポケットついてるのにしよう。(´・ω・`)



100均の記事はこちらもどーぞ↓

キャンドゥのペンケースで勉強中の散らかりをシンプル化

セリアで買ったもの・ダイソーとセリアのコードクリップ比較。

キャンドゥで買ったものでルーター周りをスッキリ

セリアのワイヤーバスケットで見せる収納にチャレンジ!



このエントリーをはてなブックマークに追加

スマホって
カバンに入れると
電話かかってきたとき
すぐに出せなくて慌てがち。

冬はアウターのポケットに
入れられるからいいんだけど
問題は夏。

ボトムスのポケットだと
自転車乗るとき落としそうだし。

で、買ってみたのがコレ。
IMG_20190401_122226
今流行りのサコッシュ。

ミカヅキモモコで300円。

もっと小さいのもあったんだけど
大きめをチョイス!

サコッシュというより
ショルダーに近い?

ミニマリスト自称してるくせに
結構持ち歩くものが多いので。

私が持ち歩いてるのはこれ。
IMG_20190401_123115
今どきっぽくない大きな長財布と
ポイントカードてんこ盛りな
カードケースと
ポーチの中にはエコバッグとか
モバイルバッテリー。

全然ミニマルじゃない!!

でも非効率と言われても私は
ポイントはしっかり貯めたい派だし
やすいお店も買い回りたい派。

IMG_20190401_122831
あと娘の100均の腕時計の
バンドが壊れたので
穴開けてチェーンつけて
紐にぶら下げてみた。

中には一箇所ポケットもついるので
肝心のスマホもすぐに取り出せます。

蓋がスナップ一箇所だけなのも
出し入れしやすい。

さすがにナイロンではなく
ポリエステルなので
耐久性がどこまであるか
わかんないけど
300円の割には結構使えて便利。

本当は無印のサコッシュとか
ポーターのとかいいけどね~。


ま、安いし使い勝手はバッチリなので
私にはこれで十分でっす!





このエントリーをはてなブックマークに追加

今日も元気にレッツ断捨離♪

娘の服がおばあちゃんの手によって
一気に15枚も増えました!

さすがに収納がギュウギュウ。

でも一気に15枚は捨てられない・・・

IMG_20190117_082330
てことでとりあえずまだ着れるけど
最近全然着なくなったアウター2枚を。

娘、新しい服買うと古い方の服
全然着なくなる。

サイズもギリギリだし
きっと来年はもう着れまい。

あとはお年賀でもらった
企業名デカデカ入ったタオル2枚と
私のボトムス1点。

IMG_20190117_081613
あとこれはクッションカバー。

確かミカヅキモモコで買ったな。

ファスナーじゃないから中身が
見えちゃってイマイチだった。

IMG_20190117_081947
娘の入学式のスーツも。

あれからもう1年。

最近、こうやってベタベタできるのも
あと5年くらいかな~?
なんて思うと涙腺が・・・

今のうちに娘にセクハラしておこう!
(ダメ)

うーん、まだまだ引き出しがパンパン。
でも今のところはこれ以上
捨てられるものが見つからないので
終了~!








にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ