37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:マグカップ


今日はリクエストを頂きましたので
我が家の食器をまるっと
全公開してみたいと思います。 



最初に言っておきますが
イッタ◯とかイイホシ◯ミコとか
素敵なアンティーク食器とかは
一切出てきませんので
ご了承ください。



そしてリクエストくれた人



409594_s

ネタありがとおぉぅ!


この御恩は一生忘れません!(嘘)



それでは早速いってみヨーカドー!



IMG_20240115_093254

ていきなり
サンリオですが。



もちろん素敵マダムな
私が選んだものではありません。



プレートは娘がピューロ行ったとき
中で食べた高級1800円ランチに
ついてきたやつで
コップはセリア。


娘のなので勝手に捨てられないんですが
(オットのなら勝手に捨てる)
娘自身は全く使ってません。



ほぼ使っとるの母やで。




IMG_20240115_091924

お次はプレート。


これは例のおばちゃんに
何年か前にもらいました。



柄がアンティークっぽくて
気に入ってるんだけど
実際アンティークかどうかは
知らん。


結構でかいので来客時の
大皿料理とか、ケーキを
ホールごとのせたりもできます。


使用頻度としては
週に1~2度ってとこでしょうか。


あ、ちなみにご心配おかけした
おばちゃんおじちゃんの体調ですが
最近はだいぶ安定してるYO☆



IMG_20240115_092005

こちらはダイソーで買った
小さめのプレート。


デザートから
お刺し身のときの醤油皿




IMG_20240115_162018

あとはよく
ラップ代わりになっとる。


使用頻度は週に4回位。(主にラップ)




IMG_20240115_151316

ヤマザキ春のパンまつりで
おなじみのコレールは
パンまつりで貰ったわけじゃなく
普通に自分で買いました。



これは食パンがちょうど乗るサイズ。


小さいので
取皿として便利。


コレールって割れにくいって
特徴もあるんですが



IMG_20240115_162111

4枚重ねてもこの厚みなので
収納的にコレールを選んでる感じですね。



使用頻度は週6日程度。





IMG_20240115_092117

縁が立ち上がったプレートは
同じく収納の事情により
イオンで買ったコレ
1枚しか持ってません。


普通はカレーとか
汁気のあるものを盛るのに
人数分必要かと思うんですが



IMG_20240115_092408

我が家はこの丼をヘビーユーズしてて
カレーもサラダもグラタンも
ハンバーグこねるボウルも
なんでもかんでもこの丼なんだよね。


ちなみに左のがダイソーで
右のが後から買い足した
スタンダードプロダクツです。



ちょっと大きさとか違うけど




IMG_20240115_092442

まあ、重なるので良し。



使用頻度はほぼ毎日。





IMG_20240115_092537

そしてこれは結婚式の引き出物の
カタログギフトでもらった
15センチくらいのボウル。



最初は5個あったんだけど
割れて3個になっちゃったので




IMG_20240115_092331

ダイソーでこのボウルと





IMG_20240115_092525

キャンドゥでこの耐熱ボウルを
後から買い足してます。



なんでそんなにボウルが必要かって
我が家では飯碗と汁椀が
ボウルだからね!


鍋の取皿にも使うし
調味料調合するときも
もちろん副菜入れるのにも使ってる。


つまり使用頻度は
100%毎日!



で、ボウルだと
汁椀とか飯碗とか区別せずに
適当に手に取れるのが
また便利だったりするんですが



IMG_20240115_093151

我が家のこだわりゴリラ
オットだけは、飯は飯碗
汁は汁椀じゃないと気が済まない。


よってこの茶碗と汁椀はオット専用です。



ちなみにカレーのときも
オットだけ丼ではなく
イオンのカレー皿を使います。



pose_shitauchi_woman



IMG_20240115_092737

次はスリコのマグカップ。


300円の割に可愛くね?


めちゃくちゃ気に入ってて
毎日使ってたんだけど
実は最近、あんま使ってないんだよね。


それというのも


IMG_20240115_092653

ステンレスタンブラーが
良すぎて。



割れないし結露しないし
温度もちょっとキープするし
最近はレンジで飲み物
温めるときくらいしか
マグ使ってないです。



タンブラーは一番背の高いのが
イケアであとはダイソー。


もちろん毎日使用してます。




IMG_20240115_092935

最後はこちらのダイソー
ピカルディ風グラス。


これは割ったり買い足したりしながら
独身時代からかれこれ
20年は使ってると思う。


最近は来客用として
取ってあるだけなので
久々に出したら曇ってました。(汚)



このコップは来客用以外にも



IMG_20240115_093018

このテレビ裏配線ボックスの
ハンディモップを取ると
(ラップは埃よけ)



IMG_20240115_093034

ここに。


重いから安定感あって
ハンディモップ立てるのに
ちょうどいいんだよね。


あとオマケで


IMG_20240115_092046

イケアの99円の皿も持ってるんですが





IMG_20240115_092049

これ実は
最近、落としたら欠けました。



デザイン的に本当
ただの白い皿なんだけど
軽いし薄いし使い勝手は
かなりいいので
買い直すか検討中。



まあ、なくても
困らないっちゃ困らないけど。



ということで、以上
我が家の食器でした。


最後にクイズです。


今日紹介した食器で
一番高い食器はどれでしょう?
(もらい物除く)


正解者には
娘の手作りネリケシをプレゼント!


どしどし応募してね☆


























このエントリーをはてなブックマークに追加



昨日は我が家の食器を紹介しましたが
今日はグラスやコップ
カトラリーの紹介です。


↓昨日




あっ!




今興味ねえって顔したね?




したでしょ。



したよね?
(怖)







じゃまずはグラスからいっきま~す♪
(情緒不安定なのかな)




***************


ダブルウォールグラス×2

IMG_20210407_133431

ダイソーで買ったこちらのグラス。



元はオットの結露べっちょべちょ問題を
解決すべく導入したもの。



その効果は予想以上で
今はもうこのグラスなしには
夏を迎えられません。



多分キングオブザ100均。
(何キングオブザ100均)



ホットにも使えるから
マグとグラスをまとめられて
コップのミニマル化にも
一役買ってるんですが
惜しむらくは割れやすさ。



既に3個ほど割って
買い直してるっていうね。





ピカルディっぽいグラス×4

IMG_20220216_073755

右は大昔、どこかの100均で買った
トルコのPALAKS製強化ガラス。




強化ガラスなのに割っちゃって
買い足そうとしたら
既に売ってなかったので
左のダイソーと混ぜて使ってます。



ただ、ダブルウォールグラスのおかげで
出番が激減して
コップとして使ってるのは現在3つ。



IMG_20210817_141750

一個はハンディモップ立てに
成り下がっとる。






マグカップ×4

IMG_20220216_073614

以前はこのシリーズで
揃えていたマグカップ。




↑こんな色も持ってた


割れて黄色しかなくなったので
スリコで2個買い足しました。


IMG_20200110_141810

陶器のマグは
私のコーヒー用兼、来客用。





IMG_20200402_110043

で、こちらが娘用。



オットは冬でもグラスしか使いません。



そして冬でも氷をモリモリ入れよる。




ステンレス箸×6

IMG_20211002_082104

前は業務用のプラ箸を使ってたんだけど
劣化したり折れたりするので
ステンレスに変えてみたら
これがまた超絶良かった!



多分一生使える!



菜箸も子供用の箸も
これ一種類だから
収納を分ける必要ないし
手に取るときの迷いもなし。



ダブルウォールグラスと並んで
キングオブザ100均。






フォークとスプーン
大×2 小×2



IMG_20200624_145705

こちらは小サイズのゴールドカトラリー。



ダイソーで買ったんだけど
サイズが絶妙過ぎて
ほとんどこっちのサイズしか使ってない。



カレーもアイスもコーヒーも
全部これでイケる。



これもキングオブザ(以下略)


IMG_20220216_073736

ちなみに大きい方は引き出物と100均。
(ほぼオット専用)




*****************



以上、我が家の
コップ&カトラリー紹介でした☆



いかがでしたか?



面白かったでしょ?




面白かったよねえ?
(誰も見に来なくなるぞ)















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


夏場に買った
ダイソーのダブルウォールグラス。 





実はあまりに使い勝手が良くて
オットのヤローにだけ
こんないーもん使わせてなるものか

もう一個買い足そうと
探したものの
私が買った店では既に完売。


チッキショーー。



色んなダイソー見て回ったけど
全然売ってないんだよ~~。


人気商品だから入荷しても瞬殺で
よっぽどタイミングが合わないと
買えないっぽい・・・



と半ば諦めた頃、なんと正に
よっぽどタイミングが合う瞬間に遭遇。


買い足すことが出来ました。

IMG_20201012_111614

ワイのダブルウォール。



で、そのお気に入りのダブルウォールグラス


IMG_20201021_132800

スリコで発見。


そっち!


しかもグラスだけじゃなく
マグまでありますやん。



マジかっ。



IMG_20201021_132809

お値段はダイソーより200円高い
500円(税抜)だけど
ダイソーのより形がシュッとしてて
本家ボダムに近い感じ。
シュッとしてるって便利な言葉だな。





ちなみに容量はグラスのほうが250ml
マグのほうが290mlだそうな。





ダイソーは300mlだから
ちょっとスリコのほうが少なめ。



ちょうど店員さんが
商品補充してたんだけど
たくさんの人が手にとってて
すぐ売り切れそうな予感でした。


だよねだよね~。

これ良いよね~。



と、手に取る客に謎の親近感を覚えつつ
マグの方買っちゃおうか
ちょっと迷いましたが
熱々の飲み物入れても熱くならないので
持ち手はいらないかなと思い
結局買わずに帰ってきました。



でも、ダイソーで買えなかった人は
スリコもチェックですわよ!




↓ステンレスマグも候補だったけど
レンジ使えないんだよね
















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加


ちょこっと立ち寄ったダイソーで
カレー用のお皿を探してたら
可愛いマグカップを発見いたしました。
(カレー皿は?)

IMG_20200617_115015

これ、可愛くね?



なんとな~く
ハサミポーセリンに見えなくもない
カクカクっとした持ち手。





マットな質感。


250ミリリットルという絶妙な容量。


くぁ、くぁうぁうぃ~・・・(可愛い) 



思わずソッコーで
買って帰りそうになったんだけど
よく考えたら家には現在
マグカップ×5が。



IMG_20200110_141810

そのうち現在気に入って使ってるのは
スリコで買ったこの2つ。




IMG_20200110_152031
↑奥に使われていないマグが眠る


来客も殆どないので
これ以上のマグはどー考えても不要。
(キャパもオーバーだしな)



てことでもんのすごーーーく
後ろ髪引かれつつも帰ってきました。



このマグを買うにはまず
今あるマグを減らす必要がある。

IMG_20190724_164044

候補としてはこれかな~。



このマグ、色移りしやすくて
茶渋も付きやすしで最近全然使ってない。




あと収納する時に重ねづらいのと
容量的に微妙に小さいのもストレス。




ただ、ハサミポーセリン風のやつは
表面がマットだから
私のように傷つきやすそうなのが
気になります。



え?いやマジで。



てことで悩んでる間に
売り切れそうな気もしますが
例え買えなかったとしても
元々マグカップにゃ困ってないので
ゆっくり考えようと思います。



ていうかだから
カレー皿どこいった?




















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

※只今書き溜めた記事で更新しておりますが
 通知の不具合など
 正常な更新ができていないようです。
 不具合が出てる方、スミマセン。




こないだ、ダイソーで買った娘用のコップが
ひび割れてしまいました。

IMG_20190522_111531

このコップ、シンプルで良かったんだけど
底の部分が四角いから角が洗いにくくて
牛乳飲んだあと放置した日にゃ
おしゃれな白い縁取りが。
(すぐ洗えよ)


てことで新しいコップを
買いに行こうと思ったんだけど
そこで思い出した。


IMG_20200402_105919


ミッフィー。




これ、ダイソーのコップを
買っちゃった直後にもらったやつ。



小さい子がいる友達にあげようと思って
取っておいたんだけど
会う機会がなくずっとしまいっぱだったの。



いや、買わんで済んだわ。


しかも底が丸くて
洗井やすし(人名っぽくいう)

IMG_20200402_105929

裏見るとmiffyって書いてある。


書かんでも分かる。


早速無印のフックに掛けて

IMG_20200402_110043

なんかちょっと新鮮じゃない?


小さい子用っぽいかなと思ったけど
案外娘も気に入ってくれたし。


ちなみに写真のフキンはイケアのやつ。



そういえばイケアもずっと
行きたいと思ってるんだけど
こんな状況じゃ当分行けないな。



コロナが収束したら
イケア行って絶対爆買いしてやるわ!



↓欲しいやつ







こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ