37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:ボウル


前から言ってる
どんぶりの買い替えミッション。



StandardProductsにするか
IKEAにするかで悩んでたんですが
一度実物を見てみたかったので
新宿のIKEAまで足を延ばしました。


急に思い立って行ったので
着いたときには既に夕方近い時間。
(もちろんチャリ移動)



さて、どんぶりはいずこ!?


IMG_20230315_150603

わあ・・・可愛い♡



じゃなくて。



今私が探してるのはどんぶりよ。


どんぶりどんぶり・・・



IMG_20230315_153205

やだ
ランプも可愛い~♡




じゃなくて。


久々のIKEAなのでついつい
アレコレ目移りします
もう夕方なのに。



3階まで上がったところで
キッチン用品が地下1階にあることに気づき
再びエスカレーターで下へ向かうと



IMG_20230315_151059

あった♡


ほうほう、これがあの
ネットで見てたIKEA365+のどんぶり。



どれどれ・・・



ん?



なんか色が・・・


1233eb36c189c4261a369aba542f6299_t

白じゃない。



画像だと分かりにくいので
近くにあった白い食器と重ねてみると


IMG_20230315_151052

上・IKEA365+

下・別の白い食器



グレーですよね?



いや、白黒はっきり決めかねる
とかそういう意味じゃなくて
そのグレーじゃなくて。



うん、なんていうか
なんか違った。


色々と想像と違った。


てことで、結局どんぶりは


IMG_20211123_011555

StandardProductsで
買います!(キリィ!!)



















このエントリーをはてなブックマークに追加


以前、食器が次々と割れる
呪いについて書いたんですが





その後も呪いは続いていたようで
残り2つしかないどんぶりのうち
一つが逝ってしまいました。




IMG_20230301_224557

ハ、ハンジさーーーーん!!
(↑まだ進撃引きずってる)



このどんぶり、やっぱり
廃盤になってしまったようで
探してるんだけど全然見つかりません。



それなのに貴重な1個が割れるとは。



呪いとしか考えられない。



ちなみになぜこんな
器用な割れ方してるかって言うと
ポップコーン作るのに
レンチンし過ぎたら
熱で割れた。



やっぱ呪いですかね?
(お前のせい)



てことで
100均に代わる新たなどんぶりを
探さざるを得なくなりました。



条件としては
調理用のボウルから
ラーメン、カレー、サラダと
和洋中使いまわせて
残ったどんぶりと重ねられること。



候補としては




イケア365+のこのボウルか



IMG_20230306_211032

スタンダードプロダクツの
このどんぶり。



一見2つともそっくりですが
スタプロの方は色が乳白色で
18センチ経・やや深めで肉厚
お値段550円。



IKEAの方は真っ白で19センチ
お値段599円。


形はIKEAの方が今使ってるのと似てそう。



スタプロのは乳白色が可愛いけど
IKEAの方が割ったとき買い足せるし
もうすぐ誕生日のポイントもつくんだよな。



ただIKEAの誕生ポイントって
2000円以上買わないと
使えないんだよね。


どんぶり2個で
1200円はクリアできるとして
金を使えない呪いがかかってる私に
残り800円、何を買えというのか・・・
(呪われすぎ)



もうちょっと物色してみますが
見つかんなかったら
スタプロの方買うかな。






















このエントリーをはてなブックマークに追加

突然ですが私は汁椀を使ってません!
(なんの宣言)

ちょっと前まで使ってたんですけどね。

気づくといつだってこれ↓ばかり。
IMG_20190402_105235
ご飯も、スープも、味噌汁も
レトルトカレーも
何でもかんでもこのボウルに
盛ってました。

なんでなのか
自問自答してみた結果・・・

汁椀って、洗いづらくね?

木製の汁椀はしっかり乾かさないと
カビたり割れたり。

樹脂製のものも
豚汁入れた後の脂とか
マジ取れなくてかち割りたくなります。

しかもあの汁物専用感。

小鉢にも汁椀にも茶碗にもなり
洗いやすくてレンジもOKな
ボウルサイコー!ってなったわけです。
IMG_20190402_105115
↑この茶碗も断舎離しました

安いボウルだから肉厚で
汁物入れても熱くならないしね。
IMG_20190618_172523
↑今は追加でこのボウルも使ってます

やっと買えた!ダイソーL+Nシリーズの食器

ただ、オットだけは
米は茶碗
味噌汁は汁椀、カレーは平皿
水はグラス、みたいなこだわりが
ハンパないのでオット専用に
汁椀と茶碗を残してます。

男のコダワリ面倒くせえ!

と心の中で思いつつ・・・

や、口から漏れ出てますが。









こちらもどーぞ↓

フライパンをマイヤーに買い替え

閲覧注意!1年放置したコンロ下が恐ろしいことに!

我が家にないもの・ボウルとマット類

時短料理に役立つ食材
このエントリーをはてなブックマークに追加

ダイソーの新しく買った食器。

気に入りすぎてちょっと
ディスプレイにも
使ってみたくなりました。

飽きの来ているテレビ周り。
IMG_20190520_125007
この辺をちょっと変えたいと思います。

まずダイソーのプレートを
スリコのタイルの代わりにしてみます。
IMG_20190716_130106
この絶妙な淡~いグレーが
可愛すぎる。

ただちょっとガラスドームに対して
プレートが大きすぎ?
IMG_20190716_130054
家にあるもので色々試行錯誤。

IMG_20190717_172254
子供部屋の時計を持ってきてみたり
クリスマスのボールを置いてみたり。





IMG_20190717_172354
オーナメントのりんごとかも置いてみる。

新鮮で悪くないけど
ちょっと見慣れないような・・・

やっぱり
アーキテクトバードは
移動してスツールの上に。
IMG_20190716_130215



クリスマスのボールはイマイチなので
小さめの松ぼっくりにチェンジ。

時計の横には
造花を置いてみる。
IMG_20190717_180048

うーん、とりあえず新鮮でいいかな。
IMG_20190717_180107

全体で見ると何ら代わり映えのない
インテリアだけど
最近全然変えてなかったから
たったこれだけでも
変化が新鮮に感じます。
(´∀`*)


我が家のディスプレイの変遷↓

イデアの可愛い時計を子供部屋に追加

枝ツリー!クリスマスディスプレイが楽しすぎる

お正月ディスプレイ解禁!

我が家のお雛様・本格派よりミッキーで十分だった話









このエントリーをはてなブックマークに追加

ついに買えました!!

ダイソーのL+Nシリーズ!

どこに行っても売り切れで
たまに売ってても
人気のグレーがなかったり
欲しいサイズがなかったりだったけど
IMG_20190618_172523
ジャン!!

ボウルと小さいプレートを買ってみた!

やっばい・・・

家で見ると想像以上に可愛い・・・!

昨夜の晩ごはんで早速
ボウルを使ってみたんだけど
久々にワクワクしちゃうくらい
可愛いよ~~~!!
(*´Д`*)

しかも洗いやすいし
大きさもお茶碗にも汁物にも
小鉢にも使えるサイズで
使いやすい~~!!
IMG_20190618_172411

プレートの方は大きさで悩んだんだけど
取り皿として使えるサイズで
更には餃子とかお刺身とかのとき
豆皿代わりにも使いたいと思ったので

IMG_20190618_172554
14.5センチってやつ選んでみた。

こっちはまだ使ってないけど
取り敢えず見た目は最高٩(♡ε♡ )۶
IMG_20190618_172600
ボウルの方は11.5センチ。

普通のお茶碗くらいのサイズ感。

これでお茶碗と豆皿が要らなくなったので
こちらの4つは断捨離です。
IMG_20190619_121214
豆皿はダイソー、手前の白いお茶碗は
全部白で揃えてた頃にカインズで
奥のベージュの茶碗はキャンドゥのもの。

キャンドゥの茶碗は欠けやすくて
既に口のところが欠けてます。

カインズのは7年くらい使ったかな?

今までありがとぅーー。

汎用性の高いお皿が増えて
ますます便利になりそうです。

あとはマグカップかな~。










選んでる時間が楽しい~(*´Д`*)



雑貨の記事はこちらもどーぞ↓

ファーマーズマーケットは可愛い雑貨もいっぱい

ミカヅキモモコで買ったサコッシュが便利

ダイソー・節約に必須のハサミ購入

セリアで買ったもの・ダイソーとセリアのコードクリップ比較


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ