37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:フォトスポット


娘のコロナ感染で潰れた
我が家の夏休み。


↓顛末




オットはお盆休みを長めに取った影響で
当分土曜日も出勤だし
娘ももうすぐ夏休みが終わりです。



これは・・・



夏を取り戻さねばっ!



てことで最初は娘に
遊園地を提案したんだけどさ




全然
乗り気じゃねえ。





うちの娘、絶叫系が一切乗れない上に
お化け屋敷とかも駄目だから
遊園地行っても
クソつまらん乗り物にしか乗れないのよね。




で、結局ネットで調べた
浦安郷土博物館
に行くことにしました。



郷土博物館て!



そんなん子供喜ばんやろ!



ってお思いの皆さん、チッチッチ。



見てよ



これをっ!


IMG_20220821_131457

街っ!



ここ、浦安の昔の街並みを
再現した結構広めな屋外展示があるのよ。



これは西武園ゆうえんちの
エモい昭和の街並みに
勝るとも劣らないっ!



IMG_20220821_132347

普通の民家はもちろん




IMG_20220821_132859

銭湯も




IMG_20220821_132344

魚屋もあるし




IMG_20220821_132023

タバコ屋もあります。




IMG_20220821_131952

日光、五十円て。




IMG_20220821_132031


すいませ~ん、日光一つくださ~い



て思わず声かけたくなっちゃう
再現度の高さです。



これは・・・




エモいね☆




これで入場無料なんだから驚き。



てことでここからしばし
昭和の世界をお楽しみください。




あ、写真のセンスとか求めんなよ。




IMG_20220821_132131

縁側にノスタルズィー。




IMG_20220821_131936

総天然色。





IMG_20220821_132114

どっかの家の神棚。




IMG_20220821_135303

本当に汲める井戸。





昭和世代には涙ちょちょぎれ(死語)な
風景の数々です。



他にも本当に買える駄菓子屋とか
勝手に遊び放題な輪投げ、竹馬
けん玉などなど、昔の遊び道具も
色々あって子供も楽しめます。



IMG_20220821_131152

こういう普通の屋内展示もあるんだけど
まあ、こういうのは殆ど子供見ないよね。





IMG_20220821_135620


これはあさりのキャラクター
あっさり君。



誰が考えたか知らんけど
ネーミングセンスが神。



ちなみに浦安郷土博物館からは
ディズニーランドも近いので



IMG_20220822_165817

帰りはイクスピアリに寄りました。



ディズニーもここ十年くらい
激混み過ぎて気軽に来れなくなったよな。



昔、当日券でサクッと入れたのが嘘のようだ。




IMG_20220822_165517

昭和からの欧米感。




IMG_20220821_152201

からのピンクの電話。
(みやちゃん、よっちゃん)





IMG_20220821_153314

からのジャングルクルーズで




IMG_20220821_191901

最後に飯。



てな一日だったよ☆
※後半の文章に手抜きがありましたことを
 謹んでお詫びいたします。


















このエントリーをはてなブックマークに追加


有明にSmall worldsっていう
ミニチュアのテーマパークが
出来たって言うので
家族で出かけてきました。



ミニチュアのテーマパークって言っても
東武ワールドスクウェアみたいな
大規模なんじゃなくって
3階建ての室内施設で
2~3時間もあれば全部まわれる規模。



最近ネタ切れのブログのネタに
ちょーどいいじゃねえか!



てことで興味ない人が
大半なのを百も承知で
写真撮りまくってきました。



内容なんてどうだっていい
とにかくネタがほしいんだ
ネタがよぉっ!

(読む人いなくなるぞ)


IMG_20211211_150323

まずはこちら。



中国らしきミニチュア。



昔やったプレステのゲーム
クーロンズゲートを思い出す世界観です。
(誰も分からん)



室内は定期的に昼と夜を繰り返しているので
しばらくすると照明が暗くなって


IMG_20211212_210026

こんなんなります。





IMG_20211211_150236

写真のアングルによっては
天井や見物客が入るけど
バエを気にする若者なら
うまいこと撮影するのでしょう。



ババアはあとからトリミングして
天井を消しましたが。





IMG_20211211_150059

こちらはFF10でユウナが初めて
召喚獣呼び出したシーンでしょうか?
※違います


ちょいちょい世界観が謎です。



で、進路を進むと1つ目の
目玉スポットが現れます。



それがこちら。


IMG_20211211_152806

セーラームーンエリア




・・・らしい。



セーラームーン見たことなくて
全然ピンとこないけども。




IMG_20211211_152741

この人形がセーラームーン?



好きな人が見たら
涙モンなのだろうか。


誰かに解説入れてもらいたい。



で、もう一つの目玉エリアはこちら。



IMG_20211211_160006


エヴェンゲリオンエリア。



第3新東京市を
再現したエリアです。



こっちなら分かるぅ!



さっきまでのセーラームーンとは
全然違う熱量で
娘にも説明を加える母。(ウザ)




IMG_20211211_155738

この砲台とか
アニメ見てたから
まさに涙モン。



IMG_20211211_155725

使徒が襲来して
ビルが地中に格納されるギミックも
しっかり再現されてました。



そうそう、このビルほど派手じゃないけど
色んな場所にボタンがあって
それ押すと地味に
色んなもんが動くのよね。



「パンパン」ていうボタンがあったから
銃撃戦でも始まるのかと思って押してみたら
おばちゃんが布団をパンパンするボタンだった。
(地味ィィっ・・・!)


IMG_20211211_161314

他にも新強羅駅とかミサトのマンション
シンジくんたちが通う学校や



IMG_20211212_223634

実物大?の
初号機の顔もありました。




帰りはひっさしぶりに
近くの有明ガーデンで
ご飯食べたり無印寄ったり。

IMG_20211211_174917


なんだかんだでめちゃ満喫。






エヴァンゲリオン見たことない人には
1ミリも興味ないだろうけどね!




















こちらもどーぞ↓






















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ