37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:ファイザー


先日、叔母がコロナで
後遺症に苦しんでるって聞いて
ビビって予約したワクチン。





受けてきました!(早)



オットや娘の予約をすっ飛ばして
いの一番に自分の予約を取るあたり
自分可愛さ全開です。
(オットの予約は12月中旬←)


IMG_20220324_142041

そして前回の集団接種は
希望者一人に対して
10人くらいスタッフがいて
皇族みたいな待遇を受けたんですが
今回は1対1の
個別教室くらいなってました。(例え)



やっぱ感染増えてくると
希望者増えるんだな。



で。



今回私が接種したのは
ファイザー製
オミクロン株対応
2価ワクチン

※オミクロン株と従来株両方に効くやつ

IMG_20221127_125020


気になるのはその副反応です。



ママンがちょうど1週間前に
オミクロン対応ワクチン受けて
1日寝込んでたので(発熱はなし)
念のため家事はオットに
全振りしときました。



が。


3時42分に接種して
夜になっても
ワクチン打ったこと忘れるレベルで
変化がねえ。



前回の副反応の時系列を
確認するために、ブログ見てみたら



ブログってこういうとき便利



前回は接種4時間後に腕の痛み、
翌朝10時からダルさと眠気と
風邪のひき始めっぽい症状が出た模様。



前回より1時間
接種時間が遅いとはいえ
筋肉痛来んの遅くね?



で、その日は取り敢えず
早めに寝たんですが
夜中に腕の痛みが出たみたいで
朝起きたら筋肉痛になってました。



あと、朝起きたとき
軽く喉が痛くて
なんとなく風邪っぽいような感じも。



でも起きたら治っちゃって
その後はこれといった症状もないまま
副反応終了。




・・軽ない?




腕の痛みも、前回は腕上げると
イテテテってなったけど
今回は普通に腕上げられるレヴェル。



確実に前回より副反応軽いんだけど
コレ、効いてんの?
(多分効いてる)



てことで、私の
オミクロンワクチンの副反応は
激軽でした。



てか回を重ねるごとに
副反応軽くなってきてる気もする。



そしてワクチンの接種証明は
一回使い捨てらしく
今回新しい証明書もらいました。


IMG_20221127_140535

いや上から
シール貼ればいいやん。




もったいないから
このケース何かに使お。(何に)




















このエントリーをはてなブックマークに追加


予告通り2日連続の更新です。


せっかく毎日更新を
やめたばっかなので
当分ダラダラしようかと
思ってたんだけど
娘がワクチン打ったから
記憶が鮮明なうちに
2回目副反応の様子を
書いておきます。



娘の命を
無駄にしないためにもね!




IMG_20220407_165601
※くどいですが元気です



ちなみに前回は腕の痛み以外
これといった副反応がなかった娘。




一般的に1回目より辛いと言われる
2回目はどうだったのか?



早速副反応リポート
いってみヨーカドー!



IMG_20220411_141522


接種したのは
平日真っ只中の水曜日。



副反応がキツければ
学校を休む必要があるので
子供のワクチン接種は
できれば金曜日がいいと思う。
(どの口が言う)



接種の帰りに
公園で少し遊んだりしたけど
今回は全然元気で
腕が痛いとすら言いません。



で、あんまりなんも言わないから
夜になって



痛くないん?



って聞いたら


痛いよ?


って言われました。






え・・・




は・・・




痛かったん?




もしかして2回目だから
慣れてらっしゃる?



前回は
注射したから学校休んでいいでしょ?!
とかギャーギャー騒いでたクセに
翌日も何も言わず学校に行きました。


IMG_20210102_130618
(悟り)


そして放課後も特に
体調が悪そうな様子はなく




IMG_20220407_172337

ランドセルほっぽって公園へ。




帰宅した娘に尋ねたら
午前の授業中だけ
倦怠感があったらしいです。



ほんとかよ。
(勉強嫌だっただけじゃね?)





スクリーンショット (58)


ちなみに、調べたところ
子供の副反応は総じて
大人より軽いっぽい。



てことで個人差はあるけど
ウチの娘は2回目副反応
めっさ軽かったよ!














このエントリーをはてなブックマークに追加


ついに打ってきました。



ワクチン3回目!



予約したあとに3回目の副反応が
キツイという情報ばかり目にして
キャンセルしようかと
血迷うくらいビビって臨んだ追加接種。



果たして副反応はどうだったのか
まだ打ってない人のために
真面目にリポートしようと思います。



ちなみに基礎情報はコチラ。


ワクチン・ファイザー製


年齢・50ちょい前


性別・女


前回摂取・9月


特記事項・アレルギーなし、加齢臭アリ





今回私が予約したときは
ファイザーもモデルナも
予約がガラガラでした。



実際会場も人はまばらで
係の人10人くらいで一人を見てる感じ。


IMG_20220324_142041
↑だだっ広い会場に7人くらい待機


前回クリニックで受けたときは
狭い待合に沢山の人が待機して
流れ作業のように注射されたけども
オミクロン株に変わり
接種希望者が減ってるのでしょうか?



事前の問診も事後の体調聞き取りも
丁寧だったのは
単に暇だったからなのか
集団接種会場だからなのか。



3回目は副反応
強く出る人が多いんですよね~

なんて雑談に
益々ビビりつつ14時半ごろ接種。



1.2回目は全然打ったときの
痛みがなかったんだけど
今回は打ってから15分後には
インフルエンザの注射したときみたいな
筋肉の痛みというか
ダルさみたいなのが出ました。



で、その後4時間くらいで
前回同様の腕の筋肉痛。



その日はそのまま
元気に終了しました。



で、翌朝。



腕の痛みはピークに到達した感じだけど
身体は相変わらず元気。



てかなんなら
いつもより調子いい。


その後、朝10時過ぎから徐々に
ダルさと眠気が出てきたので
こたつで居眠り。



目覚めたら娘が顔赤いって言って
熱を計ってくれました。


IMG_20220325_103719
※横になりながら撮影



37.5度!?



体調はあんま悪くないけど
ついに熱がっ・・・!



と、思ったんですが
念の為計り直したら
36.4度。



あれ?



もっかい。



36.3・・・



36.2・・・・



36.3・・・・・




何度やっても37度になりません。





こたつで寝てたから
熱くなってた模様。

_( ε:)ノズコー





2回目接種の時は
風邪のひきはじめみたいな感じだったけど
今回は、あれ、風邪ひいたかな?
と思ったら思い過ごしだった
みたいな感じで終わりました。
(分かりづらい)



IMG_20220324_171229

ちなみに今回は簡易な
ワクチンパスポートも発行されましたよ。




てことで3回目接種。




余裕だったわ!
(キリィ・・・!)
















このエントリーをはてなブックマークに追加


娘が1回目のワクチンを打ちました。



そこで今ワクチン打つか
迷ってる人の為に
我が子を実験台にして
副反応のリポートをしようと思います。



娘よ!


お前の魂は無駄にしない!




IMG_20220121_121825
※元気です




以下、バイオハザードの
ファイルのイメージで読んでほしい。


****************


「母の手記」



娘にワクチンを使うことにした。




ワクチン/ファイザー製

年齢/10歳

アレルギー/スギ、ヒノキ、イクラ



***************


15:30
問診票はその場で渡された。



「治療中の病気」
という欄があったので
舌下免疫療法のことを記す。



最近好物のイクラアレルギーになったことも
念の為医師に伝えたが
全身が真っ赤になるような
強いアレルギーでないなら
特に問題はないという見解。



15:40
注射。



娘いわくちょっと痛かったらしい。



15分ほどの距離を徒歩で家路につく。



19:40
ここで初めて腕の痛みに気づく。


念の為検温。



36.4度で平熱。




21:00
体調を問うと
なんとなくダルいという。



副反応だろうか。



しかしプライムビデオを
ゴロゴロ見ていたせいかもしれない。
(多分そう)



~~~~~翌日~~~~~~


7:00
朝から腕の痛みがあるので
学校を休みたいと訴える。



が、体調は悪くなさそう。



食欲もある。



熱も平熱。



恐らく副反応が出れば
学校をサボれるという算段。



母に追いたてられ学校へ。






16:00
帰宅。



腕の痛みは朝がピークだったらしい。



シダキュアが切れるので
耳鼻科へ。



ワクチンを打った後だが
シダキュアは休まず服薬。



花粉の症状も
オットは酷いが
娘はかなり落ち着いている。



この後、徐々に腕の痛みが引き
翌朝にはほぼ全快となる。



***************



「飼育係の日誌」

IMG_20220312_182253


かゆいうま



***************



リポート以上です!


1回目だから副反応は軽かったよ。



2回目は分かんないけどね!


※かゆいうまが
 分からなかった人はググってね☆














このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ