37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:パジャマ


今日は世界のこんまりに
喧嘩を売るタイトルですが
こんまりメソッドでタブーとされている
着なくなった服を
部屋着に降格することについて
個人的な意見を書かせていただきます。


これ多分、部屋着にするって言い訳のもと
服をいつまでも捨てないことが問題
っていう意味だとは思うんだけど
着古した二軍服よりも
お気に入りの部屋着を買って
着る方がときめく
っていう意見には


Screenshot_20240228_133938

NOオォォォ!!


と、言わせていただきます。



というのもですね
今日、出かけるために外出着に着替えた後
やり忘れてた家事を
ちょこっとやったんですよ。



そしたらさ・・・


IMG_20240803_220006

漂白剤とんで
色が抜けたわ。

(^ཀ^)



よりによって外出着に着替えた後に
なぜ漂白剤を使ってしまったんだ
アタイ・・・



部屋着って掃除や料理で
汚れるのはもちろん
座りっぱなしで
パンツの膝が出ちゃったり
ゴロゴロして毛玉出来ちゃったり
何かと傷みやすいじゃん。



お気に入りのときめく部屋着で
いつも通り家事なんかやったら
気を使って全然寛げないわ。


普通にハゲる。



てことで、私はやっぱり
気兼ねなく汚せるボロ服を
部屋着にするのが合ってると痛感しました。


ちなみに娘も最近は
パジャマ買うのをやめて
着なくなったTシャツを
パジャマにしてます。


IMG_20240731_102342

コイツも
シミ職人やからな。



アイスとか食べると
乳幼児より口の周りベタベタだし。


今までは新しいパジャマおろして
ソッコー汚されると
勘弁してって思ってたけど
気楽になったわ。


というわけで
着なくなった服を部屋着に降格させるのは
場合によってはアリ!



ただし、部屋着候補が
3セット以上あるのは
確実に多すぎだから捨てろよ?


そして、世界のこんまりに
異を唱えましたこと


IMG_20240504_095056

謹んでお詫び
申し上げます。
こんまりファンの皆、怒らないでね♡





↑動画もどーぞ





















このエントリーをはてなブックマークに追加


前に予告したとおり
早速ネタがなくなったので
その後をネタにします。



てかいつも思うけど
こんだけネタないネタない
言ってるブログってどーなのよ。



ま、今後も言い続けるんだけど。
(言うんかい)



娘が同じ服ばかり着るので
よく着る服を隠して
様子を見ていたのが前回までのお話。




その後どうなったか・・・




知りたい・・・?
(ネタないくせにもったいつけんな)



実はね・・・



母の目論見大成功!


1620701426314

ちょっと引き出しの奥に
仕舞い込んだだけで娘のやつ
全っ然気づかねえでやんの!



で、今まで着なかった服を
着るようになったのは良いんだけどさ

1621214462320

結局同じ服しか着ねえ。




常に一定の割合で死蔵品。




この今着てる1割を隠したら
更に残った服の1割を着るようになって
それを更に隠したら
残った服の1割を・・・


・・・・て



グラビデかよ。


割合で攻撃してくんな


結局最後の一着になるまで
全てを着回すのは無理そうな予感です。



てことで全てを着回すことには固執せず
ここは毎日同じ服じゃなければ
OKということに致しましょう。



一週間ごとに服を入れ替えれば
それなりに万遍なくまわんだろ。


IMG_20210517_110802

ついでだからパジャマも
半袖に入れ替え。



最近寝る時、娘が
暑い暑いってやたら騒ぐな~
って思ってたら
娘のパジャマ長袖しか出てなかった。
(ヒドイ)



そら暑いわ。



娘スマン。























こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


我が家の朝8時の洗面所。


IMG_20201226_100535
※写りやすいよう暗めに撮影しております


IMG_20201226_100528


びっちょびちょ。


画像だと伝わりにくいですが
オットが使ったあとは必ず
壁や鏡、床までもれなく
びっちょびちょです。



濡らしたらすぐに拭いてほしい
という願い(と圧)を込めて
洗面所には雑巾を置いています。




一度も使われたことは
ありませんがね!





そして部屋には

1609662409940

あと一歩のところで
行き倒れになった
オットのパジャマが
散らばっています。

IMG_20210104_075058

こちらは娘の脱ぎ散らかし。


引き出しは
開けっ放しがスタンダード。



IMG_20210104_101952

ベランダには洗濯物と
強風で飛ばされたほうきとチリトリも
散乱しています。



この時間帯、

家がとにかく汚え。



ブログに登場するのは
もっぱらきれいな状態ですが
朝は毎日こんな状況。

IMG_20210104_075542

生活感しかねぇ。



あ~、心が荒むわ~。



正月休みで家族が家にいると
この状態がより長く続くことになります。



今年は幸い娘が4日から学校なので
助かってますが
オットはまだ休みだしな。



休み中は毎朝
オットから布団を引っ剥がして
リセットにかかります。(鬼嫁)


IMG_20210103_171400

洗面所のびっちょびちょを拭き


IMG_20210104_093826

トイレについたアレやコレを掃除し
(高確率でオット)


IMG_20210104_101847

布団を干すついでに
洗濯物を取り込み



IMG_20210102_074142

子供部屋は布団をたたんで掃除機がけ。




IMG_20210104_101613

最後に居間を掃除して・・・
(オットうんこ扱い)


よっしゃ~!リセット完了!


しかし哀しきかな
休み中は光の速度で
元に戻るんですがね!



あ~、早く
正月休み終わんねぇかな。

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


着なくなった服の処分
どうしてますか?

IMG_20201002_104421


売っちゃう?


あげちゃう?


捨てちゃう?




私の処分方法は基本

リサイコーショップ。
(発音)



でも、リサイコーショップでは
状態のいい服しか
引き取っていただけない。

IMG_20201004_134315

気に入って着倒した
毛玉とかヨダレとか怨念とか
色んなオマケつきの服は
誰にも引き取ってもらえない現実。


ユニクロの店頭にある
リユースボックスに入れるのも
もちろん一つの手ですが・・・




いや


まだアイツがいるぜ。



そう、ヨダレをつけた張本人



アタイが自ら
部屋着化してやんよ!



※注・こないだテレビでこんまりさんが
 ときめかない服の部屋着化は
 タブーとしておりました。
 ま、私はやっちゃうけどな!



てことで、着倒した服を
更に部屋着にしてこき使ってやる!


IMG_20201004_134100
↑ウエスにするパターンもアリ



普段着を部屋着として
下ろすことのメリットは


*元が外出着なので
 急な訪問にも慌てなくていい


*近所ならそのまま外出できる


*捨てる服なので
 料理で汚れても気にならない


*部屋着を買うお金が浮く


などがあります。



ヨレヨレになったら
気軽に交換も出来るしね。
(元からヨレヨレですが?)



着なくなった服を部屋着にするなんて
とっくにやってるわ!って人も
いるかと思いますが
何でもかんでも
部屋着にすりゃいいって
もんじゃありません。




まずは数を決めること。


洗い替え入れて2着くらいに厳選すると
単に捨てないための言い訳になることなく
ちゃんと有効利用出来ると思う。
↑この辺がきっとタブーの理由


あとは着心地。


ゆるっとしたニットとか
ウエストゴムのワイドパンツとか
このまま寝れる!
っていう着心地の服は
優秀な部屋着に昇格できます。





ちなみに部屋着は毎日洗濯しないので
日中はテレビ台の下のココ。↓

IMG_20200511_123110

木箱の中に突っ込まれております。



この木箱、昔使ってたローボードに合わせて
サイズオーダーで作ってもらったもの。


↑こちらのお店


ですが今のローボードにも
いい塩梅だったので使い続けてます。



すぐ洗濯しないジーンズなんかも
突っ込めてなかなか便利です。



着心地いいけどヨレヨレで売れない。


でも捨てるのはもったいない。



そんな服がある人は
部屋着に昇格してみて下さい。


案外まだいい仕事するかもしれませんよ。






今年は更にこういうの↑をプラスして
ますます快適にしたい。
















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

いきなりですが、我が家はパジャマを毎日洗いません!( ̄‥ ̄)=3 フン

ジーンズとかも何回か履いてから洗います!

そういう、着用済みだけどまた着る衣類って、どこに置いてますか?

みんなどこにしまってるんだろ?
人んちでもパジャマとかって見かけたことないです。

↓我が家はここ!ここなんです!
IMG_20181003_082441
テレビ台の下のこの木箱。

目隠しにしてる布を取ると
IMG_20181003_082541
ざん!
オットのスウェット~。

あ、この木箱、実はこの画像のように持ち手になる穴が開いてるんですよ。

今は穴がないほうが好きなので裏返して使ってますが。

木箱は楽天でサイズオーダーで作ってもらったやつ。

と言っても確か2000円くらいでした。

今は同じのはないみたいですが、このお店で買いました。


職人さんが手作りしてるだけあってなかなか丈夫で凝った作りです。
IMG_20181003_082620
角の部分がこういう風になってる(←ボキャブラリーが貧困)
ので長年使ってても全然壊れません。

なんと娘が乗っかっても壊れない!

小さい頃よくこの箱を台にして遊んでました。

さすがに傷はいっぱい付きましたが。

この箱にパジャマを入れる前は、100均の洗濯カゴみたいなのを使ってたんですけど、みすぼらしかったのでこの木箱に変えました。

パッと見、ここにパジャマがあるなんて全然分かんないでしょ?( ̄ー ̄)ニヤリッ



うちの家具いろいろ
↓姿見


↓テレビボード


↓こたつ






にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ