37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:バッグインバッグ


昨日、参加カテゴリーを
変更するかも的なこと書きましたが
早速変更しました。


参加割合は


ミニマリスト 5割
節約 4割

団地インテリア 1割


最近インテリアブログじゃない
とか言いながら
1割インテリア残しました。



Screenshot_20240206_131937

だって好きなんだもん♡


今後はこの割合で生きていきます。


よろしくお願い申す。


てことでここから本題なんですが
肝心の本題がネタ切れで
書くことないので(また)
今日は最近のカバンの中身と
その整理に使ってる
あるモノをご紹介します。


多分9千兆人の読者のうち
興味あるのは3人ぐらいかと思いますが
読者のニーズより書き手の都合重視で
進めるのが当ブログの方針なので
がっつり無視して
その使ってる、あるモノとはこれ。



IMG_20240402_115517

CHOCO☆PIE。


誰がちょこっとした
パイやねん。

(被害妄想)


そう、皆大好き貧乳のお供
ロッテのチョコパイです。


IMG_20220507_160531

今私が使ってるバッグは
一昨年ワンピースを買ったときに
ノベルティでもらったミニトート。



丸洗いできて軽くてコンパクトで
気に入ってるんですが
中に仕切りがないので
買い物行ったときレシートとか入れてくと
段々ごちゃごちゃして
出し入れしにくくなるのが難点。




IMG_20240405_000822

そこでチョコパイの箱をぶった切って
底にはめ込み、隙間にレシートなどの
細かいものを挟むようにしてみました。




IMG_20240405_000713

実際モノを入れるとこんな感じ。


急な雨に備えて持ち歩いてる
レジ袋やマスクも隙間に挟んでます。


箱の空いてる部分には
普段はスマホをIN。


強いて言えば箱の中にも
もう一個ぐらい仕切りがあると
倒れてこなくて使いやすいけど
いい具合の箱が中々出ないんよな。


てかバッグインバッグ買えやって
思ってる読者が8,999,999,999,999,997人。


なぜ買わないのかというとですね。




IMG_20211123_011555

うん、自分でも分からん。
























このエントリーをはてなブックマークに追加

最近100均で買ったPPシートが
何かと使いやすくて多用中。

今回使ったのはバッグの中。
IMG_20190401_122226
前に書いたミカヅキモモコのサコッシュ
気に入ってるんだけど気になる部分が。

それは素材が柔らかいから
中にものを入れると
ポケット部分が荷物に押されて
出し入れしにくいこと。

ポケットには頻繁に出し入れする
スマホを入れてるから毎回イラ。(`Д´) 

で、ダイソーでちょっとハリ感のある
こちらをバッグインバッグにしようと
試しに購入。

IMG_20190507_145019
これなら多少硬さがあるから
出しやすいかなと思いきや・・・

IMG_20190507_145121
荷物詰めるとやっぱり押されて
口が閉じちゃう。(TДT)

IMG_20190507_145159
これ、置いてる状態だから
まだこのくらい開いてるけど
持った状態だと手で口を開かないと
出し入れできないレベル。

そこーで登場!PPシート!
IMG_20190507_145233
ダイソーのビニールネットケースの
大きさに合わせてカット。

穴があかないように角もとったら
IMG_20190507_145256
ケースにイン!!

これで仕切りが一つ増えました!

ここに荷物入れてバッグに収納すると

IMG_20190507_145344
たらーん♪

荷物一杯でも押されて口が閉まらない!

これ、画面上の開いてるとこに
スマホを入れるんだけど
スマホで写真撮ってるから
入った状態は割愛!笑

画面上がわに荷物を入れちゃうと
やっぱり押されちゃうから
荷物はスマホ入れるとこの
反対側に入れるといい感じ。

実際に肩からかけた状態でも
スムーズに出し入れができました。
(・∀・)ワーイ



まあ、そもそも外側にポケットがついてる
バッグならスマホの出し入れも
簡単なんだけどね。

次買うときは外側に
ポケットついてるのにしよう。(´・ω・`)



100均の記事はこちらもどーぞ↓

キャンドゥのペンケースで勉強中の散らかりをシンプル化

セリアで買ったもの・ダイソーとセリアのコードクリップ比較。

キャンドゥで買ったものでルーター周りをスッキリ

セリアのワイヤーバスケットで見せる収納にチャレンジ!



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ