37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:ハロウィン


ついに今年もハロウィンが
終わってしまいました。 


409594_s

ハロウィンのない
人生なんて
考えられません!


と、大いにハロウィンとの別れを
名残惜しんでいたのですが
本日の我が家コレ。


IMG_20241102_105026

秒で
クリスマスに
魂売った。



IMG_20240914_194745

キリストマンセー!


ということで、今日から
敬虔なクリスチャンになった為
家の中をクリスマス仕様に
模様替えしました。



子供部屋は毎年大きな変化もなく
ツリーを出した以外には


IMG_20241102_105051

カラボの中が
気持ち賑やかになったのと




IMG_20241102_105646

貧相すぎるスワッグに
少し雑草を足したぐらいなんですが
今回、いつも居間の鏡に飾ってた



IMG_20231101_135744

↑このクリスマススワッグを



IMG_20241102_113142

玄関ドアに移動しました。


今年はリボンもブラックに。


代わりに鏡のところには



IMG_20241102_105527

拾った枝を配置。




IMG_20241014_181003

こないだ行った
浅草annorum↑の
シャビーシックな雰囲気を
本人は真似したつもり。
(真似できているかは知らない)



IMG_20241102_105339

ついでにテレビ台の上も
こないだ冷蔵庫で乾燥させた
カボスを飾ったんだけど
これのどこがクリスマスよ
っていうのは
模様替え終わってから気づいた。



ちなみに拾った枝を持ち帰る際に
折れてしまった部分は


IMG_20241102_133344

輪ゴムで止めて玄関に。


最近の好みは
自然物多め
&暗めの色合いですね。



IMG_20181116_101612

ただ、ブログ始めた頃は
こんなポップだったこと考えると




IMG_20241102_141604

来年辺り
部屋中ピンクで
パー子化してる可能性も

なくはない。





↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


この前、セリアでウィリアムモリスの
コラージュペーパー買って
スツールの上を模様替えしたんですが






その後、実は・・・



 
IMG_20241003_110428

こうなりました。



そう、早くも
模様替えを
模様替えしてます。



ウィリアムモリスは
どこ行ったかっていうと



IMG_20241003_110441

おトゥイレへ。


ここ、かれこれ5年ぐらい
模様替えをしてなかったので
たまには変えてみようという
シェフのきまぐれサラダ的なノリで
変えてみました。


更には玄関も




IMG_20241003_110612

柄×柄。


全3柄を使い果たし
インテリアがかなり
クドい感じに。



IMG_20241003_110428

玉突きでトイレから移動してきた
山口一郎さんのシンプルさが際立ちます。



比較してみると


IMG_20241001_173358

ビフォー



IMG_20241003_110428

アフター


阿部寛から東山紀之ぐらい
スッキリしましたね。
(例えが平成初期)



模様替えついでに
そろそろハロウィンツリーも出すかな。



あとこないだ、オットが会社から
カボスを大量にもらってきたんですが




IMG_20190713_104600
(大昔の写真)

この時↑みたいに輪切りドライにして
インテリアにしようかなと思ってます。



IMG_20241003_110548

ハロウィンを前に
インテリア熱が高まってるので
年内は模様替え祭りですな☆





↑動画もどーぞ


























このエントリーをはてなブックマークに追加


100均にハロウィングッズが
並ぶ季節になりました。 


IMG_20211123_011555

うずきます。


そう、私はこのシーズンに命を懸ける女。



ハロウィンからクリスマス
大晦日、正月という流れは
日本中で誰よりも
血沸き肉躍っている自信がある。



ということで早速ですが


24-09-09-11-39-45-091_deco

HAPPY
HALLOWEEN!


子供部屋に毎年恒例の
ガーランドを飾ってみました。


これは大昔にスリコで買ったやつで
小さかった娘が怖がらないように
ポップなデザインのものを選びました。





IMG_20240909_121355

当時の娘には
コイツが怖かったらしい。


コレがダメって、もはや
バーバパパもオバQも
全部だめじゃん・・・_(´ཀ`」 ∠)_


と、当時は絶望したんですが
すぐ慣れてくれて事なきを得ました。


IMG_20240909_093035

ちなみにカラボの上にも
小さいかぼちゃ置いてみたんですが
小さいうえに透明なので
このぐらいアップで寄らないと
ほぼ置いてあることが分かりません。


来月になったらハロウィンツリーも
出そうと思ってますが
子供部屋の変化はとりまこのぐらい。


で、次に変えたのは玄関の
ディスプレイなんですが


IMG_20240909_092545

ここ最近ずーーーっとこんな感じだったのを



IMG_20240909_092831

ザっと置いてるもの変えて
こんな風にしてみました。


この辺は適当なんで
多分、ハロウィンまでに
ちょこちょこいじるかと。



IMG_20240909_094042

こないだ買い換えた
真っ白ゴミ箱の上にも
ちょっとだけハロウィン。


あとは一番居る時間の長い
居間のインテリアなんですが
去年まではセリアで買った
陶器の白いかぼちゃを飾ることが
多かったんですけど


23-08-27-15-03-56-183_deco

割っちゃったんだよね!


代わりになるようなもん
なんかないかなぁ・・・




↑動画もどーぞ


























このエントリーをはてなブックマークに追加


ハロウィンが終わってしまいました。



大好きな秋冬のイベントが一つ
終わってしまい、寂しい限りです。



Screenshot_20230904_222329

がしかし。



私にはまだ
クリスマスがある。



なんならハロウィンなんて
ビートルズの前座の
ドリフみたいなもんだかんね!



てことでとっとと
クリスマスムードに切り替えます。



手始めにツリーのビフォアフから。



ビフォー

IMG_20231002_090056




アフター

IMG_20231101_131402



ビフォー

IMG_20231002_090751



アフター

IMG_20231101_131505

壁のガーランドは取りました。



ツリーについてるオーナメントは
大半がニトリで買ったやつ。


あとは貰い物のお菓子が入ってた
ブーツやリボンなどなど。





IMG_20231101_131551

こちらは
透明ツリーとガラスの天使。


ガラスの天使はスタジオクリップで
ツリーはまだ100均が本当に
100円均一だった頃買った光るやつです。
(電池は切れている)



そして玄関ディスプレイなんですが
こちら、ちょっと紆余曲折がありまして
ハロウィンのときは


IMG_20230827_143136

かぼちゃとフクロウ飾ってたんです。


で、最初はガラッと変えて
こんな風にしてみたんですよ。




IMG_20231101_133657

どう?


なんか自分的に
イマイチまとまりがないというか
変な気がしてさ。




↑こういうのとか敷いたらまとまるのか?



あれこれいじってみたんだけど
結局しっくりこず



IMG_20231101_135516

戻したっていう。
(間違い探しレベルでは変わってますが)



あとから変えるかもしれんけど
考えすぎて分かんなくなってきたので
一旦玄関は捨てます。




最後に居間ですが




ビフォー

IMG_20231002_091116




アフター

IMG_20231101_230429
(さっき玄関から撤去したやつ)


目線が集まるテレビ周りに
クリスマス感出したので
見るたびテンションが上がる仕様。





IMG_20231101_135744

手作りスワッグは例年通りココ。


去年の写真使っても
バレなそうですが一応今年の写真です。



という感じでまだちょっと
定まりきらない
クリスマスインテリアですが
まだ2ヶ月近くあるので
ちょこちょこいじり倒したいと思います。


あ~~~~


たぎるわっ!


















このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日はハロウィンでしたね。


我が家では毎年ハロウィンに
おばけカレーなるものを作るのですが


 IMG_20181030_172035
(ご飯の盛り方が普段と違うだけ)

これを作ると毎年問題になるのが
顔を構成するレーズンの存在。



オットはカレーにレーズン反対派なので



26146667_s

毎年戦争が勃発します。


もちろん制作者の私は
アリの立場なんですが
それには確固たる理由がありまして
私が通ってた小学校では
カレーに合わせ
レーズンご飯なるものが
当然のように提供されてたんですよね。


しかしオットの学校では
そんなものは出なかったらしい。



のみならず
カレーシチュー
すら知らないというのです。




3550602_s

あの伝説の
カレーシチューを!?



と、驚いた5兆人の皆さん。



わかります。


幼い頃、当然のように
食べてきたメニューが
社会に出たら
一度もお目にかからない不思議。


カレーシチューを食べたあの日々は
幻だったのでしょうか?



ちなみに我が校では
給食の主食といえば食パン。


この水分控えめな食パンに
カレーシチューが
素晴らしい化学反応を
生み出していました。


cooking_nabe_curry

レーズンご飯だって
ただ白いご飯に
レーズンばら撒いただけなのに
不思議とあの甘酸っぱさが
カレーに合っていたのを
覚えています。


まあ、当時は
レーズン
嫌いだったけど。


ちなみに私の小学校では
定番と言われるミルメイクや
ソフト麺は出ませんでした。


ミートソースもあんかけ焼きそばも
給食室で調理された麺が
食缶にひとかたまりになって
提供されてましたね。


皆さんの学校はどうでしたか?


カレーシチューや
レーズンご飯が出てたよって人は
コメントで是非教えてください。


そして今年のカレーですが
娘にレーズンを全力で拒否られ
顔は海苔に変更となりました。


海苔はいいのかよ。



IMG_20231031_194249
(これはおかわり・娘作)






















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ