前にも書いたんですが
娘の通ってるB中学校(仮)
・荒れている
・学力が低い
ともっぱらの評判で
そのため、同じ小学校の子たちは
学区外の比較的評判の良い
A中学を希望する子が多く
なんと1/3がA中に進学するという
異例の事態になっていました。
私も一時はA中の方が
いいんじゃないかと
思ったりしたんですけど
娘もB中がいいって言うし
学校なんて代によって
荒れたりするので
結局そのままB中へ進学した訳です
が。
こないだ幼稚園時代のママ友に
偶然会って立ち話したんだけど
今、A中
学級崩壊状態らしい。
同じ小学校の悪めの子たちが
軒並みA中に進学したことで
かなり大変なことに
なってるっぽいです。
盗んだバイクで
走りだしてる奴おったぞ。
実は卒業間際に
これまたママ友情報で知った事だけど
娘の通ってた小学校
というか娘の学年て
すんごい荒れてて
いじめも酷かったらしい。
娘がぼーっとしたタイプなんで
全然気づかなかったんですけど
いじめられて不登校になってる子も
何人かいたみたいです。
言われてみれば娘も
6年生になった途端
女子の友達が全然
いなくなったんですよね。
あれってもしかして
軽くハブられてたのか?
男子とばっか遊んでて
ちょっと心配してたんですよね。
娘に聞いても
皆コスメの話ばっかしてて
つまんない
って言うぐらいで
男子とは遊んでるから
話が合わないだけかなって
思ってたんだけど。
で、その尾崎な生徒たちが
揃ってA中に進学したことで
A中が大変な事態に陥ってるらしいです。
ちなみにB中はというと
ものすご平和。
こないだも学校行ったけど
和気あいあいとしてて
娘も楽しそうに学校通ってます。
てか、いじめって結局
同調圧力なんだよね。
いじめっ子に流される子とか
黙認する子がいると
「いじめはしていい」っていう
空気が出来上がっちゃうっていうか
むしろいじめに反対する方が
白い目で見られる、みたいな。
「空気を読む」って
悪いことじゃないけど
多数派が間違った方向に
進んでるときに
空気読むと
過ちを正せないから怖い。
てことで、悪評高きB中でしたが
今のところB中を選んで
良かったです!
上動画もどーぞ