37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:ナチュラルキッチン


先日話してた割れたボウル問題なんですが




スリコ、ダイソー、キャンドゥ
セリア、スタプロと
高級ブランド食器を
くまなくチェックした結果


IMG_20250404_190128

最有力はセリアのこれ

というところまでが前回でした。



が、あれから更に
LAKOLEとナチュキチにも
赴きましてですね。



久々のナチュラルキッチンにて



IMG_20250408_150522

クソ可愛い
鯉のぼり発見。
(ボウルどうした)


いやガチでこの鯉のぼり
可愛くない??


娘が小さかったら
壁に吊るしたかったわ。


ちなみにお値段330円でした。




IMG_20250408_151331

あとガラス食器も
新しいのがいっぱい出てて
アンバーカラーとか
めっちゃ川栄李奈。


買う予定は1ミリもないけど
見るだけでテンション上がるわ。


が、残念なことに



IMG_20250408_150653

肝心のボウルは
デザインが好みじゃなかったり





IMG_20250408_150607

サイズが小さかったりで
イマイチピンと来るものがなく。



で、せっかく来たので
中川政七商店にも
寄ったらさ




IMG_20250408_152323

クソ可愛い
鯉のぼり発見。
(デジャブ)



左の鯉のぼりが
紙粘土で自作出来そうな
簡素なフォルムだったので(失礼)
パクるために写真に収め



IMG_20250408_170749

インテリアに使えそうな
無料のチラシをゲットして
帰ってきました。
(いや金使えよ)



ということで、結局
買ったのはこちらのボウル。




IMG_20250408_171918

セリア・ホーロー風ボウル

¥110(税込)


結局一番安いやつ。


大きさをこれまで使ってた
ダイソーのものと比較すると




IMG_20250408_171908
(後ろのYouTube気になる)


こんな感じです。



そこまで嵩張らない割に
厚みが薄いからかなり大容量。



そしてあんま
気にしてなかったんだけど
実際使ってみたら軽っ!




IMG_20250408_171852

つるつるで汚れが
めちゃめちゃ落ちやすいし
これは使いやすいわ。



買って正解やな。



ということで、更に1~3個
買い足そうと思ってます。



本当はこのボウルを5個ぐらい買って
統一させたいとこなんだけど
ダイソーボウルが中途半端に
残ってるんよね。



もったいなくて
捨てられる気がしないから
ダイソーを優先的に使って
割れ待ちしようと思います。



とかいって




24-03-23-23-44-52-399_deco
そういうのに限って
割れないんだけどな!






↑動画もどーぞ




























このエントリーをはてなブックマークに追加


先日、娘が


IMG_20190618_172523

↑このダイソーボウルを割りました。



実はこのボウル
既に一つヒビが入っていて
割れても良いように毎日
このヒビ太郎を最優先で
使っていたんです。


つまり、見事ヒビ太郎を
娘がパリーンと・・・




IMG_20250406_170512

割ってねえのよ。



割ったの無傷のヤツなのよ。



こういう時に限って
無傷の方使ってるあるある。


ということで
ヒビ太郎も含め
ここらでボウルを新調しようと
今色んな店を物色しております。



条件としては


・普通の茶碗より大きめで
 深さがある

・デザインが好み

・表面がツルツルで洗いやすい

・安い

・陶器




我が家はこのタイプのボウルを
茶碗・汁椀・小鉢・取り皿など
非常に多用途に使います故
サイズは丼寄りの茶碗ぐらいが希望。


素材はレンジが使える陶器製で
艶消しマットよりも洗いやすさ優先の
つるつるがいいかなと考えております。



そして陶器製だと
またいつかは割ってしまうと思うので
安価であることも外せない条件。



今のところ気になってるのは




IMG_20250406_171402

スタンダードプロダクツの
この辺とか




IMG_20250404_190128

セリアのこのシンプルボウル。



スタプロの方は色が5色ぐらいあったんで
色違いで4個ぐらい買ったら可愛いかも。


ただ値段が550円なんで
揃えると2200円になりますが。




IMG_20250404_190128

その点セリアは110円。


見た目も縁のアクセントが
なかなか可愛い。


欲を言えば縁の色が
黒じゃなくてネイビーか
グリーンだったら
尚好みだったけど。



(↑こんな色だったら即買い)


まあ、まだLAKOLEとか
ナチュキチ見てないんで
そこら辺も見てから決めますが
今のところセリアが最有力候補ですかね。


買ったらブログネタにしようと思います。


てかどれ買うか迷ってる時って



Screenshot_20230904_221222

た~のしっ♡






↑動画もどーぞ































このエントリーをはてなブックマークに追加


来月はひな祭りですが
我が家のおひな様と言えば
これまでずっとミッキーでした。


 IMG_20220215_171805

なぜ本来
霊長類であるはずのおひな様が
げっ歯類になったかというと
それは娘が小さい頃に遡ります。


ひな祭りが近づいてきたある日
ママンが初孫のために私の使っていた
由緒正しき雛人形を持参したのです。



思い出の詰まったひな人形を
いつか孫に引き継ぐつもりで
大事に保管していたのでしょう。


長い年月を経たそのひな人形は




normal

特級呪物に進化。


これを見た娘はギャン泣き。


無事トラウマとなりました。





こういう物でもやっぱ流行ってあるよな。


今のひな人形は顔がやっぱ今風だよ。


ということで
長年ネズミ型雛を
飾ってきた我が家ですが
去年、ナチュキチで300円の
木製ひな人形を買いまして





これならさすがに怖くないだろってことで
ミッキー雛をついに断捨離しました。


正直、思い出があるんで
捨てるのは結構、心が痛みましたが
この先使うことは多分ないと思う。


で、飾った場所なんですが
去年はテレビ台に飾って



IMG_20240207_171518

こんな感じだったんですけど



IMG_20250114_105517

今年はこの場所にスタプロで買った
真鍮トレーを飾ってるんで
玄関に飾ることにしました。



ビフォーアフターはこちら。



ビフォー

IMG_20250114_104846





アフター

IMG_20250207_134916

ちなみに奥の方にチラッと見える
赤い実は娘のポケットから
出てきたやつです。


娘のポケットからは
拾ってきた石ころとか
木の実とかねり消しとか
色んなものが出てきます。



25-01-19-22-10-15-872_deco

ド〇えもん・・?


こないだ学校公開行った時も
思ったんですが
娘ってやっぱ幼いんだよなあ。





↑動画もどーぞ


























このエントリーをはてなブックマークに追加


正月にオットが寝込み
冬休み明けたと思ったら
今度は娘が寝込み
なかなか通常モードにならん
我が家ですが、そんな中
正月飾りを片づけました。


ということで今日はサクッと
正月インテリアから
通常モードに戻ったインテリアの
ビフォーアフターをご覧ください。


まずは玄関の靴箱の上。



ビフォー


IMG_20241226_131829

ダイソーの花瓶に
雑草を上品に生けまして
鏡餅の空きパックには
純白のティッシュを詰めて
ディスプレイしていました。


ご利益が
ありそうですね。

(どこが)




アフター

IMG_20250114_104846

雑草は花瓶から
サワデーの空きビンに移動。


年末に干した
カボスもあしらってみました。



IMG_20250114_104913

ちなみにチラッと写ってる石ころは
娘が拾ってきました。


中学生女子って
石ころ拾うの?


月に一回ぐらい
キレイでも何でもない
石ころ拾ってきて



IMG_20230102_130903

これ宝物ね♡

と言いながら
そこらに放置するんですが。
(園児?)



それはともかく
お次は居間。



ビフォー


IMG_20241226_132739

100均で買った水引で
しめ飾りを作り


IMG_20241226_132727

テレビボードの上にも水引と
お土産のコマを飾っていました。




アフター


IMG_20250114_105909

フクロウは玄関に移動して
代わりにナチュキチのガラスツリーと
カボスを飾ってみました。


水引は外して
頂き物のゴディバの高級リボンに。




IMG_20250114_105517

テレビ台の中には
アーキテクトメイドのバードを追加。



IMG_20250114_105558

引きで見るとこんな感じに。



雰囲気がガラッと
変わりましたね。

(どこが2回目)


ということで、インテリアが
通常モードに戻りました。


しかし我が家は一向に
通常モードに戻らず。



娘の風邪がうつって
オットがまた
風邪ひいてます。



2週間で2回感染は草。


ちなみに昨日ブログを休んだ私ですが
実は悪化するどころか
喉の痛み引いてます。


あくびしただけで痛かったのに。


やっぱ免疫最強かもしれん。





↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加


本日は12月らしく

今年1年で買ったものを
全部振り返ってみよー!


という企画です。



食料品と日用品以外は
買ったときにほぼほぼ
ブログのネタにしてるはずなんで
過去記事見れば買ったもんが
全部分かっちゃうのよね。



その後の使い心地や
お気に入りポイント&
後悔ポイントも全部
書いちゃうZO♡



てかまだ書き途中なんだけど
書き始めてみたら
かなり長くなっちゃったんで
とりま100均・300均商品だけで
一旦区切って、残りは
次回のネタにします。

Screenshot_20240930_143959

ネタは節約しないとね☆



てことで早速
行ってみヨーカドー!



IMG_20240320_111814

セリア
水切りワイパー・110円






こちら、前に使ってた
ダイソーのワイパーが売ってなくて
試しに買ってみたやつ。


IMG_20240320_111802

購入直後は
この引っ掛ける部分が
バチボコ邪魔
ぶん投げそうになった逸品。



そういえば気づいたら
全然気になんなく
なってたけど。


ゴムのしなりも最初は
固くて違和感あったけど
今は普通に拭きやすいわ。


慣れか?






IMG_20240219_113548

セリア
カードケース・110円





これはリピートしたやつだから
言わずもがなですが
片手で開けて、一目でカードが
見つけられる優れモノ。


たださ


IMG_20241206_103501

既に前回と同じ場所が
壊れてきてんだよ。



え、私の使い方が悪いの?


初代はもうちょっと
長持ちせんかった?


まあ、100円だから
文句は言えないんですけど
耐久性
低くない?(文句)





IMG_20240620_133407

セリア
蓋付き収納ケース・110円✕2






これ、キッチンのシンク下収納に
使うために買ったんですが
白と半透明と悩んで
中身が見えやすいように
半透明を選んだのにさ


IMG_20240620_133815

段々ごちゃごちゃ感が
気になってくるっていう。



IMG_20241206_104358

結局プラダンで
目隠ししたよね。




半透明の意味。







IMG_20240731_180224

セリア
コードクリップ・110円






我が家、延長コードに
スマホの充電器をいっぱいつけて
あっちゃこっちゃで使ってるので


IMG_20240731_180314

こうやって
ひとかたまりで移動できるのが
便利かな~と思い
延長コードにコードクリップ
つけてみたんだけど
結論、クリップに
ケーブル引っ掛けるの
ちょっと面倒くさい。


磁石でくっつくようにした方が
片手で戻せて便利だったかもしれん。







IMG_20240806_182145

セリア
もんじゃヘラ
充電ケーブル・各110円






IMG_20241120_113014

もんじゃヘラは鉄フライパンの
お手入れに使ってるんだけど
これはガチでスポンジと
洗剤の消費が減るから
買って正解。


ケーブルの方も
硬質メッシュケーブルってやつで
断線しにくいし
長さもちょうど良かったです。


あと、急速充電対応じゃないのに
普通に急速充電も出来ました。



IMG_20240207_171518

ナチュラルキッチン
木製おひなさまセット・330円






ミッキー雛をやめて
今年は木製雛にしてみたんですが
インテリアに馴染んで
なかなか良かった。


ミッキーと違って
立体じゃないから
しまうときもコンパクト。







IMG_20240720_192647

ダイソー
コード付きタップ・330円






子供部屋の配線を
整えるために買い



IMG_20240720_194502

コンセント周りがスッキリ。



私が探した1m・3つ口の中では
ダイソーが一番安かったかと。





IMG_20240915_143821

ダイソー
サドルカバー・110円






娘の自転車の
サドルが破れたんで
買ってみた商品。


普通よりサドルがデカいんで
どうかなと思ったけど
ギリギリガールズでした。


その後も劣化する様子なく
雨水が染みたりとかもないので
なかなかコスパは
いいのではないかと。




IMG_20240113_155702

Standard Products
折りたたみリュック・330円






前回、ダイソーで買った
330円リュックがすぐ壊れたんで
これもどうかなと思ったけど
こっちは今のところ
壊れる気配なし。



IMG_20240113_155032

見た目より量も入るし
軽くてコンパクトなんで
こないだの旅行にも
持っていきました。





IMG_20240614_224014

Standard Products
真鍮トレー・330円






これはもう
普通に可愛い。


色も金ピカ過ぎないし
形もシンプルだしサイズも丁度いい。


IMG_20241206_105705

今はテレビ台の中で
石とか置いてます。





IMG_20241206_110156

3COINS
ワッフルタオル・330円







洗うたびにクタッとしてきて
味が出てきました。


最初よりむしろ
使い込むんだほうが可愛いかも。


たださ


IMG_20241206_110214

オットが使うともれなく
こうなるんだよな。



どんな力でゴシゴシしてんだか
知りませんが
伸縮性があるせいで
引っ張ると型崩れするのが
唯一の難点。





IMG_20241001_173044

セリア
ウィリアムモリス
コラージュペーパー・110円






これは可愛いけど
すぐ飽きた。


今は子供部屋の

IMG_20241102_105051

カラボの中に一枚飾ってるだけです。


可愛いんだけど
もっとシンプルな柄のほうが
結局飽きないんだよな。




以上が今年100均・300均で
私が買った(多分)全アイテムと
その感想でした!



ということで
明日に続く!!





↑動画もどーぞ































このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ