37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:ドライヤー


こちら、我が家の洗面所。

IMG_20210103_171400

見ての通りのせっまいスペース。



鏡の裏にも収納はなく
見えてるものと
洗面台下にしまってるものが全てです。



洗面所ってドライヤーとか化粧品とか
歯ブラシとかハンドソープとか
物が集まりやすい場所。



なのにこんなに物がないなんて
さすがミニマリストを
名乗るだけあるわぁ。



て思ったら。

IMG_20210121_213302

しまってある場所が
違うだけっていう。

(さすがエセミニマリスト)



身支度に使うものはほとんど
居間の押し入れに収納しています。


娘の髪を結ぶのも化粧するのも
こたつに入ったまま
ダラダラ行うのがマイスタイル。



この狭い洗面所で
身支度なんてしようもんなら
家庭内で密が発生するぜ。



ちなみに洗面所に置きそうなモノの
内訳はこう。↓

1611232619501

お陰で洗面所はゆとり収納です。


我が家の洗面台は
扉のないオープン収納だから
ゆとりがないとあっという間に
ごっちゃごちゃになるのでね。


ま、昔は一箇所だけ
扉が付いてたんだけどね。
(↑壊れた)



ところでこの画像↓

1611232619501

一つだけ気になることが。


右下のケースの中・・・




IMG_20200825_124257

化粧品すっくなっ!


女子力だけは
間違いなくミニマリストだな。



















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加


いつまで自分を隔離すれば安全なのか
隔離解除のタイミングを
完全に見失っております。


皆様いかがお過ごしでしょうか?
(何その前置き)



今日は私が日頃感じてた
プチストレスを解消した話。


それがこれ。

IMG_20200425_152159


ドライヤーのコード。


コード類はそのままだと絡まるし
ごちゃごちゃするけど
きっちりまとめるのも面倒くせえ!


てことでダイソーのコードクリップを使って
ザツにまとめてるんだけど
問題はそのコードクリップ。



私、使った後

アレ?コードクリップどこ置いたっけ?

って毎回探してる。
(学習しろや)


こたつ布団に埋もれてたり
洗面所に置きっぱだったり
目の前のテーブルに置いてあったり。



これが地味~~~~~~にストレス!



だったので

IMG_20200425_151851

家にあった毛糸でコードクリップと
ドライヤーをつなげてみました。



最初はドライヤー使ってる時
クリップがブラブラついてるのは
邪魔なんじゃないかと思ってたんだけど
使ってみたら全然快適。



うそ、私天才!?
(誰でも思いつくことに気づけ)



これはワタシ的、相当快適度アップ!


ドライヤー後の
クリップ探しの数分間がなくなる事が
こんなに快適だったとは!


IMG_20200425_151826

てことで今ではこの形に落ち着いております。


私のようにしばしばどこへやったか
記憶を喪失する方は
いっそのこと
どこへもやれない仕組み
がオススメです。















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

乳がん検診で引っかかり
精密検査をしてきたんですが
その結果がついに出ました~。




結果としては

エコーでは悪い所見は見られない。

石灰化が大きくなってこないか
3年間は経過観察が必要。

年1の検診以外にも異常を感じたら
直ちに受診すること。


ということで、とりあえず経過観察に
なりました~~~。

私は乳腺が密でマンモでは
がんを発見しづらいタイプの胸なので
毎回エコーを勧められてたんですが
今回エコー受けてみて
マンモより全然痛くないし
楽ちんでしたよ~。

私のような貧乳の人にはオススメ!

と、安心した所で話変わって
IMG_20181026_115256
我が家のドライヤーです。




最近雨続きだったので
厚手の服とか乾かなくて
これで乾かすことが多かったんだけど
ある日ポロッと落ちたもの・・・
IMG_20191202_154554
コレ。

ドライヤーの安全カバー?

吹出口のところです。

外れた部分を見てみると
IMG_20191129_182038
と、溶けとるっ!!

恐らく洗濯物を乾かすために
長時間熱風を出し続けたために
溶けて変形したのかと・・・

手で付け直せたのでそのまま
使っていたのですが
外れやすくなってしまったようで
乾かしてる最中何度も落ちる!

めっちゃストレス!

こりゃ~買い換えないとダメかな~?

と、吹出口が一体型のこういうの↓


探したりしてたんだけど

いつものように使ってたら
またポロッと外れちゃって
面倒臭くてそのまま使ってたら
ふと思う。

このままでも使えんじゃん。
IMG_20191129_182002

や、本当は安全面とかで
良くないのかも知んないんだけど。

自分的には
しばらく使ってみてるけど
別に不都合を感じない・・・

ということで吹出口は
一旦不用品ボックスに入れて
要らないと思ったら
処分しようと思います。
IMG_20191129_182156
収納のときも今までより
コンパクトになりました。



追記

ネットで調べたら
髪に近づけすぎると
髪を傷めたり焦げる恐れがある
(神奈川県の製品テスト)
ということでしたが
乾きを早くするために
わざと外してる方もいるみたい。

吹出口の役目としては
風や熱を集中させて
スタイリングしやすくする
というのがあるらしいです。




こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

なんか最近家中の物が壊れます。

あちこちでガタがくる。
まるで初老の私の体のように。
( ´,_ゝ`)

今度はドライヤー。

7年くらいこれを使ってましたが
先日急に動かなくなりました。


私はイオンで1980円で買いましたが。

で、前のはくるくるドライヤーだったけど
新しいのは乾かすことに特化した
普通のドライヤーがいいと思い
激安で白くてシンプルなこちらを購入。




あっという間に届きました。
IMG_20181026_115256
白くてシンプル٩(♡ε♡ )۶

おまけにこうして折りたたむと
IMG_20181026_115309
今まで使ってたものよりも
長さが短くなるので
収納に使ってるケースにすっぽりと。
IMG_20181026_115407
ちなみに前はこんな風に
入り切ってませんでした。
(この場所の収納についてはコチラ
IMG_20180928_155839
で、肝心の使い勝手はというと

*音・大きめ!
*乾き・早い!
*イオン効果・良くわからん!

音は前のよりは大きいですが
乾きが早くて使う時間が
半分以下になったので
結果家族がテレビとか見てるときでも
CM中にちゃちゃっと乾かせる。

イオン効果は
前のもよく分かんなかったし
別に必要ないのでヨシ!

それより見た目がシンプルで
安っぽくないのがいい!

うん、かなり満足。( ´_ゝ`)

なんと言っても
1000円でお釣りが来ますからね!
(`・ω・´)











にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ