さてさて、ブログ5年間の振り返り。


今日こそ終わるかな~?


終わらないかな~? 


終わるといいね☆
(他人事)


てことでまずはトイレからスタート!


IMG_20180817_080436

うん
変わってないねえ。




トイレの中で唯一変わった場所は


IMG_20181205_094927

↑ココ。


上の収納部分です。


この頃は突っ張り棒に
手縫いのカーテンで隠してましたが
カーテンと言いつつ
ただ棒に通してるだけなので
開け締めはほぼ出来ない状態。


で、中身は


IMG_20181205_095127

右側。



IMG_20181205_095145

左側。



目隠ししてた理由が
分かる見た目となっております。



さすがにこの状態じゃ
出し入れしにくくて
カーテンは撤去して
オープン収納にするんだけど


IMG_20190110_232104

手前の無印ファイルボックスは
背が高すぎて中身出しにくいし
ワイヤーカゴは安定感なくて
全然使いやすくならず。




IMG_20190708_164030

その後、迷走が続いたのち



IMG_20220209_150725

現在はセリアの蓋付きボックス
(蓋は撤去)を使うことで
見た目も使い勝手も
良くなりました。


嵩張ってたボックスティッシュは
結局別の場所にしまってますが。


IMG_20221104_131903

ちなみにクリスマス時期は
毎年壁掛けツリーが登場します。




IMG_20180912_200154

続いて洗面所。


ここもよく見ると置いてるものが
ちょこちょこ変わってますが




IMG_20230512_121935

まあ、違いは
自分で見つけてください。
(急に不親切)



IMG_20180912_201135

水回り最後は風呂場。


まだRETTOの手桶を使ってた頃。






IMG_20230512_122353

その後、石鹸ケースと
シャンプーボトルを変えて
今はこんな感じ。


バスタオルとバスマットは
浴槽の上が定位置です。



そして皆さん、
ここで朗報。


今日でこのシリーズ
終われそうです。


あとは玄関だけとなりました。


てことでダダーーーっと
玄関ディスプレイの変遷を振り返ります。



まずはブログ初登場時の玄関から。



IMG_20180522_103117

アレ?今の写真?
て思うほど既視感しかありません。


この辺のアイテム
ほとんどまだ使ってるわ。



IMG_20181114_064150

こちらはクリスマスバージョン。


後ろのフレームに入ってる
IDEEのクリスマスインテリアに憧れて
赤中心のPOPなディスプレイにしてます。




IMG_20190909_084618

こっちはハロウィン。


ドライのオレンジに見えるのは
食べきれなかった戴き物のカボス。


この頃は全体的に飾ってるものが多め。




IMG_20201026_153108

別の年の
モノトーンハロウィン。




IMG_20210201_170637

お雛様その1。




IMG_20230224_132031

お雛様その2。




IMG_20210602_124939

スリコで買ったマットを敷いて
春夏バージョン。




IMG_20210625_162412

七夕バージョン。




IMG_20220909_100014

これは最近。


茶色一色のワントーン。




IMG_20221226_152850

そして今年のお正月バージョン。


新年早々
鏡餅の空きパックを飾るという
ご利益なさそうな正月飾り。
(中身はティッシュ)



IMG_20230305_132551

で、現在はこんな感じになってます。



以上、ブログ始めて5年間の
我が家の振り返りでした!


気づけばもう5年も続けてるってのが
我ながら衝撃だよね。


そらネタもなくなるわ。



5年前からこのブログ
見続けてくれてる人っているの?
(いるわけがない)