37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:トイザらス


巷を賑わせてる
お国のキャッシュレス還元事業。

IMG_20190606_214153



↑このLのケースがほしい・・・


もはや増税した意味あんのかってくらい
コストが掛かってるらしいですが
もらえるもんは有り難くいただいてます。

でもこの事業、未だに仕組みが
全っ然分からんっ!

マジで難しくないですか?!

私がアホだから?

初老だから???

使いこなせなてない感が
ハンパないんですけどおぉ~!!

まず、対象となるのは中小企業。

でもトイザらス、5%還元の
対象なんですよね。

トイザらスって中小?

もしフランチャイズなら還元されても
2%だし・・・謎い。

疑問を感じつつ5%もらいましたが。
(もらったんかい)

そして近所のスーパー。

茨城に本社があるチェーンスーパー。

5%対象店舗になってます。

そしてここ、決済手段がクレカと
プリカを選べるんですが
クレカだと還元されないんです。

このスーパーの系列でのみ使える
プリペイドカードがあって
それを使った場合のみ5%還元なの。

キャッシュレス還元事業って
キャッシュレス決済だったら
なんでも還元されるっていう
認識だったけど
店舗が還元される決済方法を
選べるのかな?

他にも自動で還元されるものと
自分で受け取りが必要なものがあったり
ポイントで還元のものと現金で還元のもの
付与のタイミングなどもバラバラ。

システムが複雑でよく分からん。

一応KYASHのポイント履歴を見ると
ちゃんとこんな感じで
Screenshot_20200106_125056

もらえてはいる様子。

でも、付与のタイミングは
当日中って書いてあるけど
当日に付いてた試しなし。

どこでもらったポイントかも不明。

なので

ちゃんともらえてたらラッキー

くらいに思っておきます。
(↑国を信用してない発言)

こんな複雑システムで国民(特に私)を
混乱に陥れるより
シンプルに消費税撤廃した方が
景気良くなって税収増えそうだけどな~。


↓ちなみに楽天のトイザらスでも5%還元されます。
うちの娘の一輪車はコレ。まだ乗れんけど。







こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

◯◯ペイブームの中
私が愛用してるのはラインペイ。

ラインペイではちょくちょく
クーポンというよりは金券に近い
お得なクーポンが配信されるのです。

普通、クーポンていうと

600円の商品が500円になる

とか

1000円以上お買い物で100円引


っていう内容が多いですよね?

でもラインペイのクーポン

201円以上購入で200円引き。

得じゃね?

で、毎回タダ同然で
お菓子とかパンとか
手に入れてるんですが
今回、年末感謝クーポン祭と称して
コンビニやスーパー、ドラッグストア
飲食店などのクーポンを
選んで1枚ゲットできるっていう
めっちゃお得なお知らせが。

早速お得そうなライフの200円クーポンを
ゲットしたんですが
オットのラインにもこのクーポンは
配信されてるはずなので
オットの分も使うべく
チェックさせてもらうと

ん?

300円?

ライフのクーポンが300円になってる。

自分のクーポン画面確認すると
Screenshot_20191216_105112
↑ゲットした後なので
画面が薄く表示されてますが
老眼を細めて見てもやっぱり200円。

しかもオットのは他のクーポンも
全部金額が高い。

なにこのクーポン格差!

私がいっつもタダ同然でクーポン使うから

こいつにゃ200円で良いだろ

ってラインペイに思われてんのか?!


と、荒唐無稽な被害妄想
(四文字熟語使い倒す)
に陥りましたが
調べたところ、今回のクーポンには
当たり外れがあって
あんまりラインペイ使ってない人には
当たりのクーポンが
配信されることが多いらしい。

つまり、

クーポンあげるから
ラインペイもっと使ってよ作戦

ってことですな。

まあ、オットのものは私のもの
私のものは私のものなので
ラインペイの思惑をよそに
オットのクーポンも私が使うんですがね。

そしてそして!

その後追加でクーポンが!
Screenshot_20191216_113222

今度はトイザらス!!

しかも500円!!!

オットと合わせたら1000円じゃん!

まあ、1000円のもの買ったら
普通に500円引きになっちゃうんですが
500円くらいのもの2個なら
タダ同然ゲットできる!
どこまでもセコいな

というわけで、今日は近所のトイザらスで
下見をしてこようと思います。

ちなみにラインペイのクーポンを
ゲットするには多分
ラインペイの公式アカウントを
友達登録しないといけないと思う。

クーポンだからラインクーポンの
公式アカウントかと思いきや
こちらは普通のいわゆる割引券しか
配信されません。

※追記
トイザらスのクーポンは
ラインクーポンからの配信でした!

そしてゲットしたクーポンを使うには
ラインペイの支払画面で
クーポン検索すれば持ってるクーポンが
表示されるので選んで支払えば
勝手に引かれてますよ~。



全然関係ないけど、ついにウッドカーペット
絞り込みました!

多分これ↓で8割決定。

あとは色をシャビーフレンチにするか
アンティークにするか迷う・・・



こちらもどーぞ↓










このエントリーをはてなブックマークに追加


今日、娘がこんなものを
プレゼントしてくれました。
IMG_20191118_220208
中身は手作りチケット。

肩たたき券とかそういうやつ?

と思ったら
IMG_20191118_220226
キスチケットだった!!

母に何をすれば喜ぶか熟知しているっ!
(普段セクハラ気味)

それはともかく
昨日の母の断捨離に続き
今日は娘が断捨離DAY。
(もちろん母誘導)

Xmasのおもちゃが入るように
割とポンポン選んでいきます。

娘が処分すると決めたのは
IMG_20191117_140705
コレ。

何かというと・・・
IMG_20191117_140906
プラネタリウムもどき。


↑多分これの旧バージョン。


本当は赤とか青とかで
カラフルだったんだけど
壊れちゃって白い光しか
つかなくなっちゃいました。

幼稚園の頃は友達と皆で
部屋暗くして
これでキャッキャしてたなあ。

お次はもっと古いこれ。
IMG_20191117_141034
おもちゃのベビーカーです。



これ、確か娘が2歳の時の
クリスマスプレゼントだった気が・・・

まだ小さいから何でもいいだろって
これに100均のままごとセット
色々乗せてプレゼントした記憶。

そして案外このときの
テキトゥープレゼントが
未だに一番遊んでたりする。

思い出を書いていると
なんか母のほうが捨てがたい気分になるけど
娘は思い出より新しいおもちゃなので
ガンガン捨ててくれます。

男前~・・・(T∀T)

他にもおまけやら壊れたのやら
いかにもガラクタっていうのを
沢山処分して終了。

ちょっとだけ寂しくなった
母なのでした。


ちなみに増える予定の
クリスマスプレゼントはこちら↓
















過去記事もどーぞ↓

買う前に収納を考える・Xmasプレゼント決定

今年もお金をかけずにアドベントカレンダー

紙の写真をコンパクトに整理する

捨てて人から驚かれたもの
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ