昨日はすっかり当時を思い出し
悪口がヒートアップしましたが
今日こそ個人面談の様子を書きます。
一言で言って・・・

めちゃくちゃ
褒められた♡
いや、薄々感じては
いたんですけどね?
ウチの娘
良い子だよな!
(バカ親特盛)
で、具体的にどんなところを
褒められたのかですが
まず例年指摘の多かった忘れ物。
なんと今年は
忘れ物、特に多くないんだそう。
多分、置き勉が許可されたことが
功を奏したんじゃないかとは思いますが
これはこれで朗報に違いない。
そして友人関係についても
意見を言えない友達の
代わりに意見を伝えてあげたり
1年生の子たちから慕われていたり
人の気持ちに
寄り添える優しい子
って言われました。
あ・・・

あの娘が?
これはきっと
周りに優しい子が多かったから
その影響もあるに違いない。
友達マンセー。
心配してた女子の友達も
一応いるみたいだし
仲のいい子たちも皆
のんびりほんわかチームなので
平和にやっているようです。
そして最後に学習面ですが
こないだ区の学力テストがあったので
その結果を渡されました。
ちなみに去年の結果は
グラフで見ると

国語。

算数。
ひっっっっく!
比較的マシなはずの
算数まで点数低いのは
時間内に解き終わらなくて
後半全部
空欄ていうね。
問題を読むのも時間掛かるし
理解するのも時間掛かる。
もちろん答えを出すのも
人の倍くらい時間掛かるので
問題が分からない訳じゃないけど
点数に結びつかないんだよね。
そんな娘の今年の
学力テストの結果は
どきどき・・
どきどきどき・・・

国語。

算数。
そして今年から加わった

英語!
むちゃくちゃ上がっとる~!!
なんと算数以外
区が定めた目標値を
(わずかに)上回っていました!
算数は相変わらず後半空欄だったので
点数は低かったけど
先生も、理解できてない部分は
特になさそうですって言ってたし
親から見ても多分理解はしてると思う。
課題はテストの時間配分なので
その辺はこれから
教えていこうと思います。
と、いうことで娘
心も身体も(最近身長伸びてきました)
急成長を遂げています。
語彙力とか心配な部分も
まだまだありますが
娘のクセに
頑張ってる!
(褒め方)











