今まで、なんかかゆいしムズムズするし
ダニじゃね?
と思いつつもイマイチ確証がなく
見えない敵と戦ってきた私ですが
先日、ついに敵の姿を捉えました。
全ての個体を確認した訳ではありませんが
一匹の潰した虫を
ミクロ観察スコープ(進研ゼミ付録)
で見たところチャタテムシらしき姿を確認。
チャタテムシがいるということは
繁殖条件がほぼ同じダニも
繁殖してるものと思われます。(恐)
更に言うならチャタテムシを捕食する
ツメダニ(刺すやつ)も
発生してるはず。
換気や掃除をしまくっている我が家の
何がヤツラのお気に召したのか
知りませんが
すっかり戦闘モードに入ったダニガリスト。
こんなん買ってきました。

虫こないアース
見ての通り網戸に吹きかけられるヤツ。
これで外からの侵入も
ブロックしてやろうぞ。
なんせ相手は肉眼で見ることも難しい
ミクロサイズだかんね!
網戸なんて奴らにとっちゃ
ファスナー開けたままの股間くらい無防備!
で、網戸用だと貼ったり
吊るすタイプが主流なんだけど
スプレーにした理由は

適用害虫にチャタテムシが
入っているから。
前回買ったダニ用スプレーが
イマイチ効果を感じなかったので
今回はちゃんと下調べしたぜ。

ベランダの網戸はよく
コバエ的なのが入ってくるから
これで他の虫も遮れたら
願ったり叶ったり。

子供部屋の網戸にも。
共用廊下は結構色んな虫がいるかんね。

もちろん、ツリーにも噴射。
ベタつきなし匂いもなしで
何にでも使いやすいです。
ちなみにこのスプレーも効果は
2ヶ月位続くらしい。
果たして今回は効果を感じるのか!?
*******1日経過**********
コバエに不法侵入されました。
_(┐「ε:)_ズコー

ちなみに前回買った
ダニがいなくなるスプレーも
全然ムズムズ感がなくならなかったですが
その後、熱湯洗濯したら一発で
ムズムズしなくなりました。
色々試してみて思うのは
やっぱり殺虫剤よりも
熱処理が一番効果が高いなってこと。
それも布団乾燥機のような
空気を温めるんじゃなく
熱いお湯を使うのが確実かなと。
人間だってサウナだと
80度くらいでも火傷しないけど
80度のお湯触ったら火傷するじゃん?
あと、どんなに汚くても痒くない家もあれば
きれいなのに痒い家もあるんだよね。
この辺の違いが生まれる条件が分かれば
何か解決するんだろうか・・・








こちらもどーぞ↓