37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:チャレンジタッチ


進研ゼミの中学講座が届きました。



クソでかい箱で。



それもそのはず、今回は
中学進学特別号ということで
付録がモリモリでござい。



どーすんだこれ?



てことでまずは要るもの要らないもの
分けました。



IMG_20240310_101015

こちらが捨てたもの。


広告が親の敵のように入ってたので
全部捨ててやりました。


あとはデバイス系の付録が入ってた箱。


箱については
捨てるのが惜しかったのか
もったいないから収納に使えば?
とか娘が言ってきたけど




Screenshot_20240228_133938

足りてますうぅぅ!


要りません~!!
(嫌な母)




1710128181920

だって残すものだけでも
この量よ?



取説と読み物は
ある程度目を通した後に捨てるとしても
VRゴーグルなんて
どこに仕舞えというのか。




IMG_20221214_112255

仕方ないので
アイスの空き容器を再利用して
区切ってたここを
ケース一つ減らして




IMG_20240311_132725

なんとかVRゴーグルを
ねじ込みました。


ちなみにこのVRゴーグル
スマホに専用アプリを入れて
ゴーグルにセットすると
顔の角度を変えるだけで
360度全方向の映像が見られるという
なかなか凄い付録ではあるんですが
いかんせん
めっさ映像酔いする。


普段3Dゲームに慣れた娘でも
酔うレベルなので、
使われなくなって
この場所が空く日も近いでしょう。



スマートウォッチもすぐに飽きると予想。


唯一ワイヤレスイヤホンは
スマホで音楽聴いたりするのに
使いそうですが。



IMG_20240311_130512

で、残りの読み物と
デバイスの取説は
それぞれファイルに入れて
押し入れに仮置き。



IMG_20240311_130521

タブレットもまだ
古い方の講座が終わってないので
当分はここに2つ置いときます。



てか中学入ったら
余計な付録のない
ただの問題集でも良いような気が
しないでもないんですが
娘の場合は高校まで続けて
努力賞ポイントをアマギフに変えるのを
すこぶる楽しみにしてるので
高校まで進研ゼミを辞められない模様。



付録も使わない割に楽しみにしてるから
モチベーション維持のために
続けるしかないよなぁ。

























このエントリーをはてなブックマークに追加


前回、地獄の配線を整理して
使いやすくなった
テレヴィ裏。(発音ネイティブか) 





せっかくいい感じになったので
どうせならもっとココを
活用してやりたくなりました。



てことでこの場所を
充電スペース
しようと思います!



娘のスマホは普段
あっちこっち充電器持ち歩いて
使いながら充電することが常だし
私のスマホも枕元で充電してるので
ここで充電したいものは


娘のタブレット

オットのスマホ

チャレンジタッチ



の3つ。



たださ、現状余ってるの

IMG_20210529_001222

ココだけなんだよね。



タブレットをココで充電して
オットのスマホは元々この場所で
充電してるから良いとしても・・・



チャレンジタッチの
入り込む余地ねえやん。




うーむ。



新たに延長コードを
買っても良いけど
取り敢えず普段使ってない
PS2のプラグを抜いてみっか。

IMG_20210528_235633

しかしこれだと使う時
それぞれのコードの先端が
他の配線に混じって分っかりづらっ。



ということで家にあったコレを
使ってみることに。

IMG_20200905_140758

セリアの開閉フック。(の余り)



IMG_20210528_165304

これをテレビに貼り付けて



IMG_20210528_173143

それぞれのコードの先端を挟む!



これなら使う時だけパッと取れて
使いやすいだろ。




それではいざ、充電!

1622190455515

今まであっちこっちの床に
転がって充電されてたタブレットも
嵩張るチャレンジタッチも
バッチリ同時に充電可能になりました!



しかーも!

IMG_20210528_172323

前から見ると見えな~い。
(黒いコードは見えてるけどな)



今まで目障りだった
充電中のチャレンジタッチが
気にならなくなりました。



テレビ裏の可能性を感じます。



テレビ裏って
宇宙(コスモ)だね☆




















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


最近、またしても
進研ゼミが進化しております。



前に英語学習アプリが追加受講費なしで
使えるようになったって書いたんだけど↓




今度はなんと・・・



オンラインライブ授業が
無料で使えるようになりました!




マジですかい、ベネッセさん!

IMG_20200513_112124


実は今年の夏休みにも
無料でオンラインの夏期講習が
あったんだけどね。



今度は秋のオンライン授業ですよ。



レギュラー化か?



オンライン授業って言っても
双方向でやり取りする
ZOOMみたいのではないんですが
無料でリアルタイムに
講義が見られるってなかなかエモい。
(↑言ってみたいだけ)



イメージとしては
YouTube Liveみたいな感じです。




受講の流れはまず
事前に受講したい授業を予約して
その日時になったらチャレンジタッチか
家のパソコンやスマホで
教室のURLにアクセスするだけ。



チャットでコメントしたり
皆のコメント見たり
授業の問題に
アンケート形式で答えたり出来ます。



双方向ではないとは言え
参加してる感はあるので
問題解く度「当たった」とか
「はずれた」とか一喜一憂して
なかなか楽しい様子。




正直、無料のオマケレベルじゃないです。



んが。


時間が決まってるから
集中できるというメリットと共に
時間が決まってるが故のデメリットも
実は存在いたします。



それは



忘れる。(え)




あ!!今日オンライン授業の日だった!!

やっべ、忘れてた!!!


みたいなんが既に数回。
(母のだらしなさよ)



もちろん、日程に余裕があれば
予約し直すことも出来るんだけど
もう〆切った後で忘れることもありますよね。
(このパターンも既に経験)



しかし、そんなだらしない保護者の皆さん!



安心してください!





そういう時は
ライブじゃなくなっちゃうけど

録画授業

という救済措置が用意されております。



う~ん、至れり尽くせり。


回答アンケートや
チャットなどの機能は使えませんが
ただ授業を見るだけなら
おかわり自由です!




ちなみにこの録画授業
チャレンジタッチからだと
どこから見れるのか
めっちゃ分かりづらいです。



私も最初見つけられなくて
結局進研ゼミのラインチャットで質問して
やっと分かりました。



てことで同じような人のために
一応チャレンジタッチからの
録画授業の見方を書いておきますね。


IMG_20201030_122749


まずはホーム画面の
わくわく発見ランドをタッチします。

IMG_20201030_122722

で、この知っトク!ニュースのところを
見てみると・・・

IMG_20201030_122650

オンラインライブ授業のバナーが。


ココをタップして
下にスクロールしていくと

IMG_20201030_122607

「録画授業はここから」
キタ!!



進研ゼミやってて
まだ受講してないって人は
録画授業で雰囲気を見てみてね~。


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日、断捨離で進研ゼミの雑誌を
捨てた記事を書いたんだけど
コレ書いてて思い出した。



チャレンジタッチの不満点。






↑前にも不満を書いたんだけど
その後、さらに追加で
出てきた不満がありましたよ、奥さん!




それは・・・




まなびライブラリー。

IMG_20200709_131818


これ、はてなはっけんブックをはじめ
絵本とか小説とか色んな本を
フリーで読める、図書館みたいなやつ。



かいけつゾロリとかおしりたんていとか
無料で場所も取らずに読めちゃうんだけど

ページ読み込むのに
とにかく時間かかる。




まともに読めたもんじゃないレベル。



まあ、まなびライブラリーについては
パソコンとかスマホでも見られるんだけど
せっかくの専用タブレットなのに
もったいない!!



そもそもチャレンジタッチは
立ち上がりにも時間がかかるし
タブレット自体の機能が
イマイチなんだよね。



まあ、そんなに不満があるなら
チャレンジやめれば?
って話なんだけどさ。




子供釣るのがうまい

んだよ、ベネッセ。



例えば

IMG_20200709_131324

答えが壁の数になる爆弾をタップしないと
爆発するっていうゲームとか


IMG_20200709_131533


左右から飛んでくるシャボン玉の
アルファベットのキーボードを
タップするゲームとか
メインレッスンやるともらえる
ご褒美ジュエルでアバター買えたりとか・・・



とにかく子供の目がキラっキラする
がてんこ盛り。




ゲームやってるつもりが
知らず知らず勉強させられているという。




コロナ禍で学校がeライブラリとか
スタディサプリを導入してくれたんだけどさ
ただ問題を解くだけだから
やっぱ飽きちゃうんだよね。

IMG_20200709_134811



まあ、スタディサプリは元々
高学年~中高生向きだから
子供だましなご褒美機能なんて
いらんのかもしれんが。



ちなみにスタディサプリは有名講師の
講義が見放題なのが売りみたいだけど
法人契約だからなのか?
対象外の小3だからなのか?
今の所講義動画は配信されてません。



サイト自体の使い勝手も
イマイチ分かりにくくて
全然使いこなせてない・・・

IMG_20200709_134735



というわけで、不満はあるものの
当分チャレンジタッチは
やめられそうにない我が家です。




ベネッセさん、
タブレットのアップデート激希望します!

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


学校が再開したのはいいけど
相変わらず分散登校だし
未だにメインは自宅学習の東京。 



学年が変わってからは
教科書を使った勉強が増えてきて
いちいち子供部屋に
取りに行くのがメンドゥー。



ただでさえ親も子も
やる気の起きないお勉強。
(特に親)


ちょっとでもラクしてえよぅ!


てことで、居間の方に
教材を全部まとめることにしました。



場所はもちろんここ。

IMG_20200506_173622

押入れのチャレンジタブレット
入れてる引き出し。




IMG_20200228_165224

ここに子供部屋で使ってる
ブックスタンドを使って
いー感じに収め隊。
(昭和のアイドルか)




でもさ、問題はこれよね。

IMG_20200607_085756


高さ問題。



入れてみたら案の定
ビミョーに引き出しより高かった・・・


うちの娘はビミョーをビニョーと言う。
尿もれを指摘されてる気がして仕方ない。




しょうがねえ、諦めるか
って思ったら


IMG_20200607_085559

すう・・・


入ったあ~~~!!



引き出しが
壊れかけのレイディオだったお陰で
隙間があいててギリ入ったよ。
(いちいち昭和感出す)



IMG_20200605_171745


宿題とかチャレンジの紙教材は
入り切らなかったから
クリアファイルに入れて



IMG_20200605_171824

余ったスペースにはちょうど
チャレンジタブレットが入りました。


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


正にいー感じに収め隊!
(気に入ってんのかよ)



で、全体像はこう。


IMG_20200605_171213

なかなか使いやすくなって満足。




でもこれって
勉強しようと思うと
片付けたくなるっていうアレなのでは?
という疑念を残しつつ。



早く勉強を
学校に丸投げしてぇ。













こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ