37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:チャタテムシ


かつて大量のチャタテムシが発生し
一晩にしてハゲ上がるほどの
恐怖を味わった我が家。
(まだハゲてる)


IMG_20211021_133827

その際、掃除やアルコール除菌
熱処理などの対策の他に
いくつも殺虫剤を試したんですが
チャタテムシ対応の殺虫剤て
意外と少なくてさ。







↑この虫こないアースが比較的
お安めでチャタテ対応だったんだけど
それでもそんなに安くないし
シューシュー使ってたら
あっという間になくなるんだよね。


で、前に自治会で
隣からのコバエ被害について
会長さんに相談した際に渡された


IMG_20230814_104304

これ。

ドラッグストアでよく見かける
コイツをあくまで
コバエ対策として
ベランダにシューシュー撒いたのよ。



そしたらさ


1656391227533

室外機のチャタテ死滅。


パッケージにはチャタテに効くとは
一言も書いてないんだけどなんでなん?



試しにクローゼットの中とか
オットの漫画が入ってる引き出しとか
チャタテが発生しそうな場所に
シューシュー撒いてみたんだけど
やっぱ撒いてから
チャタテ減った気がするんよね。


てことで
メーカーが保証したものではありませんが
体感的に一番効果が感じられたので
その後はアースジェットを自分でも買ってきて
時々予防的にシューッとしてます。


そのおかげか知らんけど
今年はまだチャタテ1匹しか見てません。
(一匹は見たんか)



このアースジェット
ありがたいことに
値段もクソ安くて
特売の時だと1本200円程度で
買えたりするので
惜しまずシューシュー出来るし
もちろん、コバエにも使えるので
もはや手放せない存在。


やっぱ昔からある殺虫剤が
なんだかんだで一番効くんじゃね?
とか思っておりますが
どーなんでしょうか。


ま、


あくまで個人の感想ですがね!
(自己保身の決め台詞)





















このエントリーをはてなブックマークに追加


前に何度か書いた
となりのゴミ屋敷問題なんですが







中途半端に終ってたので
追記しとこうと思います。



まず、以前の記事を
読んでない方のために
サクッと経緯を書きますと
我が家は団地の上層階なんですが
その割に虫がやたらと多くてですね。



1653112661038

夏になると網戸してても
コバエが一日数匹入ってきて
ワンワン飛び回るんですよ。


で、去年、自治会の役員になったときに
お隣さん(高齢者)の見守りを
自治会長さんから仰せつかって
ベランダからこっそり覗いてみたところ


1663744860347

窓からごみ袋の山が。



しかもエアコンは
稼働してるようなのに
常に窓が半分開きっぱで
ベランダには壊れた物干し竿や
腐ったすだれが落ちている。
(物自体は多くない)



ゴミ屋敷なんじゃね?


てことで自治会長さんに
チクって報告したところ
介護施設からヘルパーさんを
派遣し、施設に入所してもらう方向で
話が進んでおりました。


前に書いた時点では
もう入所したって言われたけど
まだいるっぽいし
部屋も片付いてなさそう
って状態だったんだけど
その後どうなったかと言いますと



部屋→片付けられたっぽい

虫→減った気がする

ベランダ→そのまま

お隣さん→まだいる





自治会長さんの話によると
どうやら施設への入所は
拒否されたらしい。


でも定期的にヘルパーさんが
部屋を片付けたり
身の回りの世話を
してくれているようです。



ちなみにこのお隣さん
昔私が役員になったときも
自治会費を貰いに行くと怒るので
エレベーターで一緒になる度
ビクビクしてました。



なのでこんなこと
大きな声では言えませんが


入所して欲しかった!
(大声)


まあ、コバエ問題は
解決しそうだからいいんですけどね。



てかそれより
私が一番解決したいのは
春~秋になると起こる
謎の痒みの方だよね。



IMG_20210928_194201
(網戸スプレー噴霧中)


チャタテムシだかダニだかしらんけど
今年も家族全員食われてるし。



早く冬になんねえかな。
(只今4月)





















このエントリーをはてなブックマークに追加


出しました。




去年、恐怖のチャタテムシが湧いた
あのツリー。






仕舞うときには
全ての松ぼっくりを外し
レンジで熱処理してから
殺虫剤をかけたのちに封印したのですが
あれから1年・・・




・・・怖い。




封印を解くのが怖いっ!!



でもこのまま開けないでいても
余計な想像を掻き立てるばかり。



ここはいっちょ勇気を出して・・!


IMG_20220916_085047

開・封!



一応外で軽くツリーをはらってから
組み立てましたが
目を凝らしてみても
少なくとも老眼の目視では
虫の姿は確認出来なかったです。



ただ、あとからちょっと
手が痒くなったので
もしかしたら
イルのかもしれません。(震)



まあ、イルかイナイかはともかく
大好きな模様替えは
テンションアゲリシャス。



IMG_20220916_085509

真っ昼間からライトアップして
ウキウキしながら飾り付けました。



THIS IS HALLOWEEN!




IMG_20220916_090135

途中経過。



オーナメントは
去年と一ミリも変わらず。



IMG_20220916_091515

リボンつけて完成。



ちなみに裏を見ると




IMG_20220916_092149

オーナメント少ないから
前だけ飾るスタイル。




ツリーを置くことによって
窓際に家具が置けなくなるので
家具移動も行いました。



IMG_20220916_091841

こっちの配置のほうが
壁の飾りとのバランスが好き。



でもこっち側コンセントないんだよね。



子供が大きくなると
パソコンとかスマホとか
電気を使う物が増えてくるから
机の近くにコンセントがあるのって大事。





IMG_20220916_091656

全体像撮るのムズいけど
ツリーとの位置関係はこんな感じ。



完全ハロウィン仕様になりました!



ハロウィンが終わったら
一番好きなクリスマスもやってくるし
年末は天下一武闘会前の悟空くらい
ワクワクが止まらないねっ!




でもクリスマス終わって
お正月準備する頃になると
祭りが終わる寂しさがあんだよな。



正月過ぎたら大きいイベントもないし。



はあ・・・




もう年末か・・・



IMG_20220916_092014

(まだ9月)


















このエントリーをはてなブックマークに追加


お気づきの方もいるかもしれませんが


最近インテリアネタが
少なくなってるよね!



IMG_20210927_134809

毎年フライング始動してた
ハロウィンインテリアすら
今年は全く手つかずでさ!



どーした、私!?



あのインテリアへの情熱は
どこへ行った!?
と自分でも思います。



が。



私がインテリア道(まんが道みたく言う)に
精進できない理由の一つは毎度おなじみ
チャタテムシ。





去年ツリーの松ぼっくりから
チャタテムシがワラワラ湧くという
恐怖体験をしたトラウマで(震撼)


1662366314870

インテリアグッズしまってる
ここらへんに近づけない!



こわい!



既にあっちこっち謎の痒みや
虫刺されっぽいのも発生してるし
もはやココはパンドラの箱と化してます。
※チャタテムシは刺さないけど
 チャタテムシを捕食するツメダニの発生原因になる




あともう一つインテリアに
気持ちが向かわない理由として
最近の家探しの影響があります。


IMG_20220904_131712

実際買うのは数年後よね
とか言いつつ
心が新居に向かいすぎ。



毎日スーモ眺めすぎ。



だって楽しいんだもんっ!



今は家にしか興味ないマンです。
(ナニソレ)



とは言え、祭り女だし
行事も楽しみたいよね。



今年のハロウィン、どーしよ。



勇気出して
パンドラの箱を開けるかな・・・


















このエントリーをはてなブックマークに追加


毎年夏場よりも秋に多い
ダニだかチャタテムシだかの被害。



奴らも温暖化の進んだ現代の夏より
涼しい秋のが過ごしやすいんだろな。



ボチボチ夏も終わるし
ここらで掃除しといたほうが
秋のカイカイを防げそうなので
今のうちに押入れの掃除をちょこっと
しておくことにしました。



IMG_20220815_093211

まずは収納ケースを全部出して
アルコールで拭き拭き。



家族が家にいるから
全部いっぺんに出せない。



クソ・・・邪魔だぜ・・・



IMG_20220815_092924

押し入れの奥からは
謎の発掘物。



これはずいぶん前に娘が100均で買った
おもちゃの拳銃から飛び出る
吸盤式の矢・・・



て、説明しづらいアイテム!



↓こういうの






IMG_20220815_095316

で、押し入れを掃除してる間に
使ってない冬用の布団とか
こたつ布団、ラグを干しました。



IMG_20220815_092916

ケースを退かしたあとの
押し入れの奥はこんな状態。



ごっそりって程じゃないけど
まあまあホコリとゴミ。



ケースも全体的に
うっすらホコリがついて
薄汚なかったんですが





アフター



IMG_20220823_115942


画像にすると
ビックリするくらい
何も変わんないっていうね!





でもこれで
奴らを退治したっていう
心の安寧は得られるよね☆


















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ