37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:ダニがいなくなるスプレー


今まで、なんかかゆいしムズムズするし
ダニじゃね?
と思いつつもイマイチ確証がなく
見えない敵と戦ってきた私ですが
先日、ついに敵の姿を捉えました。



全ての個体を確認した訳ではありませんが
一匹の潰した虫を
ミクロ観察スコープ(進研ゼミ付録)
で見たところチャタテムシらしき姿を確認。



チャタテムシがいるということは
繁殖条件がほぼ同じダニも
繁殖してるものと思われます。(恐)



更に言うならチャタテムシを捕食する
ツメダニ(刺すやつ)も
発生してるはず。



換気や掃除をしまくっている我が家の
何がヤツラのお気に召したのか
知りませんが
すっかり戦闘モードに入ったダニガリスト。



こんなん買ってきました。

IMG_20210928_143139

虫こないアース





見ての通り網戸に吹きかけられるヤツ。



これで外からの侵入も
ブロックしてやろうぞ。



なんせ相手は肉眼で見ることも難しい
ミクロサイズだかんね!


網戸なんて奴らにとっちゃ
ファスナー開けたままの股間くらい無防備!




で、網戸用だと貼ったり
吊るすタイプが主流なんだけど
スプレーにした理由は

IMG_20210928_194124

適用害虫にチャタテムシが
入っているから。



前回買ったダニ用スプレーが
イマイチ効果を感じなかったので
今回はちゃんと下調べしたぜ。


IMG_20210928_194201

ベランダの網戸はよく
コバエ的なのが入ってくるから
これで他の虫も遮れたら
願ったり叶ったり。


IMG_20210929_115406

子供部屋の網戸にも。



共用廊下は結構色んな虫がいるかんね。



IMG_20210928_194221

もちろん、ツリーにも噴射。



ベタつきなし匂いもなしで
何にでも使いやすいです。


ちなみにこのスプレーも効果は
2ヶ月位続くらしい。


果たして今回は効果を感じるのか!?



*******1日経過**********



コバエに不法侵入されました。

_(┐「ε:)_ズコー


IMG_20210913_155617

ちなみに前回買った
ダニがいなくなるスプレーも
全然ムズムズ感がなくならなかったですが
その後、熱湯洗濯したら一発で
ムズムズしなくなりました。



色々試してみて思うのは
やっぱり殺虫剤よりも
熱処理が一番効果が高いなってこと。



それも布団乾燥機のような
空気を温めるんじゃなく
熱いお湯を使うのが確実かなと。



人間だってサウナだと
80度くらいでも火傷しないけど
80度のお湯触ったら火傷するじゃん?



あと、どんなに汚くても痒くない家もあれば
きれいなのに痒い家もあるんだよね。



この辺の違いが生まれる条件が分かれば
何か解決するんだろうか・・・



















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


先日、松ぼっくりから
チャタテムシが出てきて
トラウマ状態の私。



取り敢えず加熱処理出来るものは
全て加熱処理したんですが
問題はクリスマスツリーに
元からついてた松ぼっくり。


IMG_20201002_064152
↑この辺(去年の写真)


で、考えて取り急ぎこんなの
買ってきてみました。



テッテケテッテッテー!

IMG_20210913_155617

キンチョー
ダニがいなくなるスプレー!
(のぶ代の方の声で)





分かりやすすぎるネーミングが
ドラえもんのひみつ道具っぽいです。



ただ、買って来といてなんですが
ダニ用殺虫剤で良かったのか
今更ちょっと不安を覚えております。
(先に調べとけよ)



まあ、一番怖いのはダニなので
ダニを駆除できるならヨシとしよう。




こちらの商品は布団やぬいぐるみに
直接噴射出来る上
一度噴射すると効果が
1ヶ月持続するんだそうな。



アマゾンのレビューでは
なかなか効果が高そうだったのですが
果たして効くのか?



ひとまず色んな所に吹きかけてみる。

IMG_20210913_155848

ドライフラワーにシュッ。


IMG_20210913_155907

松ぼっくりにシュシュッ!



IMG_20210913_155735

そして、なんとなく最近かゆい
座椅子にもシュシュシュシュ~~~~!



熱湯洗いが出来ないものでも
簡単に吹きかけられて
むっちゃラク!!



ニオイがキツイ、息苦しくなる
みたいなレビューあったけど
全然いいニオイだし
間違って皮膚に付いちゃっても
特にかぶれたりはしませんでした。(私は)



これで効果が出てくれたら
長年のダニとの戦いに光が見えるんじゃね?



と、ワクワクしながら座椅子に座ってみる。

IMG_20200831_094023


・・・・・・・・




うん・・・・・




特に変化ねえ。



座ってしばらくすると
やっぱりなんかむず痒いような
感覚が出てきました。



ま、そもそもこの感覚が
ダニによるものなのかも不明なんですが。



そして今調べたらこの殺虫成分
チャタテムシには
効果薄めらしい。

(だから先に調べろよ)



フェノトリンによる
チャタテムシの死亡率
38.6%だって。



なん、そのイケそうで
イケなさそうな数字。



まだツリーは出してませんが
なんもしないよりはマシ・・・



なのか?
(知らん)



















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ