37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:セリア


本日は12月らしく

今年1年で買ったものを
全部振り返ってみよー!


という企画です。



食料品と日用品以外は
買ったときにほぼほぼ
ブログのネタにしてるはずなんで
過去記事見れば買ったもんが
全部分かっちゃうのよね。



その後の使い心地や
お気に入りポイント&
後悔ポイントも全部
書いちゃうZO♡



てかまだ書き途中なんだけど
書き始めてみたら
かなり長くなっちゃったんで
とりま100均・300均商品だけで
一旦区切って、残りは
次回のネタにします。

Screenshot_20240930_143959

ネタは節約しないとね☆



てことで早速
行ってみヨーカドー!



IMG_20240320_111814

セリア
水切りワイパー・110円






こちら、前に使ってた
ダイソーのワイパーが売ってなくて
試しに買ってみたやつ。


IMG_20240320_111802

購入直後は
この引っ掛ける部分が
バチボコ邪魔
ぶん投げそうになった逸品。



そういえば気づいたら
全然気になんなく
なってたけど。


ゴムのしなりも最初は
固くて違和感あったけど
今は普通に拭きやすいわ。


慣れか?






IMG_20240219_113548

セリア
カードケース・110円





これはリピートしたやつだから
言わずもがなですが
片手で開けて、一目でカードが
見つけられる優れモノ。


たださ


IMG_20241206_103501

既に前回と同じ場所が
壊れてきてんだよ。



え、私の使い方が悪いの?


初代はもうちょっと
長持ちせんかった?


まあ、100円だから
文句は言えないんですけど
耐久性
低くない?(文句)





IMG_20240620_133407

セリア
蓋付き収納ケース・110円✕2






これ、キッチンのシンク下収納に
使うために買ったんですが
白と半透明と悩んで
中身が見えやすいように
半透明を選んだのにさ


IMG_20240620_133815

段々ごちゃごちゃ感が
気になってくるっていう。



IMG_20241206_104358

結局プラダンで
目隠ししたよね。




半透明の意味。







IMG_20240731_180224

セリア
コードクリップ・110円






我が家、延長コードに
スマホの充電器をいっぱいつけて
あっちゃこっちゃで使ってるので


IMG_20240731_180314

こうやって
ひとかたまりで移動できるのが
便利かな~と思い
延長コードにコードクリップ
つけてみたんだけど
結論、クリップに
ケーブル引っ掛けるの
ちょっと面倒くさい。


磁石でくっつくようにした方が
片手で戻せて便利だったかもしれん。







IMG_20240806_182145

セリア
もんじゃヘラ
充電ケーブル・各110円






IMG_20241120_113014

もんじゃヘラは鉄フライパンの
お手入れに使ってるんだけど
これはガチでスポンジと
洗剤の消費が減るから
買って正解。


ケーブルの方も
硬質メッシュケーブルってやつで
断線しにくいし
長さもちょうど良かったです。


あと、急速充電対応じゃないのに
普通に急速充電も出来ました。



IMG_20240207_171518

ナチュラルキッチン
木製おひなさまセット・330円






ミッキー雛をやめて
今年は木製雛にしてみたんですが
インテリアに馴染んで
なかなか良かった。


ミッキーと違って
立体じゃないから
しまうときもコンパクト。







IMG_20240720_192647

ダイソー
コード付きタップ・330円






子供部屋の配線を
整えるために買い



IMG_20240720_194502

コンセント周りがスッキリ。



私が探した1m・3つ口の中では
ダイソーが一番安かったかと。





IMG_20240915_143821

ダイソー
サドルカバー・110円






娘の自転車の
サドルが破れたんで
買ってみた商品。


普通よりサドルがデカいんで
どうかなと思ったけど
ギリギリガールズでした。


その後も劣化する様子なく
雨水が染みたりとかもないので
なかなかコスパは
いいのではないかと。




IMG_20240113_155702

Standard Products
折りたたみリュック・330円






前回、ダイソーで買った
330円リュックがすぐ壊れたんで
これもどうかなと思ったけど
こっちは今のところ
壊れる気配なし。



IMG_20240113_155032

見た目より量も入るし
軽くてコンパクトなんで
こないだの旅行にも
持っていきました。





IMG_20240614_224014

Standard Products
真鍮トレー・330円






これはもう
普通に可愛い。


色も金ピカ過ぎないし
形もシンプルだしサイズも丁度いい。


IMG_20241206_105705

今はテレビ台の中で
石とか置いてます。





IMG_20241206_110156

3COINS
ワッフルタオル・330円







洗うたびにクタッとしてきて
味が出てきました。


最初よりむしろ
使い込むんだほうが可愛いかも。


たださ


IMG_20241206_110214

オットが使うともれなく
こうなるんだよな。



どんな力でゴシゴシしてんだか
知りませんが
伸縮性があるせいで
引っ張ると型崩れするのが
唯一の難点。





IMG_20241001_173044

セリア
ウィリアムモリス
コラージュペーパー・110円






これは可愛いけど
すぐ飽きた。


今は子供部屋の

IMG_20241102_105051

カラボの中に一枚飾ってるだけです。


可愛いんだけど
もっとシンプルな柄のほうが
結局飽きないんだよな。




以上が今年100均・300均で
私が買った(多分)全アイテムと
その感想でした!



ということで
明日に続く!!





↑動画もどーぞ































このエントリーをはてなブックマークに追加


今日は久々に天気が良かったので 
一人でインテリアショップ巡り
してきました。



IMG_20241011_145826

このアンティーク風の食器
ちょっとうちの皿に似てて
嬉しいなとか




IMG_20241012_003537

このドライフルーツの皮の切り方
家にあるカボスで真似してみようとか




IMG_20241011_143854

この流木のオブジェ
自分で作れそうとか
まあ、いつも通り
買う気が一ミリも感じられない
JUST LOOKING客だったんですが




IMG_20241011_140847

KEYUCAに立ち寄ったところで
あるものを発見。


それは





IMG_20241011_141303

コレ!!





ちょっと
ちょっとちょっと!!



コレ良くなくなく
なくなくないか???


デザインシンプルだし
優しくてマットな白だし
一体構造でがっちりしてて
見るからに丈夫そうだし
何と言ってもこの造りで
2個319円(税込)!


1個159円という
100均に毛が生えたような値段で
このクオリティ!




IMG_20211127_170218

我が家、長年廃盤になった無印の
布団干しピンチ使ってるけど
ベランダに出しっぱにしてるから
まあまあ酷いことになっててさ。



何年か前にセリアで新しいのを
一つだけ買い足してみたんだけど



IMG_20241012_002334

なんかこう、
捻れるんだわ。





IMG_20241012_002406

おまけにサイドの造りが複雑で
ベランダ出しっぱ族としては
ここに汚れが溜まるのも
ちょっと気になる。
(仕舞えという意見は無視させてもらう)



で、一時は無印の
ステンレス布団ばさみに
全部買い替えようかとも
思ったんだけど
出しっぱ族だとステンでも
多少錆びるやん?


だから結局ガビガビの
プラを使い続けてたんですよね。



(分かる人だけ分かる挿入)


ちなみにネットで
口コミもチェックしましたが
挟む力も申し分なく
概ねレビューも良さそうでした。





つまり、



買わない理由がない。



24-05-29-20-27-34-386_deco

買ったの!?
珍しっ!!




と、驚いた皆さん。



安心してください。



IMG_20240602_192902

買ってませんよ。
(え)



なぜなら今使ってるやつが
まだ使えるのよ。


あんだけバッキバキなのに
全然現役、普通に使えてる。



つまりは新しいの買っても
古い方を捨てられる
自信がない。



というわけで
今回は買うのやめました。


いつか絶対買いますけどね!



廃盤になる前にね!





↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


この前、セリアでウィリアムモリスの
コラージュペーパー買って
スツールの上を模様替えしたんですが






その後、実は・・・



 
IMG_20241003_110428

こうなりました。



そう、早くも
模様替えを
模様替えしてます。



ウィリアムモリスは
どこ行ったかっていうと



IMG_20241003_110441

おトゥイレへ。


ここ、かれこれ5年ぐらい
模様替えをしてなかったので
たまには変えてみようという
シェフのきまぐれサラダ的なノリで
変えてみました。


更には玄関も




IMG_20241003_110612

柄×柄。


全3柄を使い果たし
インテリアがかなり
クドい感じに。



IMG_20241003_110428

玉突きでトイレから移動してきた
山口一郎さんのシンプルさが際立ちます。



比較してみると


IMG_20241001_173358

ビフォー



IMG_20241003_110428

アフター


阿部寛から東山紀之ぐらい
スッキリしましたね。
(例えが平成初期)



模様替えついでに
そろそろハロウィンツリーも出すかな。



あとこないだ、オットが会社から
カボスを大量にもらってきたんですが




IMG_20190713_104600
(大昔の写真)

この時↑みたいに輪切りドライにして
インテリアにしようかなと思ってます。



IMG_20241003_110548

ハロウィンを前に
インテリア熱が高まってるので
年内は模様替え祭りですな☆





↑動画もどーぞ


























このエントリーをはてなブックマークに追加


ここ2か月近く
ずーーーーーーーーっと
買うかどうか迷ってたんですが 
遂に買ってしまいました。


IMG_20241001_164854

セリアの
ウィリアムモリスを。



ウィリアムモリスシリーズは
前から色々出てますが
今回、A4サイズの
コラージュペーパーが出てたんで



IMG_20240127_152749

ここに飾りたいなと思ってたんよね。



で、2か月近くも
何を迷ってたかなんですが
これまでフレームには
チラシとかカタログの切り抜きを飾って
無料を貫いてきたため
買う、ということ自体
なんか自分に
負けた気がして。
(世界一どうでもいいプライド)



今日は生理だったせいか
判断力がバグってたので
勢いで買ってみました。



てことで早速飾ってみます。



IMG_20241001_173341

正面。





IMG_20241001_173358

からの斜めアングル。



夕方に撮ったのもあって
アンティークっぽさマシマシで
なかなか良いです。



ちなみにコラージュペーパーは
全部で3柄入ってまして


IMG_20241001_173044

最初はこのフルーツ柄が
可愛いなと思ったんですよね。




IMG_20241001_173106

けど実際置いてみると
いちご泥棒の方が
ブルーが映えて案外いいかも。


あと全然眼中になかったから
ちゃんとフレームに入れてないんだけど


IMG_20241001_173536

クレイ柄も春に飾ったら
結構良いかもしれん。



山口一郎さんのフライヤーが大好きすぎて
最近全然フレームの中身変えてなかったけど
たまにはこういうのもアリですな。



ただこのコラージュペーパー
全部で18枚も入ってるんだけど
残りは何に使えばいいんだ?





↑動画もどーぞ
























このエントリーをはてなブックマークに追加


娘の自転車のサドルが
破れました。


漕いでても破れたカバーが当たって
チクチクするらしいんで
なんとかせねば、ということで
困ったときの100円ショップで
こんなん買ってみました。


IMG_20240914_192334

いや中身
ないんかい。
(既に装着済み)


買ったのはダイソーの
サドルカバー(110円)です。


サドルカバー自体は
セリアにも売ってたんだけど
娘の自転車のサドルってちょっと
普通のよりデカくて
長さが28cmぐらいあるのね?



セリアのカバー
24cmまで
ってしっかりサイズが
明記してあったから


IMG_20240915_144531

ダイソーのこの
曖昧な表記に賭けてみた。


実際タイヤのサイズと
サドルのサイズに
因果関係があるのかは知らん。


これでサイズ合わなかったら


Screenshot_20230531_173627

ウチの自転車
24インチ
なんですけどねえぇ!?


ってクレーマーになります。
※不当なクレームはやめましょう


ということで
早速装着してみたところ


IMG_20240915_143821

辛くも入りました。


正直、かなりギリギリガールズなため
縫い目が変な位置に来てますが
まあ、使用には問題ないでしょう。


で、肝心の使い心地なんですが
娘曰く





↑無印のコレより
座り心地良いらしいで。





Screenshot_20240318_230628

ほんとかよっ!


なんか中に
クッション材が入ってるらしく
ふわふわなんだそうです。


まあ、100円なんで
すぐヘタりそうですが。


ということで
サドルカバーのサイズ表記が曖昧で
買う勇気がないというそこのアナタ。


ダイソーのやつは
28センチぐらいまでなら
ギリギリガールズです。


勇気を出して買ってみましょう。


ま、入らなかったとしても



24-03-23-23-44-52-399_deco

私は
知らんけどな!






↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ