37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:ズボラ


皆さん、
信じられないかもしれませんが
私、実は昔

だらしない

と毎日怒られるチルドレンでした。


今のこの几帳面で
しっかり者な私からは


Screenshot_20230506_124613

想像できませんよね?←


で、そんなうっかり八兵衛から
しっかり八兵衛へと
華麗なる変貌を遂げた私から
現・うっかり八兵衛への
アドバイスとして


後回しにすんな


この金言を贈らせていただきます。


金遣いでも片付けでも
全てにおいて
だらしないと言われる要素は
やるべきことを
後回しにするとこから
始まってると言っても過言ではない。


ということで、今日は
後回しにすると
どんな地獄が待っているのか
うっかり八兵衛の一日を
見ていきましょう。



~~~朝~~~~

IMG_20231128_080529

疲れてるから
明日でいいや

と思った昨夜の自分を殴りたい
そんな気分のモーニング。


朝食の準備は
洗い物からスタートがデフォ。




~~~昼~~~

今日は午後から保護者会。


書類の山から
必要なプリントを探します。


IMG_20240719_125244

もらった時に
仕分けをしなかった為
いらない広告とか
期限切れの書類が
入り混じってカオス。


プリントを探し出すのに
10分かかりました。




~~~夕方~~~

保護者会の後に買い物へ。


良さそうなシャンプーが
特売になってたので試しに購入。


使い心地は分からないけど
口コミを調べるのは面倒なので
使ってみて判断することに。


帰宅後、ポストから出した
郵便物と買ってきたものを
とりあえず置いて一休み。


コーヒーを飲んだあと
夕食準備をしようとしたら


IMG_20210406_155125

眼前に
広がる現実。


片付けないと飯が作れん。


しかし買ってきたものを
仕舞う場所がありません。


とりあえず適当に避けて
作業場だけなんとか確保。



~~~夜~~~


IMG_20201212_140622

洗い物の山を前に
やる気が失せます。


今日はもう
疲れてるから
明日でいいや。

(フラグ回収)


~~~最初に戻る~~~


的な。


これ全て
後回しの功罪です。


例えば書類ですが
紙ものが家に入って来たときは
その場で分類が鉄則。


子どもの学校の提出物なんて
絶対その場で記入して渡さないと
後で揉める原因になります。


毎回必ずその場で書いてれば
仮に記憶が曖昧になっても


Screenshot_20230820_184502

ママはすぐ
書いて渡した!
(はず)

と、強気に出ることができるのです。
(自己保身)


ちなみにポストから出した
紙類については
我が家は団地なので
ゴミ捨て場で開封して


チラシや封筒など→捨てる

使いそうなクーポン→財布へ

その他必要書類→長期保管と
        短期保管に分ける


みたいな感じに分類してます。


それから買い物ですが
買う前に不要なものを買わないように
よく調べて熟考すると
モノが溢れて
収納場所がなくなることも
余計な買い物をして
金がなくなることも激減するはず。


モノを家に入れるときは
入口で判断が大事ですね。


また、うっかり八兵衛は
家に帰ってきたときや
夕食後に一息ついてましたが



IMG_20240830_140425

小休止は永遠に
やる気を奪うよ。


人間の脳は今やってることを
続けようとする特性があるので
帰宅後は勢いに乗って一気に
片付けまで終わらせるのが正解。


食後もコーヒー飲むとか
テレビ見るとか別のこと始めちゃうと
中断するのにものすごい
エネルギーが要るから
食べ終わったら流れるように
即片付けすると
多少は面倒くささが軽減される。


ということで全国の
うっかり八兵衛諸君。


面倒だからと後回しにしてると
面倒が10倍になって
返ってくるぜ?





↑動画もどーぞ




























このエントリーをはてなブックマークに追加


物価がどんどん高騰する中
我が家の近所には未だ
豚ひき肉が特売日限定
100g78円(税抜)で買える
スーパーがあります。


で、いつものように買いだめるため
特売日にスーパーへ行くと
件のひき肉が


IMG_20230530_105324

2割引!


ただでさえ安い特売肉が
60円そこそこなのを見て
金を使えない呪いにかかりし私は
目の色変え、店にあった挽き肉


IMG_20230530_110034

8パック全て
買い占めました。



お陰で只今冷凍庫が
竹下通りみたいになってます。


豚なのにぎゅうぎゅう。
(面白い←)


そんな訳で当分は
ひき肉料理メインとなりそうな
我が家の晩ごはんなんですが
そんな中、これまたキャベツが
立て続けに安く手に入りましてですね。


ひき肉とキャベツって言ったら
ロールキャベツ
が我が家の一番人気メニュー。


でもロールキャベツって
出来たら避けたいメニューなわけです。



Screenshot_20230506_124613

だって作んの
面倒じゃん?



キャベツの葉っぱが破れないように
一枚一枚丁寧に剥がして
それを下茹でして
手をギトギトにしながら
肉を丸めてキャベツでくるみ
爪楊枝で止めるて
時給5兆円くらい
欲しい作業内容。



しかもこの
ひき肉・キャベツコンボが成立したの
昼間家族で出かけ、遅めに帰宅した
休日の夜なんですよ?


むしろもう
レトルトカレーでいいだろ

くらいの気分な私はこの材料で
簡単な味噌炒めを提案。



しかしキャベツとひき肉が揃ったことで
ロールキャベツの気運が高まっている家族に
炒めものなど通用するはずもなく
即刻却下を喰らいました。


そこで、妥協策として
ロールキャベツを作る代わりに
キャベツで
巻かなくていい?

と提案すると
娘オット連合がこの条件を受け入れ。



そうして出来上がったのが


IMG_20230530_105448

コレ。
※食べかけでスミマセン



ロールキャベツのタネを
ヘラで雑に団子状にまとめ
スープに投入。
(手すら汚したくない)


キャベツはザク切りにして
突っ込みました。


ロールキャベツのサイズ感なので
団子というよりミニハンバーグ。



ただ、当たり前だけど
味はロールキャベツ。


家族からも特段の文句は出ませんでした。



料理の見た目にこだわる家族がいないので
多分これからは2度と
ロールキャベツ巻かない☆
























このエントリーをはてなブックマークに追加

あ~、動きたくない。
( ̄∠  ̄ )

この時期コタツから出る気ゼロになるのは
私だけじゃないはず。

なのに、娘が食べこぼせばティッシュ。

宿題すれば消しカス処理のゴミ箱。

連絡帳渡されればペンや印鑑。

なんと手に届かないものの
多いことかっ!!

こたつの上に色々出しっぱに
したいぐらいだけど
それじゃPCしたりご飯のとき邪魔。

で、この願望を叶えるべくナチュキチの
壊れかけのカゴに全てをまとめてみた。
IMG_20190212_095725
中には使用頻度の高い

・ハサミ

・ティッシュ

・メモ

・ペン

・印鑑

・ウェットティッシュ

・ゴミ袋

ゴミ袋はちっさいの入れといて
必要になったらこのように
IMG_20190212_110739
かご自体がゴミ箱と化す。

以前記事にしたピンチ式ゴミ箱も
悪くなかったけど
こたつから手が届く範囲に
ピンチが止められる場所がなかったのだ!
( ̄ロ ̄|||)

無印ピンチを使ったゴミ箱について

ちなみにティッシュは
コンパクト化するために
ポケットティッシュを利用。


これならいつでもカゴごと
自分の近くに置いとけば
一歩も動くことなく大抵の用事は
済ませられるぜ!!( ̄ー ̄)フフン


今日の一捨。
IMG_20190212_001222
ティッシュケース。

すぐ手の届く場所にはポケティ置いたし
ボックスティッシュは箱のまま
どこかに収納して使おうと思います。



私の愛しい相棒↓







このエントリーをはてなブックマークに追加

私は学生時代、汚部屋の住人でした。

毎日親に片付けろ片付けろと怒られ
押し入れは子供の頃のおもちゃで一杯。

物を捨てたことなんてなかったです。

そんな私が捨てることに目覚めたのは
実家を出て、当時付き合っていた
彼氏の部屋で暮らし始めたとき。

男の一人暮らしだから部屋は汚くて
壊れた網戸からGが侵入(((( ;゚д゚)))

夜中になるとキッチンにはGが
わらわらと群がる!(((( ;゚д゚)))

汚部屋住人の私のキャパを遥かに超える
汚部屋っぷりに
私のリミッター解除!カチャ!

猛烈な勢いで掃除を始めたのですが
なんせ片付けベタな私は
途中で物をしまうのが面倒になり
彼氏のものを捨てまくる!笑

「これいる?!(*`Д')」
「これは?!(*`Д')」
「これも捨てていい!?(*`Д')」

と私の勢いに圧倒され彼氏は自分の持ち物を
どんどん捨てられ手放して行きました。

そうしてスッキリした部屋に
なんとも言えない恍惚を覚えたワタシ。

そこから私の捨て魔が
開花したのです。

↓現在の捨ての結晶、キッチン
IMG_20180926_201350
でも、普通に考えて
たくさんの物をキッチリ収納するより
捨てちゃうほうが
遥かに楽に決まってるんですよね。

だからこそ
ズボラな人にほど
断捨離はオススメなんです。

物が少ないと本当に
楽ですよ!

と言いつつ、クリスマスグッズを
またまた増やそうとしてる私。

ニトリでこのリースを
買おうか自分でIDEEのリースを
真似して作ってみようか迷ってます。
IMG_20181113_150951

だって
インテリアも好きなんだも~ん。
(´∀`)










 


 


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ