我が家は進研ゼミの
チャレンジタッチをやってるんですが
なんで進研ゼミかって言ったら
付録で釣れるからです。
他の通信教育に比べて
進研ゼミは付録とか
プレゼント的なエサが多いのよ。
でもさ、毎回付録の予告に
食いついてくれるのは
有り難いんだけど
いざ届くと
全然活用しねえ。

あんだけ楽しみにしてた望遠鏡だって
母の動画撮影用スマホスタンドに
なってるくらいだかんね。
手に入れるまでの
あの情熱どこ行った。
てことで、ほとんどの付録が
初日に一回使って終わりなんですが
今日はそんな使われない付録を
活かすよ!
今回活かすのは全学年共通のコレ。

マンガ漢字辞典。
進研ゼミで毎年欠かさず届く
コイツを活用していきます。

ちなみにマンガ漢字辞典と言っても
内容は単なるイラスト付き辞書。
マンガと銘打てば
子供が食いつくという
ちょっと古い価値観も垣間見えます。
(辛辣)
低学年の頃は
分からない漢字を調べるのに
多少は使われてたけど
今や学校のタブレットやスマホで
検索しちゃうからね。
最近は一度も開かず
処分することも多いです。
てことでこんな風に
使ってみることにしました。

日めくり風に
貼り替える作戦。
漢字ポスターだと
貼りっぱにしてるうちに
景色になっちゃって
目に入りにくくなるので
辞書を定期的に
貼り替えていこうかなと。

これまでも母自作の
日めくりもどきは貼ってたんですが
辞書を破って貼る方が
手間も省けます。
(キノコは娘の似顔絵)
ちなみに今年の目玉付録の
スマホ風デジタル教材

これも、既にスマホ使ってる娘には
物足りなかったのか
全然使われてなかったんだけど
娘がデジタルルール破った時の
スマホ禁止DAYに使うようにしたら
最近使うようになりました。
てことで今までは
捨てるために保管してるような
状態だった付録ですが
捨てるくらいなら
破いてでも
使ったほうがマシよね。






