37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:スマホ


去年、小学校卒業をもって
サンタ制度を廃止し
カミングアウトを済ませた我が家。



Screenshot_20240930_143959

今年から
プレゼントの心配ナシ!



と、現金支給の方向で
考えていたんです



が。



先日うちのママンから


クリスマスプレゼント
何が欲しいですか?



と、娘に直接LINEが。


娘が


新しいスマホ!


と答えたことで
雲行きが怪しくなってきました。


スマホが欲しいって言われても
そんなん知らんがな状態のママンは



1732545491017

当然ながら私に
選定を依頼。




やっぱりかーーーーい。



てことで今年もプレゼントを
選ぶことになりました。


ちなみに娘の要望は以下。



・写真や動画が
 いっぱい保存出来るスマホがいい


・ゲンシンがやりたい



ゲンシンてなんやって思ったら
ゲームの原神のことだった。


あれずっとハラガミって読んでたわ。←


ググったところ
かなり重そうなゲームなので
エントリーモデルのスマホじゃ
厳しそうなんだが。


ということで
安い中華スマホのスペックを
調べに調べ、私の出した結論は






moto g64 5G


こちらとなりました。


お値段脅威の

27800円。


わ・・・


私のスマホの
倍じゃねえか。震



心苦しくてこんな値段
ママンに伝え
ましたけど←
正直ママンもちょっと
イラついてたと思うわ。





ちなみに私からは
このケースをプレゼント。
(700円)



まあ、どうせ現金も
むしり取られるでしょうが。



ということで、無事今年も
クリスマスプレゼントの準備が
整いました。



ところでこのプレゼントの
渡し方についてなんですが



IMG_20230102_130903

サンタさんの手紙付きで
イブの夜にこっそり
枕元に置いてね♡




って娘に言われたんだけど・・・



24-05-29-20-27-34-386_deco

その演出
いるぅぅ!?



サンタをカミングアウトした後
サンタを強要された人
私以外にいるんだろうか・・・





↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日は心配かけた割に
たった二日でブログ更新しまして


nozokimi_woman
皆、怒ってる?



いやね、別に最初から
ずっと休もうとは思ってなくて
休みを増やそうと思ってただけなんよね。



↑この書き方が紛らわしかった


大々的に長期休暇っぽい空気を
作ってしまいましたこと


Screenshot_20231121_002454

心よりお詫び
申し上げます。

(態度)



ということで
先日まで食欲不振で
ハムスター程度の食事量だった私。


なんやかんやと体調というか
メンタルが少しづつ戻ってまいりまして
現在どうなっているかと言いますと


IMG_20240702_143452

暴飲暴食。



昼飯食った後に
食パンやピーナツを貪るほどに
食欲が完全復活しております。


もちろん、腹の肉も絶賛リバウンド中。


23-10-10-09-32-26-657_deco

お腹が減るって
幸せなことだよね




とか思ってた数日前が嘘のように



24-04-30-16-37-06-044_deco

食欲死ねっ!



てなってます。



昨日もチラッと触れたけど
多分身内の死があって
なんとなく生死について
考える時間があったのも
原因だったよな。



人間、
考え過ぎは良くねえよ。


てことで
リバウンドする肉体は諦めるとして
収納のリバウンドだけでも何とかしようと
娘の持ち物の置き場所を見直しました。



IMG_20240621_162743

前にも書いたように
娘の部屋は玄関入ってすぐ横なのに
わざわざ一旦居間に来て
鞄や制服を散らかすんですよ。


居間にいることが多いから
そのせいかと思ったんだけど
一旦居間に来てから
子供部屋に戻ることもあり
どうやら居間で過ごすことだけが
原因ではなさそう。


娘の帰宅後の行動パターンを
振り返ってみると


鞄を放る
  ↓
スマホを手に取る
  ↓
服を脱ぎ散らかして
部屋着に着替える
  ↓
スマホしながら
テレビのYouTubeつける
  ↓
スマホしながら
お菓子を食べ散らかす



ほぼ100%このパターン。


てことはよ?


スマホが子供部屋にあったら
居間に来ないんじゃね?


ということで


IMG_20240627_133955

娘のスマホの定位置を
ここにしてみました。


スマホあるところに娘あり。


娘をおびき寄せるには
スマホで釣るしかない。


ただ一点、懸念点として
部屋着を入れているのが


IMG_20240207_171425

居間のテレビ台の下なのよ。


結局こっちで
制服脱ぎ散らかすんじゃね?



と思ったので
制服をしまっている
クローゼットの中に


IMG_20240703_114934

娘の部屋着だけ移動させました。


これなら扉は必ず開ける。
(ちゃんと制服
掛けるかどうかはともかく)



まあ、居間に来て脱ぎ散らかすことだけは
なくなるでしょう。


これでちょっと様子を見ようと思います。




↑動画もどーぞ


























このエントリーをはてなブックマークに追加


現在、我が家で一番いい
ガジェットを持ってる人といえば 



IMG_20230102_130903

この人↑


なんですが皆さん御存知の通り
娘は紛失物のプロなんですよね。



本気で道を極めてますので
携帯電話なんて携帯させたら
秒で失くすのは自明の理。



なので娘のスマホには
ストラップをつけ
常に首から外さないよう
厳しく規制をかけていたんです


が。



IMG_20230828_234506

あろうことかスマホの命綱
ストラップの穴が死にかけてます。



穴を補強するハトメが
穴から飛び出てたので
慌てて指で押し込んだんですが
上からは革の亀裂が迫ってきてるし
もう絶体絶命。



首から下げてるときに
ここが裂けたら
即死DEATH。



これに気づいたのが外出中だったので
途中で穴が千切れては大変だと思い
取り敢えずストラップは外し
絶対にスマホを手放さないよう
娘にキツく言い含め
買い物を続けました。





~~~~5分後~~~~




娘)ママ~、スマホは~?


母)え、預かってないけど・・・


IMG_20230418_194627

娘)・・・・・・・



母)・・・・・・・







2416626

もう失くしてた・・!


さすがプロ!



ということで
スマホはお菓子屋にありましたが
危機感を強めた母は
その場でソッコーこれ買いました。



IMG_20230830_121134

ダイソー
ショルダーストラップ・110円



説明するまでもないと思いますが
透明のカード部分を



IMG_20230830_121218

こんな風に充電用の穴に通して
ストラップをつける商品です。





IMG_20230828_234640

紐が長くて斜めがけ出来るので
首からスマホを下げるという
あのダサいスタイルからも脱却できます。
(娘は短くして首から下げてましたが)



ただこの商品
充電用の穴に装着するので
充電のときは邪魔なのでは?
というのが懸念点。



そこで
実際に充電を行ってみました。


IMG_20230829_104320

うん、
ちょっと邪魔。



ただまあ、慣れれば
なんてことなさそうなレベルでした。



まあ、流行るだけのことはあって
我が家のようにプロがいる家庭では
重宝する逸品かと思います。




あと、実はこの翌日にもう一つ
100均であるもの買いました。


ネタの温存のため
明日に持ち越しますが
これもなかなか便利でして。
(思わせぶり)


ということで明日のブログが気になって
夜も眠れない読者が続出したところで
また明日。



























このエントリーをはてなブックマークに追加


私はミニマリスト気質で
クソドケチなので
我が家は平均的な家庭に比べたら
モノは少ない方だと思うのですが
そんなミニマルクソケチ母を持つ
我が子はモノが少ないかと言うと



IMG_20221214_112255

多分、少ない方。



ちゃんとしたおもちゃは
誕生日とクリスマスしか買わないし
ハッピーセットみたいな
おまけ系のおもちゃは
飽きると友達にあげたり
捨てたりしてきたので
今も残ってるおもちゃは
LEGOとアクアビーズ
ぬいぐるみくらいです。


でも、娘が
モノを持っていないことに
不満を持っているかというと
そんなことはなく、むしろ


IMG_20230102_130903

オレ様
何でも持ってる~う!




と思ってるらしい。


こないだも娘が急に


◯◯(自分)ってすごくない?

スマホ2台(1台母のお下がり)も
持ってるでしょ?


自分のパソコン(おばあちゃん出資)
も持ってるでしょ?


自分の部屋にテレビ(居間のお下がり)
もあるでしょ?

服もいっぱい(友達のお下がり)
持ってるでしょ?


ブレボー(激安)もあるでしょ?

インラインスケート(激安)もあるでしょ?


キックボード(激安)もあるでしょ?

自転車(お下がり)もあるでしょ?



と、持ってるモノ羅列しだしてさ。


確かに、母が何も買ってやらん割に


IMG_20230314_115706

結構色々持ってんな。
(服もいつの間にか増えとる)



ていうかやっぱりモノって
沢山持ってるのが大事なんじゃなくて
必要なものを持ってることが
大事なんだな~と思った次第。



モノは少ないし
金もかけてないけど
娘は満足してるらしいよ☆




















このエントリーをはてなブックマークに追加


冬休みが始まりました。


IMG_20221219_131321

当分はこの部屋が





IMG_20220726_102357

こうなる日々です。
(死にたい
_(´ཀ`」 ∠)_)



更には5年生になってから
ゲーム友達とクラスが分かれ
ゲームをしなくなってた娘ですが
ここんとこ、そのゲーム友達と
また遊ぶようになりまして。



まーーーーーーーー
一日中ゲームしかせん。



多分冬休みの宿題に取り掛かるのは
冬休み最終日だと思われます。




いい子にしてないとサンタさん来ないよ!

という子供だましのセリフも

いつもいい子にしてなくても来てるもん!

という実績に基づく自信に
変わりつつあります。



スクリーンショット (179)

調子に乗りやがって・・・!



ということで、ここは少し
娘をギャフンと言わせなくてはいけません。



と言ってもさすがに本当に
サンタ来ないのは可哀想なので
今年はサンタ直々に
忠告してもらいましょう。



まずは娘が書いたサンタへの手紙。


IMG_20221224_230055

ウラになにかかいてください!

って書いてあるので
この裏にサンタを装って
英語でメッセージを書きます。





IMG_20221224_230111

今どき英語圏の人でも
使わないという筆記体で
グーグル先生に聞いた
怪しい英語でメッセージ。



There seems to be a problem with use!
So leave the management to mom


使い方に問題があります
なので管理はお母さんに任せます


と書いたつもり。
※今年のプレゼントはスマホです



多分海外からの迷惑メールみたいな
文章になってると思いますが
娘には分かりっこないのでヨシ。



これで母はサンタ公認の
スマホ管理者になれる予定。



もしスマホルール破ったら
サンタの名前を使って
スマホ取り上げてやっかんな?

(サンタ乱用の一年)


















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ