37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:スポンジ


毎年この時期
オットの会社は繁忙期になります。 



出張が増えてツマ的には
ウキウキが隠せないのですが
オットが大量に持ち帰るアメニティが
唯一悩みのタネでした。
(特にカミソリ)



で、最近その持ち帰りグセが
どうなってるかというと



IMG_20211006_112347

減ったなっ!



前だったらカミソリ10本
スポンジ10個は持ち帰ってたのに!



まあ、このくらいの量なら
なんとか無駄にせず使い切れます。



てことで、持ち帰ったアメニティは
それぞれすぐに使えるよう
所定の場所にしまっていきます。

IMG_20211006_114122

まずは洗濯物を入れるビニール袋。


IMG_20211006_112332

これはゴミ袋を入れてる
冷蔵庫上のケースに。



ゴミ袋も食品パッケージを使ってるので
ほとんど減らない我が家。



時々オットがこうして
もらってくるから
買わなくても十分間に合います。


IMG_20211006_114233

お次は浴用スポンジ。




IMG_20211006_112257

これは食器洗いスポンジのストックに。


以前圧縮されてるのを
そのまましまってたら
元に戻らなくなったことがあるので
最近は袋から出してしまってます。



意外とこのスポンジ泡持ちいいし
見た目もシンプルなのよね。



ま、ホントは浴用なんだけどな。



IMG_20211006_114212

次、お茶パック。



IMG_20211006_112246

これは来客用の
お茶セットが入ってるケースに。



普段はコーヒーだけど
時々飲みたくなるよね、緑茶。



IMG_20211006_114159

次、割り箸。




IMG_20211006_115133

これは娘の工作か掃除くらいしか
使いみちがないんだけど
家にある割り箸が2膳だけだったから
取り敢えず取っておくことに。


今はお中元のゼリーに付いてきた
プラスプーンが大量すぎて危険水域。



IMG_20211006_114146

この歯ブラシは掃除に使うので


IMG_20211006_112615

ココに。



ちょうど古い方が汚れてたから
早速交換。



写真には写ってないけど
この歯ブラシには
歯磨き粉もついてたので

IMG_20211006_112521

ここに置いて
優先的に使い切ります。
(既にほぼ使い切ってる)



ちなみに持ち帰ったオットはコレを
一度も使わない。



持ち帰るくせに使わないのが
オットという生き物。




IMG_20211006_114249

で、ジャム。




IMG_20211006_121455

これも前はクソほど持ち帰ってたから
未だに使い切れないのが
残ってるんだよね。



娘も最近ジャム食べないし
料理にでも使ってみるか。



IMG_20211006_114134

最後は使い捨てのおしぼり。



IMG_20211006_112318

これはお漏らしハムスターおちょめの
ケージを掃除するのに使います。



床でおしっこするので結構臭い。


トイレも床も
こまめに掃除してるんだけど
なかなかニオイにパンチのある男です。



以上、全て所定の位置に
スタンバイ完了。



試供品とかアメニティは
早めに使わないと存在忘れて
おしぼりとかカッサカサになるし
普段使いにするのがベストよね。

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

うちのオット
出張で色んなものを持ち帰ってくる。

ホテルのアメニティってやつね。

貧乏性だからもらえるもんは何でも
もらおう精神(←人のことは言えない)
なので毎回行くときより
たくさんの荷物を持ち帰ります。

そんなアメニティ
使い切れないからって
ただ捨てるのももったいない!

ということで我が家では使えるもんは
全部使ってます!(←やっぱり貧乏性)

まず、お風呂用のスポンジ。
IMG_20190626_102847

これは食器洗いに使ってます。

ルートインのはキメが細かくて
泡持ちがよくて使いやすい。笑

色も真っ白。

アメニティって割と
デザインシンプルだから助かる。
( ´∀`)

歯ブラシセットの歯磨きは
今あるものより優先して使えば
すぐ使い切れます。

歯ブラシの方はお掃除用に。

IMG_20190528_123356
惜しみなく使えるのがいい。

あと、たまにスポンジじゃなくて
ボディタオルのホテルがあるけど
ボディタイルはお風呂入ったとき
ついでに床とかを
軽くこするのに使ってます。

ガッツリ掃除じゃなくてついで掃除用に
スポンジより乾きが早いボディタオルが
ちょうどいい感じ。
IMG_20190626_110743

カミソリは衣類の毛玉取りにも
使えることは使えるけど
そうそう消費できないのが悩みのタネ。

寄付できるところでも探してみるか。



節約記事はこちらも↓

筆箱を買い換えろという娘に喝!ちょっとの工夫でお気に入り

ダイソー・節約に必須のハサミ購入

コストコよりカルディより!業務スーパー最強説

スマホの買い替えとキャリア変更・au→ラインモバイル

このエントリーをはてなブックマークに追加

以前ブログに書いたフロッシュが
なくなったので(その時の記事
以前使ってた無印のポンプを
復活させました。
IMG_20181215_121706



↑今は詰め替えやすいタイプもある


ついでにスポンジも新しく。

ここのポンプは最初白を使ってましたが
飽きてきて透明に変え
その後今のグリーンにしました。


IMG_20181215_121700

無印のシールもそのままです。

これないとのっぺりしちゃうので。

ラベルとか貼ってもいいんですけど
意外と日本語のこのシンプルなフォントが
可愛くて気に入ってます。

でも最近売ってるやつはラベルが
各国の値段とか入っててちょっと
そのままは使えなくなりました。
(´・ω・`)

引きで見るとこんな感じ。
IMG_20181215_121856
ぽっつーーーん。

でもこのシンプルすぎる感じが好き。

それにしてもフロッシュは
少ない容量だったのに
ずいぶん長持ちしました。

やっぱり泡持ちと汚れ落ちは
以前のより絶対良くなってる気がする!
(`・ω・´)

前のフロッシュだったら
すぐ使い切ってた気がするもん。

ちなみに今回は中身ジョイです。

無印のポンプは口が小さくて
詰め替えづらいけど、見た目とコスパは
最強ですよね~。

最近は詰替えない派の人も
増えてるみたいですが
私はやっぱり詰替え派かな。

だって詰め替え容器は安くて
簡単に変えられて新鮮な気分になれるし。
IMG_20180914_125850
↑フロッシュに変えた頃の写真

日用品みたいにしょっちゅう
入れ替わるものほど
見た目を変えるハードルは低め。
IMG_20180926_202455
こういうふきんとか。

ちょっとお気に入りのものにするだけで
気分も変わってテンション上がります。



このふきんシンプル。
マイクロファイバーで油も落とせるみたい。



容器のおしゃれさで言えば
マーチソンヒューム。
中身なくていいから容器だけ欲しい。笑



クリーム系の詰替えは種類少ない。
なかなか売ってないですね。



私が今詰め替えたいのは
オリゴのおかげとかの液体シロップ。
口がベトベトになってストレスなので
こういうのに変えたい!




にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ