37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:シール


進研ゼミの付録と教材が届きました。 



我が家はタブレットを使った
チャレンジタッチを受講してるので
毎月教材が届くわけじゃありませんが
それでも年に数回は付録やらワークやらが
郵送で届きます。


IMG_20201124_160332

今回はなんか
時計みたいな付録がメインアイテム。



チャレンジの時間をタイマーで知らせて
取り組むとハムちゃんが成長するらしい。


たまごっち的なアレか?


ご褒美ゲームもいくつか入ってるらしい。


でも娘はこの手の付録にすぐ飽きるので
これもきっと早晩おもちゃ箱の底に眠るでしょう。



それよりも今回娘が食いついたのはこっち。

IMG_20201124_155142

鬼滅の刃。




子供の心を掴むのに
今これ以上のものがあろうか。


その鬼滅をベネッセが
見逃すはずがない。

IMG_20201125_125545


タブレット内でも
鬼滅キャラのアバターが配信されたり
鬼滅のノベライズが読めたり
コラボしてんのは知ってたけど
ここまでコラボしてきたか・・・



消しゴムが娘の嫌いな
伊之助なのが残念だけど。
(キャラはランダムらしい)



ちなみにワークは冬休み用の
漢字計算ドリル。



中を見ると

IMG_20201124_155220

「都会で無惨を見つける」


鬼滅を知らない人にとっては
なんのことやらです。



しかし、これでやる気が出るのなら
親としては万々歳。



鬼滅効果で進研ゼミの加入者も増えて
ベネッセもウハウハだな。



ちなみに今申し込むと
鬼滅のシールももらえるらしいので
我が家も早速
4年生の申し込み済ませました。


て、

まんまと乗せられてんじゃねーか。


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


ワタクシ、毎日地味~~~~~に
部屋の気に入らない箇所を探し出しては 
昭和の小姑のように
重箱の隅をつつきまくるのが趣味です。
(嫌な趣味だな)



で、そんな小姑が
つつきまくってる物の一つに
シールがあります。


シールっても
子供がペタペタ貼るやつじゃないよ。


ホラ、家電とか住宅設備に
最初からついてるアレね。

Inkedb4529e0b-s_LI

フライパンの持ち手に付いてたり



Inkedf96b38fb-s_LI

サーキュレーターの羽についてたり


よく見ると色んなものが
シールまみれなんですよ、奥さん!



こういうシールがいっぱいあると
なんかごちゃごちゃするし
せっかく買ったおしゃれな家電も
生活感がにじみ出ちゃうでしょ?


なので基本は全部剥がしてます。


なんですが。


中には粘着力が私の執念を上回るものや
取ったらいけないオーラを
醸し出すものなんかもありまして
結構はがせてないシールも多数存在。

IMG_20200819_114410

浴槽のコレとか
(粘着力系)


IMG_20200819_113900

ブレーカーのコレとか
(剥がしちゃいけなさそう系)


IMG_20200819_114305

浴室ドア上のコレとか
(粘着+剥がしちゃ・・のハイブリッド)


IMG_20200819_113834

洗濯機のコレ
(物理的に剥がせない系)


なんかがそれに当たるわけです。


最後の洗濯機は正確にはプリントなのですが。



なんかシリアルナンバーぽいのが
書いてあったりすると
保守で必要になるかも?って
剥がす勇気がでません。


どうなんでしょうか?
(誰に聞いてる)


まあ、剥がせないものもありますが
それでも大抵は剥がしてるので
見た目の情報量はかなり減って
生活感も少しはなくなってるかなと。



同じ理由で食材や日用品の
パッケージも剥がしまくっております。




ただ剥がすだけで生活感が薄れるので
やめられませんな。





















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ