ものはなるべく
増やしたくない私ですが
ハサミやペンなどのよく使う文具は
複数あったほうが便利です。
しかも一箇所にまとめないで
使いやすく点在させたい!
我が家の場合、ペンをよく使うのは
*子供が帰ってきて
学校関係のものにサインしたりするとき
*予定を書き込むとき
*買い物リストなど
ちょっとメモしたいとき
*子供に何か教えるとき
一番使うのは学校の書類系。
なので、玄関の近くは
前にもご紹介したこの方法で
(その時の記事はコチラ)

扉裏に引っ掛けてます。

本当はこういう素敵なペンを買って
飾りつつ出しっぱにしようと
思ってたんだけど
高いので諦め・・・
で、それ以外のメモとかスケジュール管理は
6畳で行うことがほとんどなので
↓押入れのここに

え?どこにあるんだって?
ここだってばここ!!
引き出しに留めてある
カレンダーの上に・・・

チラリ。
さりげなーーーー!笑
あ、ちなみにカレンダーは
ダイソーのシンプルなやつを
無印の洗濯ばさみで留めてます。
このカレンダー
シンプルでかっこいい上
サイズもちょうどいいし
書き込みやすくて気に入ってます。
更にリングノート形状だから
ビリってめくるやつと違って
過去の予定も遡って確認できる!
来年も絶対リピしたいけど
同じの発売されるかなあ。
それはともかく
ここに入ってるのはこの2つ

なんやら可愛いイルカのペン
(娘が私の母にもらったやつ)
とブロックメモ。
を何枚かまとめて剥がしたもの。
ブロックのままだと
狭すぎて入らなかったので( ̄▽ ̄;)
この押入れ
ホント手が届きやすい位置にあるんですよね。
だからなんでもここに入れちゃう。
予定確認するときもここをオープン!
化粧するときも
娘がおもちゃ出すときもオープン!
というわけで
ほぼ常にあきっぱな
我が家の押入れでございます。


にほんブログ村
増やしたくない私ですが
ハサミやペンなどのよく使う文具は
複数あったほうが便利です。
しかも一箇所にまとめないで
使いやすく点在させたい!
我が家の場合、ペンをよく使うのは
*子供が帰ってきて
学校関係のものにサインしたりするとき
*予定を書き込むとき
*買い物リストなど
ちょっとメモしたいとき
*子供に何か教えるとき
一番使うのは学校の書類系。
なので、玄関の近くは
前にもご紹介したこの方法で
(その時の記事はコチラ)

扉裏に引っ掛けてます。

本当はこういう素敵なペンを買って
飾りつつ出しっぱにしようと
思ってたんだけど
高いので諦め・・・
で、それ以外のメモとかスケジュール管理は
6畳で行うことがほとんどなので
↓押入れのここに

え?どこにあるんだって?
ここだってばここ!!
引き出しに留めてある
カレンダーの上に・・・

チラリ。
さりげなーーーー!笑
あ、ちなみにカレンダーは
ダイソーのシンプルなやつを
無印の洗濯ばさみで留めてます。
このカレンダー
シンプルでかっこいい上
サイズもちょうどいいし
書き込みやすくて気に入ってます。
更にリングノート形状だから
ビリってめくるやつと違って
過去の予定も遡って確認できる!
来年も絶対リピしたいけど
同じの発売されるかなあ。
それはともかく
ここに入ってるのはこの2つ

なんやら可愛いイルカのペン
(娘が私の母にもらったやつ)
とブロックメモ。
を何枚かまとめて剥がしたもの。
ブロックのままだと
狭すぎて入らなかったので( ̄▽ ̄;)
この押入れ
ホント手が届きやすい位置にあるんですよね。
だからなんでもここに入れちゃう。
予定確認するときもここをオープン!
化粧するときも
娘がおもちゃ出すときもオープン!
というわけで
ほぼ常にあきっぱな
我が家の押入れでございます。

にほんブログ村