37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:シロッコファン


ここ2年くらい封印していたあの場所の
封印を解く日がやってきました。


その場所とは




IMG_20230905_100342

浴室換気口。



ここのシロッコファンは
外せない作りになってるんですが
前に無理くり外そうとして
破壊した前科があります。



そのトラウマから
数年に一度軽く掃除する程度に
留めているのですが
こないだ余ったマスクを
換気口フィルターにしたとき






あまりに汚かったので
ここも恐らく地獄に
なってるんじゃないかと。




怖い・・・


開けるのが怖いよ・・・



変な虫とか湧いてたらどうしよう・・・



と、ビビりながら覗いてみると



23-09-05-10-18-03-802_deco

ひぃぃぃ~~~~!!







IMG_20230313_135815

汚えぇぇ~~~!!!







IMG_20230905_105234

バタッ・・!








1693878377256




・・・すみません
取り乱しました。




直接お見せすることは
ちょっと憚られるレベルでしたので
ここからは間接的に
シロッコファンの汚れ具合を
お伝えしていきたいと思います。



IMG_20230905_005620

こちらが掃除に使った綿棒。



IMG_20230901_082641

こちらがファンから出てきた
汚れです。




Screenshot_20230904_222329

・・・ね?



ちなみに掃除をしたあとの
シロッコファンなんですが



IMG_20230901_082650

まあ、そうだよね。



とりま空気を吸い込むのに
支障はない程度には
ゴミを取り除きました。



ということで



IMG_20230905_100342

封印。永遠に



うん、今回のことで
はっきりと分かりました。



外せないシロッコファンは



Screenshot_20230820_184502

国外追放!


























このエントリーをはてなブックマークに追加


臭い・・・


こないだからどうも
家の中が臭いです。



隣の匂いじゃなく
家の中が匂うので多分自前の匂いです。 


匂いの種類としては
油臭くもあり焦げた感じもあり
そこに鼻を突くようなパンチと
ほんのり酸味も効いてるという
まあ、そんな匂い。
(どんな)


で、家中をFBI捜査官並みに
文字通り嗅ぎ回った結果・・・


IMG_20230527_093043

うん、
ここが臭いねえ
間違いない。



数日前に豚キムチ
ちょっと焦がしてしまったんですが
その臭気がフィルターに絡め取られ
このパンチの効いた匂いを放っている模様。


まあ、フィルターも
そこそこ汚れてきてるので
交換しますか。


というわけで
カジュアルな感じで
フィルター交換スタート。



IMG_20230527_090120

いつものように軽く洗っていきます。



ちなみに画像は過去の使い回しです。



撮り直したって
どうせ同じ写真にしかならないので
合理的判断のもと使い回してます。


決して手抜きじゃないです。
(手抜き)



IMG_20230527_085926

フードの外側もいつも通り掃除。



しかしここでふと
悪魔が私に囁きました。



シロッコファンの掃除って
もう何年してないかなあ?




そう、レンジフード全体を覆うように
フィルターをつけているお陰で
ほとんど内部が汚れないのをいい事に
シロッコファンの掃除を
もうかれこれウン年していないのです。


というか
この家に越して来て13年
多分掃除したの
1回くらいですね
今思い出しました。


一体どのくらい汚れてるんでしょうか?


私は興味本位で
パンドラの箱を開けました。



現れたシロッコファンの全貌はこちら。





IMG_20230825_155910

思ったより汚れてないし
このぐらいなら
すぐ落ちそうに見えます。



でも相手は10年近い時を経て
固まりきった油。



そこで一度はやってみたかった
この方法


IMG_20230825_162612

重曹で煮ました。


よくブログで、重曹で煮たら
油がつる~んって落ちて
ピッカピカになったって見ますよね?



あれ一回やってみたかったんですよね~。


よしよし、煮えてきたぞ。


さ~て、ちょっと箸でつついてみるかな。



IMG_20230825_165940

え・・・




23-08-26-19-09-08-237_deco

えぇぇ~!?


何このハナクソ!


しかもベッタベタで
全然取れないんだけど!


例えて言うなら剥がれないシールの
ベタベタしたあの感じです。


重曹で煮ることで
確かに油は緩みましたが
本当、緩んだだけ。


一生手にベタベタついてくる。


どーすんのこれ?



IMG_20230825_235207

仕方ないので娘の使い古しの
不織布マスクで油をこそげ落としましたが
まだまだ全然ベタベタです。



結局使い古しのスポンジと
アクリルたわしも犠牲になりました。


その苦闘の結果がこちら。↓



IMG_20230825_165548

取れてなピッカピカ。



まるで新品のようです。


近寄ってみても



IMG_20230825_165553

汚れなんて
目を開けなければ
全然見えません。



ということで満足したので


IMG_20230825_155750

シロッコファンを戻し





IMG_20230825_171949

封印。



あ・あ~~~
スッキリした~~。(震え声)



多分次は10年後☆





















このエントリーをはてなブックマークに追加


家の中で長年
掃除をしてこなかった場所があります。 



それがココ。


IMG_20210719_144519

浴室換気。




掃除をしてこなかったというより
正確には掃除をしなくなった
と言ったほうがいいでしょう。



我が家の浴室換気は
シロッコファンが外れないタイプなんですが
実は以前、無理くり外して掃除し
それが原因かは分かりませんが
程なくしてシロッコファンが風圧で割れる
という悲劇があったのよね。



それ以来ビビってシロッコファンの汚れには
一切手を出して来なかったのです。



で、かれこれ5年くらい掃除していない
シロッコファンがどうなっているか・・・








・・見たい?
(怖え・・・)




見せるよ・・・




見せちゃうよ。





IMG_20210718_154032


ギィヤアァァ~~~!



ホラー!!



さすがにここまでホコリが溜まると
換気扇としての機能にも
支障が出そうな気配です。



ここはシロッコファンを外さず
やんわりとお掃除してみましょう。



てことで綿棒と素手で
地味~~~にシロッコの隙間を
一つ一つ掃除していきます。


IMG_20210716_103136

取れたホコリはめんどくさいので
そのまま下の浴槽に。(雑)



30分くらい地道にホコリを取ると

IMG_20210716_103233

全くキレイではないけど
通気性には支障がないくらいになりました。



もうちょい頑張れや!
とも思いますがまた壊したくねえ。



IMG_20210718_154211

スーハー。



一応呼吸は出来てるようです。
(ホントか)


IMG_20210716_103528

あとはいつものようにカバーを洗って



IMG_20210718_154224

浴槽にてんこ盛りなホコリを
掃除機で吸ったら終了。



あんましないよね
風呂場の掃除機がけ。




で、アフター。

IMG_20210719_144833

見た目にはなんの変化もありません。
(そらな)



しかーーーし!



以前より空気の流れ
2000%アップ!



・・・したような気がします。
※あくまで気分的な数値です
























こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ